
昨年からよく耳にする言葉は?
「人生100年時代」
この言葉を聞くと
大半の人が将来は自分も100歳まで生きられる?
と勘違い?
と思っても可笑しくないフレーズ?では・・・
悲しいけど100歳まで生きられる人は?
大半の人は・・・無理かなぁ?
まずは平均寿命では?
2016年の日本人の平均寿命は?
女性が87.1歳で世界で2位(1位は香港87.34歳)
男性は80.98歳で世界2位(1位は香港81.32歳)
この平均寿命は生きていた年齢です
例え車椅子で過ごそうが・・・寝たきりであっても
では余り病院でお世話にならないような健康で過ごせる期間は?
2013年の数字ですが
男性は71.39歳で平均寿命との差は9.59歳
つまり不健康な期間が10年近くの9.59歳
女性は74.21歳で平均寿命との差は12.89歳
男女とも一般的に元気なのは70歳少し過ぎでしょうか
では生きる上で必要なお金
つまり年金支給はどうでしょうか?
一部の人を除き現在は65歳が年金支給です
60歳から年金は支給になりますが
65歳まで1か月早く受給すると0.5%カット
もし60歳から支給を受けると65歳時にもらえる金額から30%カット
70歳まで受給を伸ばすと1か月あたり0.7%アップ
70歳の5年間まで伸ばすと65歳時より42%アップ
65歳が10万円の年金だったら
60歳からもらうと10万円×(1-30%)=7万円
70歳からもらうと10万円×(1+42%)=14万2千円
男性で平均寿命の80歳で有れば
60歳からでは10万円×(1-30%)×(20年×12か月)=1,680万円
70歳では10万円×(1+42%)×(10年×12年)=1,704万円
平均寿命以上の長生きなら先送りの70歳がお得
早くな亡くなれば?
当然100歳まででシミュレーションすれば70歳からの支給が大きくお得
ただし人は何時まで生きられるかは不明です
コントロールできる部分も有りますが
自分では分かりません!
人生100年と年金受給70歳以降はセットで考えなくては・・・
100歳まで生きようと思えば
何時まで生活できる賃金が貰えるのか?
その仕事はAIに代用されないのか?
食事やスポーツやお金などあらゆる事を考えなければ
そう容易く100歳までの人生設計は・・・
情報元:日本経済新聞
マネーの達人の新投稿は、皆が気になる医療保険は幾ら入れば安心か?
FPとしての具体的活動履歴は此方から見られます!(チェック)


チェック
↓ ↓ ↓
マネーの達人マネーコラム新作を投稿しました!
チェック
↓ ↓ ↓
山陰ケーブルテレビの「旬感おもっせワイド」“老後のお金は いくら必要?”に出演しました!
チェック
↓ ↓ ↓
Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー
チェック
↓ ↓ ↓
