ユニライフ・総合管財の皆様の大変な努力の結果ですが
お陰様で、無事に引っ越しの用意が整いました。
あとはこちらフルリール練馬の受け入れですが
例のないほどの方の入居が一度にお出でになります。
まずは玄関前でお荷物を台車(4台用意してます)を使い
荷物を下ろしてから駐車場の方へご案内いたします。
この時期は大変込み合いますので、
必ず駐車カードに部屋番号・携帯番号・を記入の上
奥から詰めて駐車していただきます。
出るときには、駐車カードを見て車の入れ替えをして出てください。
ご父兄用専用駐車場も12台ほど駐車出来るスペースは御座いますが
それでも皆様が全員置けるスペースにはならないかと思います。
駐車場近辺にコインパーキングも数か所ありますので
そちらもご利用していただけますようお願い申し上げます。
12時間800円程です。
お車でお出でになった方へのお願いですが
段ボールなど梱包資材はまたお車で持ち帰りになっていただけますように
重ねてお願いいたします。
それでは皆様お気をつけてお出でください。
晴れだったような寒かったような
あまりの忙しさに、どうだったのか思い出せません。
何度か聞かれたことの中に
『冷蔵庫の上に電子レンジは置けますか?』
はい、冷蔵庫の上は耐熱性のレンジがおけるものを選んであります。
脚立などは、ゴミ置き場に立てかけてあります。
私専用の小型電動工具もありますので必要でしたら申し出てください。
今年も大型家具の配送がありまして
当然部屋に入れてから、家具屋さんが部屋の中で組み立てをするのですが
ご本人が居ないと組み立てにならない事がありました。
ベットの高さ調節などがある上に、素人では組み立てが難しいとか。
考えたのは、組み立てはプロの方が組み立てるのですが
引っ越して行く時にはまた解体しなければならない訳ですね。
我が家の経験でも
簡単な組み立てベットでさえ、年数が経つとネジなども固くなって
解体はなかなか大変でした。
お車でお出でのご家族に
荷物の搬入の際に出た段ボールの持ち帰りのご協力をお願いしていますが
大変助かっております。
あまりに膨大な段ボールなものですから
置くところさえなく大変困っておりました。
一人住まいの後の宅配便などのダンボールなどは
何時もどうりに資源ごみの方にお願い致します。
4月入居者の名簿が無い事には始まりません。
これから名簿作りをしながら
お顔とお名前を覚えていきます。
順次、入居なさる方への電話連絡もいたしますのでよろしくお願いいたします。
1)入居日時の確認(お渡しする書類があります。)
駐車場・駐輪場入口の暗証番号他いろいろ5点セット
2)お車か電車か
3)配送業者からのお荷物の様子(受け取り、部屋入れが必要か)
フルリールからのお願い
入居前日には電気・水道の開通をお願いいたします。
(お湯は割安な深夜電力を使って沸かすので前日です)
電気の開通の立ち合いが必要と言われますので、『分かりりました。』
と言っていただけましたら、フルリールで立ち合い開通します。
さてさて、今はフルリール練馬
退出する学生さんの玄関を出たり入ったりがひっきりなしです。
例年のごとく
ごみ置き場が一日で満杯になります。
その後は、我が家の仮置き場に移動してごみ収集をしていただくのですが
ごみ収集車も
ここだけで一杯になってしまうようです。
特にこれから、
段ボールが出る4月1日には、練馬清掃局に電話を入れて
特別収集していただかないと、
近隣の住宅の収集が出来なくなってしまうので要注意です。
数年前は、
リンゴが一箱ごみとして出されて、
もったいないと、花壇に鳥のエサに出したら
餌付けになってしまってその後、
我が家の少ないブルーベリーなどを食べられて後悔しました。
その後もお米が一袋出ても、目をつぶってゴミへ
今年は驚くほどの大量の缶詰でした。
悩みました。
缶詰の空き缶は。。。缶類です。
しかし、中身の入ったものは。。何でしょう。
収集日まで悩みが続きます。
夜半から明け方まで
まるで台風のようなひどい風が吹き荒れていました。
そろそろ、引っ越しの近づいた方から
ご連絡を差し上げています。
1)引っ越し予定日がお決まりになっているのか
2)引っ越しの前日には、電気水道の開通(立ち合いはフルリール)のお願い
などをお伝えするためですが、
他にも貸し布団もあったほうが良いのかと考えました。
布団などが届くのが遅かったり、
ご家族も一緒にお泊りになるときなど。
大きなお子さんと一緒の蒲団はどちらも布団からはみ出そうです。
山下寝具 http://www.ygm-nerima.com/1a.html#katei
ダーリング http://www.darling.co.jp/item/1471
他にもあるようですが、とりあえず
昨日の寒い風がやみ、暖かそうな太陽が眠気を誘い
久しぶりに昼寝をしてしまいました。
4月に越して来る学生さんからのお尋ねです。
ネットは光回線で引かれていて無料です。
と、案内の時にはお話をしておりますが、詳しい所までは案内で来ていませんでした。
無線LANルーターを用意しておきますと便利です。(スマホも使える)
無線LANルーターhttp://www.pc-master.jp/internet/wireless-lan-s.html
ブロバイダも無料で付いています。
メールアドレスも申し込めば無料で使えます。(入居してからネットで申し込む)
今までの使いなれたメールアドレスも使えます。
パソコンさえ持ってきて、線を差し込めばその時から使えるようになっております。
使用方法に戸惑った時には、備え付けの説明書をご覧ください。
電話で丁寧に教えてくれるはずです。
それでも、困った時にはお知らせいただきましたら、
お部屋まで伺ってお手伝いを致します。
スマホだけでは学生生活も出来ないようです。
レポート提出や就職活動用のエントリーなどに必要になっているようですね。
反対に引っ越して行く時には
サイバーホーム登録解除届が必要になります。
届出用紙は玄関ポストのラックに用意されています。
今日は雪になるか雨になるかヒヤヒヤものでしたが
雨のまま終わりました。
今日のお尋ねはカーテンの寸法でした
普通の市販の長さで大丈夫です。(200センチ)
窓の幅は179センチ
高さは床までで205センチですがガラス面までは194センチです
ですから、200センチの市販のもので良いと思います。
レースとのダブル
トイレの便座はU字型です。
朝起きてみましたら、外にはうっすらと雪が積もっています。
天気が良いので、昼頃には溶けてしまうものと思われます。
さて、4月が近づくにつれて
引っ越して来る新入生からのお問い合わせが増えてきました。
この処毎年、ウオッシュレット暖房便座は付けられますか?
との事ですが、トイレの中には差し込みも付いていますので、大丈夫です。
誰が使ったか分からないものは、使いたくないと思いますので
必要な方は各自用意をして頂いております。
先日御父兄からメールがございました折に、
カーテンの事をお伝えいたしました。
最近は非常に性能が良くなり、まったく光を通さない遮光カーテンなるものが
多くなりましたが、
学生さんにとって初めての一人暮らしですと、
大変に疲れると同時に、モーニングコールの様に御実家から
遠隔操作の様に起こしてあげたいと思われるでしょうが、
疲れ果てて寝ている学生さんにとっては、
着信音が聞こえない事も良いくあるようですし、
授業が始まりますと、ほとんどがマナーモードにしているので
そもそも音が出ないようになっております。
カーテンは、朝が来たら程良い光で起き易くする為にも
普通の布地のカーテンがよろしいように思います。
引っ越し日が迫ってきますと、
いろんな事が心配になると思いますので
どんな事でもかまいませんのでお尋ねください。
有楽町線・副都心線・大江戸線
日本大学(江古田) | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
武蔵野音楽大学 | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
武蔵大学 | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
立教大学(池袋) | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→立教大学 | 9分 |
早稲田大学 | 平和台→(東京メトロ副都心線13分)→西早稲田 | 13分 |
目白大学(新宿) | 光が丘→(都営大江戸線15分)→中井 | 15分 |
日本女子大学(目白) | 平和台→(東京メトロ有楽町線15分)→護国寺 | 15分 |
法政大学(市ヶ谷) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
東京理科大学(神楽坂) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
法政大学(市ヶ谷) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
東京交通短期大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋 | 9分 |
学習院大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線2分)→目白 | 11分 |
学習院女子大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線4分)→高田馬場 | 13分 |
お茶の水女子大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(東京メトロ丸ノ内線4分)→茗荷谷 | 13分 |
青山学院大学 | 平和台→(副都心線24分)→渋谷 | 24分 |
上智大学 | 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 | 23分 |
大妻女子大学 | 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 | 23分 |
女子医科大学 | 光が丘→(大江戸線23分)→都庁前→(大江戸線6分)→若松河田 | 29分 |