古川FPのブログ「勝手気ままなFP独り言」

古川FPが島根と松江市を中心にクチコミとITを駆使して企業コンサル・地域観光興し・個人家計見直しを、自由に感じたままに!

アーチー・シェップ「A Sea Of Faces」

2017-03-30 22:16:16 | 私とジャズ


昨年の12月に発注した

アーチー・シェップのCDがやっと昨日届きました

実に3カ月余り

以前はLPレコードで持っていましたが・・・

このアルバムは

私がジャズを聴くきっかけになったアルバムです

このブログで初めてジャズを取り上げた

「私とジャズ」コーナーで記しています

詳しくはそちらをご覧ください

シェップのレコードやCDの中では

このアルバムと「ワン・フォー・ザ・トレーン」が特に気にいっています

19歳の夏にFMでこの「A Sea Of Faces」を聞いた時は

物凄い衝撃を受けました

曲名は「HIPNOSIS」

同じようなフレーズで26分余りの

パワー溢れる演奏です

録音は1970年代ですが全く時代を感じさせません

今聞くと

改めてこの頃のシェップは凄いと

参加しているミュージシャンも凄いです

荒々しいトロンボーンのグラシャン・モンカー3世

ピアノ鍵盤を叩くディヴ・バレル

ドラムスのビーヴァー・ハリス





他にも3曲収録されています



2曲目は

神秘的なシェップのソプラノサックスの調べから始まり

此方も説得感ある演奏です

ボーカルとボイスが素晴らしい

曲の後半からベースとリズミカルな曲調に



3曲目は

ピアノとボーカルがスローに絡み合い

トロンボーンやドラムやベースが加わり

徐々に情感のこもったボーカルが歌い上げてゆくラストは圧巻



4曲目は

乗りの良いテンポで

シェップのサックスが

グラシャン・モンカー3世が歌い上げてゆく

このアルバムで唯一のんびり聞ける曲でしょうか?



昔聞いたアルバムはかなり廃盤になっているようです

このアルバムも何回目かは知りませんが

昨年の12月に発売予定が遅れて

今月入荷したようです

アーチ・シェップの良さが凝縮された1枚です



A Sea of Faces
Black Saint
Black Saint





マネーの達人の新投稿は、皆が気になる医療保険は幾ら入れば安心か?
   

   
FPとしての具体的活動履歴は此方から見られます!(チェック



にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへにほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村





   チェック
   ↓ ↓ ↓
マネーの達人マネーコラム新作を投稿しました!



   チェック
   ↓ ↓ ↓
山陰ケーブルテレビの「旬感おもっせワイド」“老後のお金は いくら必要?”に出演しました!


   チェック
   ↓ ↓ ↓
Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー


   チェック
   ↓ ↓ ↓
アメブロ始めました→此方はデジタル・トイカメラの写真とFPのつぶやきを・「気ままFPフォトメモ」で



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。