ゆず好き*FURUSATO**・・・

毎日の日常の日記です。4人の子供たちの様子や 趣味のことや ゆずっこなので ゆずに関する独り言も。

* 世界に1つだけの**・-

2019年07月27日 23時20分42秒 | 手芸

いろんなスプーン

(本もある)

から

想像を膨らませて

 

 

 

材質:  ひのき

    特長:  水に強い

 

 

そんなに 固くないという説明やったけど

 

固かったのは

 

仏像のための材料だったものだったからだそうです。

質の良さです!

 

そんな

ありがたい木で作ったのは

 

まずは

くぼみ部分から

 

 

 

 

先生に

帯ノコで

切り出してもらって・・・

 

   

 

  

 

柄の部分の木の なり(?)に 

沿って

削れた凹みがお気に入り

 

 

 

 

 

出来上がったこれは何でしょう?

 

これはね

 

 

コーヒーの生豆をすくって

焙煎器に入れるための

スプーン?スコップ?

 

です!

 

 

先生が

 

重さも良いし、2~3年したらいい味が出てくるから 楽しみ

というような事を言ってくださいました。

 

仕上げに

くるみの殻から出した実を

ウエス(二重)でくるんで

その上から細かく砕いて出たオイルを

表面に塗りました。

 

 

帰り道

目に入ってくる

いろんな

木目!

 

割りばしを割った時にまで

割れ具合をしばらく

 眺めてしまっていました。

「ウッドや・・・」

と 心で呟いていた。

 

完全にハマってる。

 

 

 

 

 

 

他の2つは

一緒に参加されていたかたの作品

 

一番したのは

栗の木

 

水に強いそうです。

 

用途や目的は勿論やけど、

性格が作品に現れるみたい。

 

個性的!

 

良いものができたよ~

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする