軽ワゴンを改造して後ろの空間を和室に
コタツと布団を積んで旅に出たいですね♪
他にも関連動画で軽キャンパーの動画紹介されてるので興味のある方覗いて見て
我が家の軽自動車も形が同じようなものなので意外と空間がある事わかりますね . . . 本文を読む
万年筆、ペン先によってこんなに特徴が異なるとは!
万年筆もいいけど、まずは文字や絵がうまくなりたい
どこかで絵がうまくなる本(新聞の紹介欄かな?)載ってて興味あった
脳のどこかをスイッチ変えることで今まで無理だと思っていた壁を越えられるようだよ
潜在意識で自分はこんなもんと線引してしまうのはもったいないこと
文字も絵もうまくならたら楽しいだろうな
私はあっちもこっちも興味持ってしまうので、今は . . . 本文を読む
高校時代理科室で飼っていた黒出目金を救出したことから金魚に興味を持ちました
小さい壺に顔から入って尾びれだけヒラヒラ出ていて、理科の授業前に見ていたら何だか元気がなくなって
!もしや出られなくなっちゃった?
先生に伝えて壺から出してあげたよ
それ以来理科室の前を通る時は出目金が元気でいるか、また壺にハマっていないか
チェックするようになりました
入ったはいいけど、出っ張った目がじゃまで壺から出 . . . 本文を読む
設計図とか間取りとか、パズルやブロック・・難しいけど、どうなってるの?
不思議~とか、驚きがあると仕組みが知りたくなるfutabaです♪
お片付け中に出てきたパソコンの箱・・中身ギッシリ段ボール地の枠が入ってました!! . . . 本文を読む
ジグソーパズルなのですが・・
和風総本家を録画してあったので見ていたら日光の織物工場が出てました♪
機械でしたが、細かい部分はやはり人の目と手が重要です
作っていたのは畳の縁でした、昔は階級によって色や柄が決まっていたということで歴史を感じますね
. . . 本文を読む
アート系に入れてしまいましたが・・
万年筆で文字を書いている動画です
10年以上前にカリグラフィーに興味があって本やペンなどを少し揃えました
万年筆って線の太さ自由に変化させることが出来るんですね♪
文字なんだけど・・アートを思わせます
”描いて”いる時のリズムもいいですね . . . 本文を読む
なんだか物騒な物が色々収納されていますが・・
日本バージョンで大切な物の保管場所なんかに出来るといいですね♪
アメリカンな・・一般家庭に銃やらナイフがこんなにあるんでしょうか?
英語がわからないので説明一切わかりませんが
本棚が観音開きに開いて中に秘密部屋なんていうのもいいですね
防犯、災害、いろんな状況により使い分けられる秘密の部屋・・屋根の上に出られたりとか・・地面につながっていてマンホールから出られるとかね♪♪楽しそう . . . 本文を読む