ゆず好き*FURUSATO**・・・

毎日の日常の日記です。4人の子供たちの様子や 趣味のことや ゆずっこなので ゆずに関する独り言も。

* 記憶?記録? **・・・

2011年05月25日 23時47分46秒 | 絵本・書籍
写真:絵本。「ブタヤマさんたらブタヤマさん」長 新太・さく

今日の小学校の読み語り会で、読ませてもらいました。
この絵本は、中学校の図書室からお借りしました。

2年生のクラス。
前回と同じく、子供たちは、ページをめくるたびに反応が良い。
「わ~」とか、「気持ちわる」とか、話を知ってる子は、「次は○○やで」とか、
かと思えば、にっこり静かに見てる子もいて・・・。

しょうちゃんに今朝、「今日この本読むねん」と言った。
すると、「あ~!その本知ってるで~。この間、読み語りで読んでもらった。」
それって、読んだ人が、私だと言うことは忘れてる?笑

「ああ~そうやった。」と、思い出してくれたけど・・・
それくらい、印象に残るのかなこの絵本。

それに、絵本を読む人は、黒子だと教わったので、ある意味成功なのかも・・・。

絵本が、子供たちの心の記憶に加わってくれると嬉しいです。

私たちはよく、目に見て良くわかる体の成長は、気にかけるでしょう・・
そして、勉強も大事、個性を伸ばすことも大事・・・
忘れてしまいそうになる・・・心というものの成長。
いろんな感情を越えて、強くたくましい心を・・・心を丈夫にしたいものです。
心が小さい子のまんま・・成長がとまって年を重ね・・・そのギャップゆえに苦しむことにならないように・・・

バランスが大切。。。



本日 FURUSATO新大阪店のBGMは、FM大阪、ゆず/ 「歌時記」、「2-NI-」。

YANNG・・・録音ができなかったから・・・聴けないです。

残念。

それでも、耳に残ってるもんですね。
これも、なかなか良いです。

好きな時に簡単に引き出して聴ける感じ。

Liveなどで、目に焼きついてるものもある。
それも、いつかは薄れるのかな?

子供の笑顔・・いつか、薄れるのかな?

時々、思い出すようにしてたら濃くなるのかな?

機械で、残すのが当たり前で・・
目に焼きついてるのは、ビデオカメラだったり?

自分の五感を鍛えたい 今日この頃です。

<今日のハングル>

今日、タライを2つ買いました。
私んち、時代の流れに逆流ちゅう?笑

これが、なかなか 悪くない。。。。。
今のところ。(笑)
強がってませんよ。
楽しいことに気がついてないこと、ある。。。
それか、楽しく思えるように私がかわったのか・・・

ベンさんのエリーゼさんは、曲を聴いてるけど誰かわかりません。笑

しょうちゃんは、曲を聴いて反応してきた。
「この曲を作った人は、字がへたくそやねんで。だから、これは、本当の曲とは違うねんで。お母さんが上手やったから、わからんとこを書いてんで。テレビで言ってた。」
と。

すごい、ベンさんやっぱり字が汚かったのか・・・笑
というより、この曲で、そこまで答えちゃうしょうちゃんって・・・

ナサイ
明日から、雨みたい。
































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする