
昨日の夜、母から病院から電話があったと呼び出し
実家で母を乗せてから病院へ・・
先生の話では苦しそうですと言うことだったのですが、着いた時には落ち着いていました
顔見るなりもう9時過ぎてるぞ!って心配だから来たんですけど!
母は心配で泊まって行くから・・と父に言うと気に入らないようでメンチ切ってます!
本当にかみ合わない・・もういいよ、大丈夫そうだから帰ろうと母をなだめて用事だけ済ませて実家に帰りました
それでも、やっぱり不安げで泊まって行ってほしいと言うので1泊
今日は朝から雪が降りましたね・・
きっと今日行ったらまた怒るよ、と言いながらも病院へ(写真は病院の窓から)
顔見るなり、何で来たんだ!って
心配の裏返しでもあるんですけどね、怒らなくっても
私は家に帰ってきました
何だか落ち着きません
かといってずっと実家にいるわけにもいかないし
お泊りセットは用意しといたほうがいいかな
もしこの間の面接受かっても、この状態でちゃんと仕事出来るのかな
1ヶ月くらいは講習で高崎に通わないとなんです
いつ電話がくるかわからない、勉強の中断や場合によってはしばらく通えなくなるかもしれない
前向きに取り組みたい事、残された時間、家族、仕事、今、未来、
自分だけじゃどうにも出来ない事、スタートもしていない希望
ごちゃごちゃ
やりたいこと単純に頑張る事が今は難しい・・
家族にも職場にも負担がかかる。採用を願っているけど、不採用なら悩まなくていいとか考えちゃう
でも挑戦したい、万が一採用の電話来たらまた素直に状況伝えるしかないよね、先生からの電話は初めてだったから
母もわたしも動揺してます。(本人も辛かったみたいで・・わからないって)
母がパニくる人なので、何かあった時には自分がいないと・・
そんな状況の時に何で?どんな選択をすれば後悔しない?
どれを選んでも何かしらの後悔がきっとある
だから、(悪い癖ね)電話鳴らないで・・
不採用ならあきらめがつく
この状況で勉強に身が入るとも思えない
グルグル
どうしよう
電話が恐い・・(母にしろ、採用にしろ・・)
いつかは来るものなんだけど、重なってしまうと悩むよね
便利な世の中になっても病院に行かないと父の容体はわからないもので、本人は大丈夫って言うけど信用していいのか?
病院の隣にビジネスホテルあるから、なんならそこにいればいいのか?とか・・
私の家から実家は40分ほど、実家から病院は30分・・(母は夜や雪道は運転できない)
1時間以上かかるのはもどかしいよ
父は家に居たいって言うけど、実家にいる時体調悪化したらそれこそ母がパニくる
そして呼び出され、救急車?
入院してれば体調悪くなっても、病院だから安心してる部分があって、ただ距離はどうにも出来ない
そんなこと考えてると、電話鳴るな!ってなっちゃうのよね
実家で母を乗せてから病院へ・・
先生の話では苦しそうですと言うことだったのですが、着いた時には落ち着いていました
顔見るなりもう9時過ぎてるぞ!って心配だから来たんですけど!
母は心配で泊まって行くから・・と父に言うと気に入らないようでメンチ切ってます!
本当にかみ合わない・・もういいよ、大丈夫そうだから帰ろうと母をなだめて用事だけ済ませて実家に帰りました
それでも、やっぱり不安げで泊まって行ってほしいと言うので1泊
今日は朝から雪が降りましたね・・
きっと今日行ったらまた怒るよ、と言いながらも病院へ(写真は病院の窓から)
顔見るなり、何で来たんだ!って

心配の裏返しでもあるんですけどね、怒らなくっても

私は家に帰ってきました
何だか落ち着きません
かといってずっと実家にいるわけにもいかないし
お泊りセットは用意しといたほうがいいかな
もしこの間の面接受かっても、この状態でちゃんと仕事出来るのかな

1ヶ月くらいは講習で高崎に通わないとなんです
いつ電話がくるかわからない、勉強の中断や場合によってはしばらく通えなくなるかもしれない
前向きに取り組みたい事、残された時間、家族、仕事、今、未来、
自分だけじゃどうにも出来ない事、スタートもしていない希望
ごちゃごちゃ

やりたいこと単純に頑張る事が今は難しい・・
家族にも職場にも負担がかかる。採用を願っているけど、不採用なら悩まなくていいとか考えちゃう

でも挑戦したい、万が一採用の電話来たらまた素直に状況伝えるしかないよね、先生からの電話は初めてだったから
母もわたしも動揺してます。(本人も辛かったみたいで・・わからないって)
母がパニくる人なので、何かあった時には自分がいないと・・
そんな状況の時に何で?どんな選択をすれば後悔しない?
どれを選んでも何かしらの後悔がきっとある
だから、(悪い癖ね)電話鳴らないで・・
不採用ならあきらめがつく
この状況で勉強に身が入るとも思えない
グルグル


電話が恐い・・(母にしろ、採用にしろ・・)
いつかは来るものなんだけど、重なってしまうと悩むよね
便利な世の中になっても病院に行かないと父の容体はわからないもので、本人は大丈夫って言うけど信用していいのか?
病院の隣にビジネスホテルあるから、なんならそこにいればいいのか?とか・・
私の家から実家は40分ほど、実家から病院は30分・・(母は夜や雪道は運転できない)
1時間以上かかるのはもどかしいよ
父は家に居たいって言うけど、実家にいる時体調悪化したらそれこそ母がパニくる
そして呼び出され、救急車?
入院してれば体調悪くなっても、病院だから安心してる部分があって、ただ距離はどうにも出来ない
そんなこと考えてると、電話鳴るな!ってなっちゃうのよね

ご心配ですね…してあげられることは何とかやってあげたいですが、物理的にも出来ないと歯がゆい思いですね。
そして、futabaさんも、就職の事でお忙しい時。
仕事をすることになったら、自由にお見舞いにも行けないと思われた事は、私にも経験があります。
futabaさん、ご自身もお身体気をつけてください。
心身ともに疲れないように♪
仕事に対しては前向きに考えたいです
こちら(中国地方)は全然降っておりません。
昨年まで豪雪地帯におりましたので、雪の降らない冬にまだ馴染めません^^;
さて、みちのくの我が実家の母から「雪かきが大変なのに、父が全然手伝ってくれない」とメールが・・・。
わ、私に言われても・・・(汗)
離れていると手伝うこともできないので、やきもきします。
親離れ子離れがまだまだできない共依存気味の我が家(苦笑)
親から離れた場所で暮らすと決めたことに後悔はありませんが、常に後ろ髪引かれる思いは残っています(それを後悔と呼ぶのかな?)
離れていてもうまく親の難儀に対処できるようにしておきたいのですけどね。
物理的に難しいです・・・。
(いざとなれば、物理的な問題はお金で解決できるんですけどね・・・。そのお金もないし。)
ああ、何を言いたいのかわからなくなってきましたが・・・
お仕事も縁ですので、ご両親とのことも含めて、良い方向にまとまるといいですね。
結婚しても何とかすぐ行ける場所に住んでいるので呼び出しが結構あるんです(母から)
慣れ親しんだ仕事での状況なら周りも分かってくれるでしょうが、スタート地点で今の状況なのでためらいがあります。ただ、今回の逃すと同じ仕事の求人はなかなか出ない・・タイミング悪すぎです。
親だったらやりたいことにチャレンジしてもらいたいはず、悩みつつも前に歩いて行けるといいですね。
母も雪かきどうしよう~と言ってましたが、午後には雨に変わっていたため雪も解けたようで一安心・・雪かきに来てなんて呼ばれる可能性大です!!