futaba's Life

futabaの楽しい♪伝えたいを発信!!

初回失業認定日!

2012年08月18日 | 退職~ハローワーク
木曜日に初めての失業認定日を迎えました!

今回は旦那がお休みだったので送迎をしてくれました

(別の理由もありですが・・のちほど)




前回の雇用保険説明会後、もしかしたら自分にあてはまるのか?

という内容をしおりに発見したので、聞いてきました




私の場合、体調が思わしくなく立ち作業、力作業を続ける事が困難と

判断したため離職という道を選びました



自己都合ですね・・



ハローワークでは自己都合離職は3ヶ月の給付制限期間が必要になります

(給付がもらえない期間、それとは別に待機期間7日間も必要)



ですが、特定理由離職者という扱いがありその中に

正当な理由のある自己都合により離職した者・・という文字が

色々な理由により離職するを得なかった場合には特定理由離職者の扱いとなるよう

(自己都合の離職であっても給付制限期間をなしにしてもらえるようです)



私が当てはまるかもと思ったのは

①体力の不足、心身の障害、疾病、負傷、視力の減退、触覚の減退等により離職した者


聞いてみたところ就労可能証明書という紙を渡され

医師に離職時労務に就くことが出来なかった、そして今現在は就労できる状態であると

認めてくれれば特定理由離職者と認められるらしい・・



今は保険証がないのでまだ病院に行けませんが

新しい保険証がきたらさっそく病院に行こうと思います

(ペインクリニックの方へ・・)



認めてもらえるのかはわかりません、また認められたとしても給付期間120日は変化はないのかと思います

所定給付日数(給付が何日分もらえるかの)表には特定理由離職者の一部という表現で2つ表があり・・

もしかしたら給付日数が増えるかも♪なんて期待があったり・・

期待すると、ダメだった時のダメージになるのでほんのりの期待にしときます







医師に書いてもらう就労可能証明書の他、自分で記入する離職理由確認書というものがあります

これには離職に至るまでの理由を書き提出します


私が書いたのは・・


・去年の9月に子宮筋腫の開腹手術を受けその後癒着と診断を受けたこと

・仕事が立ち作業、製造だったのでお腹の負担があり腹痛を起こし欠勤が続いたこと

・今後は座り作業の仕事を探したいということを書きました



医師にもこれを見せ説明して理解してもらえたらと思っていますが

どうなることだか


期待はせずに行ってみます







さてさて、初回認定日はすぐ終わりました

その後、近くの八木橋で行われていた沖縄の物産と観光展に行ってきました!

こっちがメインかい!  

はいそうです

では!明日のブログで♪


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2012-08-18 16:19:39
保険証随分時間がかかってるね~


早く来ると良いね~


沖縄物産展

紅いもタルト美味しいよね~
返信する
Unknown (futaba)
2012-08-18 16:29:53
保険証は夏休み入っちゃったからどうしても遅れるよね

ペインクリニックと歯医者、皮膚科も1回行きたいけど、病院行くのは楽しくないよね

紅イモタルトおいしいね!もっとパサついてるもんだと思ってた

明日は榛名なので、ブログもう作ったのよ
10時頃更新されるので待っててね♪前編、後篇あるよ・・
返信する

コメントを投稿