これ、貰ったら どう使いますか?
トットが技術の授業で作ったものの一部。
トットに聞いても なんにでもというような答え。。。
最初に 浮かんだのは 鳥の巣。
どっちを上にしようか・・・
雨がはいらないように・・・
あ!そうだ。
思いついたのがこちら
↓
止まり木もできる。
あとは この骨組みに 屋根を張らないといけないよね~・・・
蔓(つる)などを編みこむかなぁ・・・
できあがったら・・・
置き場所は
庭かな?
それとも 鳥を飼うか!?
本日 FURUSATO新大阪店のBGMは、FM大阪、ゆず/「新世界」、・・・。
3.11 をYahoo!で検索すると 1端末につき 10円の復興支援の寄付金になるよ。
全世界に どれだけの端末があるか わかっての行動ですか?Yahoo!さん。
すごい。。。
結果を期待してます。
みなさまおつかれさまです
今朝、レジにおつりをセットする時に、ギザギザがなく、光ってるのをみて なんだろう?と思った。
(下から5枚目)
昭和の100円玉でした。
他のギザギザが消えそうなのも昭和でした。
ギザ10は、意識にあったけど、100円はその逆。
年月を重ねて いろんなところを通過して辿り付いてくれたんやねえ。。。
昭和の10円玉。
因みに、
50円玉のほとんどは 昭和に作られたもの。
平成は少ない。
5円玉、1円玉、平成のものが 思ったよりありました。
大きな古時計の歌のように 時代を見てきたのかなあこの子たち。なんて 思うのでした。
<おまけ>
右が下です。
また うっかり写真の向きを間違えました。笑
ほら、今日のカラスたち。
2羽のように見えるけど 左に2羽重なっていて3羽います。
最近・・・
カラスが増えたようです。
3月11日、
3時が近付くこの時間になると 緊張してきます。
4年。。。