イノベーションセンター徳島/コワーキングスペース フューチャーセンター シェアオフィス 自習室 レンタルスペース

徳島で初めてコワーキングスペースとフューチャーセンターとシェアオフィスを開設した複合型のスペースです。

行動する読書会 READ FOR ACTION 徳島第2弾 ③種目初披露

2014年05月12日 | 日記
全国規模の行動する読書会ネットワークREAD FOR ACTIONで新しい働き方を見つけてみませんか?

今回は、多様性を求めて、テーマ書籍を設けない読書会としています。

初めてREAD FOR ACTIONを体験される皆様を想定した進行です。

既に慣れた皆様は、初心の新鮮
さを一緒に体験していただけるでしょう。

気になる本、みんなで共有したいお気に入りの本、お持ちください。

まだ読んでいなくても大丈夫、積んでいた気になる本を
リーディングします。

▼リードフォーアクションについて 公式ホームページ
http://www.read4action.com/about/


第1回目開催では、
①ぐるぐる読書&②ワードジャングルの2種を開催・・・

今回は、③??????=3種目の分を取り入れます。
これは、徳島(四国)初開催
①・②のいづれかと計2種を楽しんでいただきます。

ファシリテーター:
READ FOR ACTION認定
リーディング・ファシリテーター 観元

14年前
神田昌典氏 主宰 顧客獲得実践会 2年間
ダイレクト・レスポンス・マーケティング コンサルを受ける。
実践後、即時業績に反映され、2冊目の書籍でも事例を紹介
また、キャッチコピーライティングセミナーでも紹介されるまでに・・・
その後、本業や関わる方に実践的なマーケティングメソッドを通じ全国展開に5度も成功する。

◇日時:5月21日(水) 受付:18:45~
           19:00 ~ 21:30修了予定
           終了後 交流・質問
        
◇場所:フューチャー・コワーカーズ  
     徳島市南昭和町1丁目23三谷第1ビル4階

◇人数:8名 限定

◇参加費:3000円を 
       第2弾開催 特別価格1500円

     コワーキングの会員様は、ご確認下さい。

     ※食事会は、別途費用が掛かります。

◇持ち物:気になる本,お気に入りの本、2冊以上
      ビジネス書関連をお勧めします。

お問合せ:フューチャー・コワーカーズ
     リード・フォー・アクション 開催 事務局
     088-624-8706

ブクブク交換 徳島 本と名刺の交換会 第9回 & 価値交換会(等価交換)/たべたべ交換

2014年05月12日 | 日記
第9回ブクブク交換は、スペース開始2周年という節目になりましたので、たべたべ交換に加え 30分拡大Ver  
さらに、今回も、価値交換会(等価交換)体験版同時開催いたします。
NHK・徳島新聞・朝日新聞に取り上げられました!ブクブク交換徳島
2010年2月5日から始まり、フィレンツェ、ロサンゼルス、北海道から沖縄まで25都市で開催されている本の交換会のこと。
決められたテーマに合った本を持参して、自己紹介をかねた本の紹介をした後は、本の交換をするといういたってシンプルなコミュニケーション型ブックトークイベント。
日本国内や海外のブックカフェ、BAR、図書館、学校などで絶賛開催中。
本を通じて参加者の人柄を知る絶好のチャンスになることから、新しい企業内研修や書店内のコミュニケーションツールとしても注目されている。

テーマにあった本を選ぶ楽しみ
本を人前でプレゼンする楽しみ
人のプレゼンを聞く楽しみ
本を交換する楽しみ
交換した本を読む楽しみ
読んだ感想をツイートしあう楽しみ
本から人柄に触れる楽しみ
名刺交換で出会いの楽しみ

などなど、ブクブク交換の楽しみは無限大!

初開催の、ブクブク交換 徳島 本と名刺の交換会です。

今回のテーマは、
 5月にちなんだ本  徳島・阿波
 「感動本」「超勉強になった本」「超オススメ本」
 など  人に勧めたいこの1冊 
 実用書・漫画・詩集・などなど

ぜひ、ブクブク交換にご参加下さい。
そして、ご自身でブクブク交換を開催してみて下さい。

        ブクブク交換発案・主宰 テリー植田
         ▼詳しくは
         http://bukubuku.net/


■価値リング 主宰 

【価値交換 体験版】
価値リングでは、価値をつなぐ輪を作るこをと目指しています。
価値とリングで分けて説明します。
【価値とは】  価値には、2つあります。  1つは、何が得意であるかを自身が理解をした上で、目の前の人に伝えられること。  もう1つは、何が不得意で手伝って欲しいのかを伝えられること。

 今までの資本主義の価値とこれからの関係主義の価値は違うこととなりました。

 資本主義では、できることが大切でした。できない事はできるように訓練をさせられ、できない人はしいたげられ、できる人が歯車として生き残っていく世界でした。勝ち組み・負け組みと言う言葉が生まれました。

 ですが、これからの関係主義では、コミュニケーション力が大切となります。その時には、自らの価値を伝えられるかが大切になります。目の前の人に得意と手伝って欲しいことを伝えることで価値交換が生まれます。価値組しかいない世界になります。

【リングとは】  リングとは、我であり、和であり、輪であり、環です。我(自分自身)が整っている人が心穏やかに生きていくことができます。その結果、調和(良い関係性)を作る余裕ができ、輪が保たれます。そして、世界規模の相手の違う価値をも認める環(社会)となります。それをすべてリングと言う一言で表現をしています。

【価値交換会】  価値リングでは、価値交換会の開催を応援しています。価値シートを書くことで自らの価値をまとめ、価値プレゼンで皆に伝え、価値交換シートに価値の交換内容を残します。  価値交換会ではお金に換算する場合としない場合があります。お金に換算する場合には、差額を支払っていただくことになります。

【価値交換朝活】  価値リングでは、価値交換会を知っていただくために朝活の支援をしていきます。参加時間は自由。受付で価値交換の考え伝え、価値シートが書けた人から朝活に参加すると言うものです。この人はと思った人と価値シートを見せ合い、関係性を深めます。

【経済上の取引があれば売上を立てること】  ただ、お金が動かなかった(等価な交換となった)からといっても経済上の取引がある場合は、双方で売上は立てねばならないことも伝えます。

貴方の価値の見える化をお手伝いします。
自分自身の価値の洗い出しの方法のワークをします。
そして、他の方と価値交換を通じて、評価をいただきましょう。

内容:
 1.受付で価値リングシートをお渡しします。
   http://369bpk.net/wp-content/uploads/2013/10/kachiRingV2.pdf

 2.魅力発見ワークを60分ほどします。
   今まで魅力に感じていなかった新しい自分を発見します。
   ・自分が持っている価値リングシートに書いていただきます。
   ・参加者同士でそれを見せ合い価値の交換をする会です。

【価値リング趣旨】
 価値リング研究会とは、交換(チェンジ)リング、地域通貨の情報交換をする研究会です。
  地域通貨や等価交換で上手く言っているグループの取材も考えています。
 価値リング○○と言う小さなコミュニティにシステムを提供します。
★個人ブランディングシステム
★価値リングシステム の2つを提供します。


日時:平成26年5月15日木曜日 受付18:30
     :18:45~21:15  
          ブクブク交換会 
          たべたべ交換会
          価値交換会 体験版
          本業のPRタイムあり
          終了後、フリータイム 名刺交換
   
準備物:お勧め、書籍1~3冊まで  交換可能可否
      この本の何がお勧めなのか感動したこと
      心に残ったこと   無茶苦茶勉強になったこと 
      あなたが呼んで感じたことをお互いに発表!
      交換して、後日会っても良いし!
      名刺交換して、つながってもらっても良いし!
      さまざま・・・

たべたべ交換 食べ物持参のご協力
      
  ★途中 サプライズタイム たべたべ交換
■たべたべ交換 (5月生まれの方をお祝い)
※たべたべ交換とは、おうちにある、お菓子やもらい物など 食べ物を持ち寄っておすそ分けをしながら、食べあう事! 
 本も資源  食べ物も資源  豊和した時代でも 物を大切にしていきたいですね。
 本の情報を共有すると共に、「食」も無駄には出来ません。
 賞味期限切れる捨てる前のものなど 有効にしたいものです。。。

 ご持参:300円くらいまでの賞味期限ぎりぎりで食べきれないもの
       おすそ分け!程度
 
 準備物:お勧めの食べ物・スイーツ・お菓子 プレゼント代わり!

 終了後、フリータイム 名刺交換

参加費:一般500円 プラエナT会員・学生300円 
        ※すべての方 ドリンク1杯付き
     5月生まれの方は、無料
     同時開催:たべたべ交換
     (~300円までの食べ物 お裾分け)

     限定数有り 金運の上がるだいだいのイス8席         

場所:コワーキングスペース  フューチャー・コワーカーズ
    徳島市南昭和町1丁目23-4階
   (県庁手前の四国銀行斜めビル・えびす製麺所前)

地 図:下記リンク先の地図にある、廻る寿し祭り昭和店は現在
    えびす製麺所となっております。
    ■ http://g.co/maps/mmhfa
駐車場:有り


連絡先
ブクブク交換 徳島事務局  
ひと共育研究協会 (県郷振協)
088-624-8734
コワーキングスペース フューチャー・コワーカーズ

Email:platform.energy@gmail.com
URL:http://platform-energy.p-kit.com/

全脳思考イントロダクション講座 in 徳島 初開催  限定16席 増席!

2014年05月12日 | 日記
全脳思考 徳島初開催! 神田 昌典氏 考案
____________
今度こそ変わるんだ!
――でも…
最初の一歩を
どう踏み出せばいい…?

あなたも悩みの真っ最中ですか?
ぶっちゃけ僕もそうでした。

何冊も自己啓発本や成功法則本を読み、頭の中では「今度こそは!」と思っても、結局、何にも変わらない。
そして、「この本は自分に合わない」とか、「この成功法則は自分には当てはまらない」とか、変わらない理由はいつも、自分では無く周りのせいでした。
だけどやっぱり、変わりたい、何とかしたい、と言う「想い」だけが先走り、日々もがいてました。

あなたにもそんな経験はありませんか?

新しいプロジェクトを任されたけどうまく行かない、部下の教育がうまく行かない、プライベートな時間の余裕がない…
ないないだらけの毎日で時間だけはいたずらに過ぎて、将来に対する何だかわからない漠然とした不安が頭の中をグルグルとまわり出す…

もし、そんな長年のモヤモヤを、たった四時間で解消出来る魔法を知れたとしたら、あなたはその魔法をいつ・どこで何に使いますか?

全脳思考イントロダクション講座は、あなたのモヤモヤをたった四時間で一気にクリアにします。
そして、講座受講後には、フワッとラクになり、最初の一歩が難なく踏み出せる様になる、とっても不思議な講座です。


http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e9/d88d2b86c4146c43f623e9fb4979b0ed.jpg
____________

~受講生の声~

まさか、物語から始まって答えを見つけ出せるとは思いもせずに少し驚きました! (金岡泉さん/兵庫県/15歳)

直近で解決したい事が整理できました。 (生島正さん/兵庫県/40代)

いらんことを考えず、目の前の事をがんばる覚悟が出来ました。 (中鶴珠代さん/大阪/30代)

正直イントロ講座を、全脳思考の紹介程度だとなめていましたが、大満足でした。 (酒井謙光さん/兵庫県/40代)

何かを感じ取って欲しい熱意が伝わる。テクニックではなく信念を感じる。 (土田祐士さん/群馬県/30代)

一つの方向から考えるのではなく、違った方向から考えることで、違った見方や様々な考えがでてくることを学べた。 (家元鼓さん/兵庫/16歳)

動きながら考えると言う自分のテーマにぴったりで驚きました。 (永木利範さん/愛媛県/30代)

この講座は私の大きな転換点になると思います! (大塚拓さん/大阪/30代)

新しいステップを始める時は、小さな気付き、小さな一歩でいいんだと思いました。 (太田寿代さん/鹿児島/50代)

想像力がより一層身について、新しいスタートを切る為の行動計画を立てられた! (岡野響太郎さん/東京/40代)

関西弁が温かみがあって集中できた!参加者の質問疑問に対して真剣に答えてくれた! (岡部恭平さん/北海道/20代)

場のスムーズな進行、皆さんの良い所を引き出す進行が良かったです (田代維摩さん/東京/30代)
____________

「全脳思考」とは?

「全脳思考」とは、経営コンサルタントであり、ビジネス書のベストセラー作家でもある神田昌典氏が開発した、日本発・アジア発の思考メソッド。
「 1 枚のチャートを完成させながら右脳と左脳を活性化させ、論理と感性を同時に満たすクオリティの高いアイディアを生み出す思考法」です。

ここに挙げる3つの特徴が、これまでにない解決策を導きます。

■物語をメタファーに、関わる人を描きだし、問題解決の道筋を描く

人が行動するには物語と、共感が必要です。
物語をメタファーに、ゴールまでの道筋を描いてみることで、そこに関わる人や事象を想起しながら、現実的な行動計画に落とし込みます。
物語にアップダウンがつきものであるように、現実の世界のアップダウンも予想可能になるのです。

■利他の心で視点を引き上げ、より広い影響力を持つ解決策を作る

全脳思考はさらに誰かをHappyにするという利他の心に基づいて発想をします。
これにより、個人の問題解決のレベルを超えた、より高い視点での周囲への貢献を含めた解決策を得ることができます。
ハーバードビジネスレビュー「超MBAの思考術」の中で、茂木健一郎氏も「利他心が能力を伸ばすカギだ」と言っています。
より広い視野での問題解決が行え、人生の質をも向上させることができるのです。

■解決までのステップを描きだし、今すぐ行動を起こす背中押しをする

富士山に登るのに、頂上が見えていただけでは踏み出せないように、問題解決に至る行動にもステップが必要です。
全脳思考は物語の流れに沿って行動ステップが明らかになるだけでなく、5分以内に踏めるはじめの一歩を設定することで行動を現実化するために、確実な実践的サポートをしています。

このような仕掛けが組み込まれているおかげで、全脳思考が使えるようになれば、どんな無理難題にもごく自然に、短時間でゴールが見え、そこに至る道筋が見つかり、その背後を支える論理が明らかになり、行動すべきステップを手に入れ、人を巻き込む物語を生み出すことができるのです。

※全脳思考イントロダクション講座でお伝えすること

●全脳思考チャートの描き方のステップを習得
●全脳思考のプロセスと事例共有
●≪問題解決≫全脳思考デモンストレーション

「全脳思考」
http://www.kandamasanori.com/zennoh/
____________

あなたは何か一つの事を、
600日間継続したことは
ありますか?

「全脳思考」を学んで、僕は気付きました。
今まで何にも変わらなかった理由は、頭の中でだけ考えて理解したつもりになっただけで、実際には何一つ「行動」してなかったから。

そして、行動を しなかったのは、行動しなくても今のままで何とかなると、タカを括ってたから。

「全脳思考」を学んで気付いた何よりも一番大切な事は、僕は確かに出来ない事だらけかも知れないけど、出来る事も少しはある。
だったら、出来ない事より出来る事にフォーカスを当てて、一つでも行動してみようと思えた事。

自分自身の可能性に対して
OKサインを出して、
小さな一歩を踏み出す

そう言う思いで僕は、600日間毎日欠かさず「全脳思考」チャートを描き続けています。
今日まで一日も描くのを止めた日はありません。
正直、最初はあまり意味を理解してなかったけど、必ず何かが変わると信じて、それでもひたすら描き続けました。
今となっては、やっとその意味が分かり出してきました。
継続をしたと言う事実に対する自信だけでは無く、圧倒的な変化として日々を体感しています。

600日間描き続ける事ができるその秘訣は何なのかを知ってみませんか?
600日間描き続けることで気付いた事は何なのかを聞いてみませんか?
600日間描き続けた先に体感した圧倒的な変化が何なのかを感じてみませんか?

正直言って、他のファシリテーターのイントロダクション講座よりかなり荒削りかも知れませんが、この講座にお越しいただいたあなたに、僕の誰よりも「全脳思考」チャートをたくさん描き続けた経験を、余すことなく全てお伝えします。

そして、「全脳思考」の世界展開に伴い4時間で「全脳思考」チャートの描き方を学べる講座を開催できる期間はもう長くありません。
今、お申し込みをしなければ、本当は変わりたかった未来の新しいあなた ― フワッとラクになり、最初の一歩が難なく踏み出せるあなたに出会えないかも知れません。

※120%満足保証制度適用!!
(もし講座の内容にご満足いただけなかった場合、その場で無条件で全額返金いたします)

あなたとお会い出来る事を楽しみにしています。


▼全脳思考(別名フューチャーマッピング)体験者の声
http://www.kandamasanori.com/story-zennoh/
____________

全脳思考イントロダクション講座

―日時―
2014年5月24日 (土) 13:00-17:00

第1次募集締め切り期限:平成26年5月10日土曜日

増席しました。
第2次募集締め切り期限:平成26年5月16日金曜日
※募集人数に達した場合は、キャンセル待ちとなります。

終了後 食事会予定 別途費用がかかります。

―場所―
徳島市南昭和町1丁目23 三谷第1ビル4階
コワーキングスペース 
 フューチャー・コワーカーズ ルーム

―受講費―
 徳島初開催価格にしました!

 イントロダクションは
 通常3時間10000円
 http://www.almacreations.jp/seminar/zen/introlp.html

 今回の講師
   李 氏 4時間Ver 12000円(従来価格)
       ※行動=アクションが興るのが特徴!!
  
●四国初開催
 ●一般:徳島初開催価格 10000円(今回のみしかしません。)
 
 ●大学生・大学院生:2000円
 ●中学生・高校生は、親御さんとご一緒の場合、参加費無料です。
  ※子供さん何名でも・・・無料です。

 ●学校の先生は、12,000円 → 6,000円 (半額!!)
 ※再受講の場合も、12,000円 → 6,000円 (半額!!)
 (他の方のイントロ講座及びマスター講座を受講された場合でも再受講の対象となります)

 会員:ご確認下さい。 
    会員価格/プレミアム価格/アセンション会員

  一人全脳・グループ全脳が学べます。

【ご参考価格】
マスター講座 2日間(17時間=10万8千円)を
考えますと、いかに破格の値段なのか?が分かるかと思います。
http://www.almacreations.jp/seminar/zen/master.html

ー席数ー
15席 限定(社会人・先生枠)  前入金制のみ
 ※学生枠・中高校生枠を増やしました。

 申し込み後、お振込み口座情報をお知らせ致します。
 ※振込料は、ご負担の程よろしくお願いします。

―準備するもの―
使い慣れたカラーペン
飲みなれたお水

―主催―
全脳思考®ファシリテーター  李 春明氏 (元教員)
http://leeharuaki.com/

参加資格は特にありません。
初めての方でも全く問題ありません。
「全脳思考」を学んでみたい!と思う方、何か新しい一歩を踏み出したい!と思う方ならどなたでもご参加ください。
また、託児所はありませんが、お子さんをお連れいただいても全く問題ありません。