今日ハローワークへ行ってきました♪
前3回は28日分の支給でしたが今日は32日分支給になりました!
(年末年始や日数の関係からでしょうか?)次回は今月末、支給は2日分を残すのみとなりました・・
雇用保険入っといてよかった♪(強制ですけどね)
職安に着いてまずは1Fにてパートの求人案内(ピンクの紙)を1枚ラックからもらって、そのまま2Fへ
提出物を指定時間の書かれた箱に入れ名前が呼ばれるのを待ちます。
(その間にさっきの求人紙をチェック、今日はピンとくるものがありませんでした・・)
名前を呼ばれて就職活動をしたこと、就職できることの確認、求人案内の紙をもらい(こっちは正社員)
2回の就職活動の1回分(ほか1回自分で就職活動が必要)
再度待ち、また名前を呼ばれ認定終了、今回の受給額、次回の日付、時間を確認![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
チラシで気になったところが求人に出ているか確認したところ、こちらでは扱っていないよう
1Fに戻り、前回気になった会社の状況を聞くとまだ受付中とのこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
まだ面接の結果も分かりませんが、面接の予約を入れてきました。
チラシの募集も考えつつ、今は9日までは電話を待ちましょう
帰りにカーナビで面接する会社を設定し行ったものの、目的地付近で「目的地周辺です?」どこよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
やっぱり駐車場まで入れてくれないのね、会社もどこだかわからないのでネットで調べます・・
車を使っての企業訪問・・やっぱり私にはストレスかも・・移動を考えるだけで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
万が一電話かかってきても、お断りした方がいいのかと考え中です
カーナビに慣れていない事、運転が苦手な事、注意力散漫になる事・・車危ないですからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
自分だけでなく、人様や会社にも迷惑がかかります。特定の場所に往復するだけの仕事がやっぱり良い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
電話かかってきませんように!って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
運転や車好きだったら苦じゃないんだろうな・・むしろ知らないところワクワクする
って人も多いですからね
私は、運転何て出来ればしたくない、下手なのはもちろん、人様に迷惑掛けたら恐ろしすぎる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
知ってる場所ならいいんですよ
知らない場所、くるまもどこに止めていいかわからない場所へ行くのは不安です。
今回面接したことで色んな想像をしたけど、運転の事ばっかり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
仕事内容は講習うけないと詳しくはわからない、と言うものありますが・・
それにしても、他に受けた方の不安のタネってきっと違うんだろうなとか、運転の事で頭いっぱいいっぱいになってたら
肝心な仕事!どうするのよ!っていう自分との葛藤![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
万が一電話がかかってきた時には素直に担当さんに話してみます。
(運転苦手な人しかわからないよね
カーナビついてれば大丈夫!位なこと言われたしな
)
受けといて後悔するのもあるのね・・経験にはなりました。電話鳴りませんように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/knamida.gif)
→追記
電話かかってきました、カーナビの事や運転の事話し・・もし人数が足りているようであれば他の方にお願いしますと・・
もし、それでも手伝えるようであれば連絡くださいと言うことで電話を切りました。
電話を切った後もしばらく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
すみません
自分から行ったのにね・・
仕事以前のところでつまずいてしまったよ・・
面接の方も、電話の方も良い人で申し訳ない
車の運転・・苦手なもんはしょうがない人を怪我させてからじゃ遅い・・
地味に自分の範囲広げていけるといいな
今はごめんなさいしか言えません
前3回は28日分の支給でしたが今日は32日分支給になりました!
(年末年始や日数の関係からでしょうか?)次回は今月末、支給は2日分を残すのみとなりました・・
雇用保険入っといてよかった♪(強制ですけどね)
職安に着いてまずは1Fにてパートの求人案内(ピンクの紙)を1枚ラックからもらって、そのまま2Fへ
提出物を指定時間の書かれた箱に入れ名前が呼ばれるのを待ちます。
(その間にさっきの求人紙をチェック、今日はピンとくるものがありませんでした・・)
名前を呼ばれて就職活動をしたこと、就職できることの確認、求人案内の紙をもらい(こっちは正社員)
2回の就職活動の1回分(ほか1回自分で就職活動が必要)
再度待ち、また名前を呼ばれ認定終了、今回の受給額、次回の日付、時間を確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
チラシで気になったところが求人に出ているか確認したところ、こちらでは扱っていないよう
1Fに戻り、前回気になった会社の状況を聞くとまだ受付中とのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
まだ面接の結果も分かりませんが、面接の予約を入れてきました。
チラシの募集も考えつつ、今は9日までは電話を待ちましょう
帰りにカーナビで面接する会社を設定し行ったものの、目的地付近で「目的地周辺です?」どこよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
やっぱり駐車場まで入れてくれないのね、会社もどこだかわからないのでネットで調べます・・
車を使っての企業訪問・・やっぱり私にはストレスかも・・移動を考えるだけで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
万が一電話かかってきても、お断りした方がいいのかと考え中です
カーナビに慣れていない事、運転が苦手な事、注意力散漫になる事・・車危ないですからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
自分だけでなく、人様や会社にも迷惑がかかります。特定の場所に往復するだけの仕事がやっぱり良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
電話かかってきませんように!って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
運転や車好きだったら苦じゃないんだろうな・・むしろ知らないところワクワクする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
私は、運転何て出来ればしたくない、下手なのはもちろん、人様に迷惑掛けたら恐ろしすぎる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
知ってる場所ならいいんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
今回面接したことで色んな想像をしたけど、運転の事ばっかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
仕事内容は講習うけないと詳しくはわからない、と言うものありますが・・
それにしても、他に受けた方の不安のタネってきっと違うんだろうなとか、運転の事で頭いっぱいいっぱいになってたら
肝心な仕事!どうするのよ!っていう自分との葛藤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
万が一電話がかかってきた時には素直に担当さんに話してみます。
(運転苦手な人しかわからないよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
受けといて後悔するのもあるのね・・経験にはなりました。電話鳴りませんように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/knamida.gif)
→追記
電話かかってきました、カーナビの事や運転の事話し・・もし人数が足りているようであれば他の方にお願いしますと・・
もし、それでも手伝えるようであれば連絡くださいと言うことで電話を切りました。
電話を切った後もしばらく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
仕事以前のところでつまずいてしまったよ・・
面接の方も、電話の方も良い人で申し訳ない
車の運転・・苦手なもんはしょうがない人を怪我させてからじゃ遅い・・
地味に自分の範囲広げていけるといいな
今はごめんなさいしか言えません
知らないとこに行くのは不安だよね~
ナビも入り口まで案内してくれないんじゃ不安だよね~
幸は前は営業やっててナビなんか無しでどこでも行ったから~
今も意外と道覚えてるし~運転は嫌いじゃないからね~
他に自分に合いそうな職場があるなら考えても良いかもね~
道覚えるのも苦手だから「ここ行ったことある~」って行って同じ間違いして戻ってきたりとかしょっちゅうよ
次回の面接に会社にたどり着けるかが不安という
チラシも、面接も縫製関連です。やっぱりもの作りが好きかな、技術を付けられたらうれしいよね
慎重に考え、結果を出されたのですね…ご立派と思います。
良い就職先が見つかりますように♪
ただの逃げなんですけどね
自分に出来る仕事は何だろう?
そもそもこの先ちゃんと仕事をするのか?
親の調子も気になるし、気持ちが落ち着いてないのでしょうね
興味のある求人はなかなか出ないので、あると焦るんですよね