ゆず好き*FURUSATO**・・・

毎日の日常の日記です。4人の子供たちの様子や 趣味のことや ゆずっこなので ゆずに関する独り言も。

* この人物はだれですか **・・・

2015年07月03日 17時19分33秒 | 子育て日記

 

7月になりました!

と、いうことで

PCのTOP画面がこれに変わりました。

 

PCくんに聞かれました。

ゆずの北川悠仁さんです。

 

この人は・・・

 

ゆずの岩沢厚治さんです。

 

ミュージックビデオが早くも公開!

予想以上に早かったのでビックリ!

歌詞もゆずモバ!で確認。

そのほか

ツイッターなどで

内容の記事を読む。

 

2025年の近未来を舞台に東京渋谷?

文字がなく 数字と記号のデータ管理下にある国民。

映画の様なストーリーのある 

でも

意味が奥深くどういう意味だろう?と何回も見てしまう。

 

言葉のない音楽映画?

 

この曲は 昨日の移動中もずっと聴いてました。

 

レ・ミザラブルの旗を掲げて戦いを挑む気迫ににた感じを受けました。

 

本日 FURUSATO新大阪店のBGMはFM大阪、YANNG(2014.12.04~)、・・・。

 

 

昨日の高校の進路講演会の資料。

②将来を見据えた進路選択のために

1.環境変化について

「2011年度にアメリカの小学校に入学した子供たちの65%は、大学卒業時に今は無い職業に就くだろう」キャシー・デビッドソン(デューク大学)

これは、有名な言葉だそうですね。

 

アメリカのことを言ってはいるけど。。。

グローバル化が進むだろうから 他国の話では終えられないかな。

36%は何が残っているのだろう?

今無い職業ってなんだろう?

65%

 

そんなことを考えました。

 

みなさまおつかれさまです

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする