昨日、すんばらしいモノを買いました。
無印良品 の トラベル用変換プラグアダプター です。
海外旅行とか行くと~ ひとつの国でもコンセントの形ってさまざまですよね~
んで、私の場合 いちばん困るのが・・持参したくるくるドライヤーを使う時
ホテルにあるフツーのドライヤーを上手く使えないもんで
某国で愛用していた 220Vのくるくる をどこにでも持参して愛用しているのですが~
私はホテルで部屋に入ったらまずコンセントの形状の確認をしてましたよ
そんですぐさまポーターに
「この形のプラグアダプターを持ってきて下さい。」 って言っちゃうの。
ポーターが去ってしまってからフロントに電話するのは・・・
言葉が通じなさそうでめんどくさいから
いまでは海外旅行なんて滅多に行けないけど~
某国にいた頃はダンナが長いお休みをとりやすい事もあって、色々遊びに行きました。
んで、いちいちホテルに借りるのめんどくさいからと
見つけるたびにいろんなカタチ買ってたら・・・
こんなコレクションになり・・
これも、結構ずっしりと重たいんですよね~。
愛用の くるドラ もなかなか健在で壊れないし
これらのプラグをどこに行くにも持っていってたんだけど・・・
最初の写真のアレ。
5センチ×11センチ の厚さ17ミリ でとってもコンパクト♪
専用の巾着袋には、簡単な使い方のイラストもあります。
こーんなふうに3つに分解させて それぞれ単体で使ったり

こーんなふうに組み合わせたりして現地の形状にあわせたり・・・万能なんです。
写真ではよくわからないけど、8パターンのコンセントに対応してるようです。
この商品、ちょっと前に新聞で紹介されてて
「あ、すごい
いいな~。」って思って覚えてたんです。
そして昨日、ダンナの会社の人で中国で仕事してる方が出張で日本にいらしてて
夜ご飯をご一緒しましょう
と銀座に向かっている車の中で
この方が 「アダプタープラグ をどこかで買いたい。」 と。
んで、ぴ~ん
とコレを思い出し 松坂屋の無印に向かったんです。
んで、店員さんに使い方を説明してもらうと~
その方もダンナも 「コレはすごい
」 と大絶賛♪
その方はよろこんでご購入
ついでにウチもご購入
旅行は今度いつ行けるのかわかんないけど、
ダンナは出張には行くので 主にダンナが使うことになるけど。
こんな便利な商品があるんですねー。
昨晩、帰宅してからも いろいろな形を作ってみて(ちょっとレゴみたいだった)
「ほぉ~~
」 って感動してました。
なんだか・・・商品おすすめブログみたいになっちゃったけど
なんか 嬉しくて楽しい買い物 だったので~。
あ、ZERO始まった~。
宿題くん、あと2回かぁ~。
TVライフのブログとか、前説担当だった芸人さんのブログとか・・・読みました
なんだか あと2回正座して見ちゃいそうです・・・
拍手をいただきどうもありがとうございます<(_ _)>
どこかでだれかが読んでくれている♪と思うととても嬉しいです
サイドバーからポチできますよん

無印良品 の トラベル用変換プラグアダプター です。
海外旅行とか行くと~ ひとつの国でもコンセントの形ってさまざまですよね~
んで、私の場合 いちばん困るのが・・持参したくるくるドライヤーを使う時

ホテルにあるフツーのドライヤーを上手く使えないもんで

某国で愛用していた 220Vのくるくる をどこにでも持参して愛用しているのですが~
私はホテルで部屋に入ったらまずコンセントの形状の確認をしてましたよ

そんですぐさまポーターに
「この形のプラグアダプターを持ってきて下さい。」 って言っちゃうの。
ポーターが去ってしまってからフロントに電話するのは・・・
言葉が通じなさそうでめんどくさいから

いまでは海外旅行なんて滅多に行けないけど~
某国にいた頃はダンナが長いお休みをとりやすい事もあって、色々遊びに行きました。
んで、いちいちホテルに借りるのめんどくさいからと
見つけるたびにいろんなカタチ買ってたら・・・

これも、結構ずっしりと重たいんですよね~。
愛用の くるドラ もなかなか健在で壊れないし
これらのプラグをどこに行くにも持っていってたんだけど・・・
最初の写真のアレ。
5センチ×11センチ の厚さ17ミリ でとってもコンパクト♪
専用の巾着袋には、簡単な使い方のイラストもあります。

こーんなふうに3つに分解させて それぞれ単体で使ったり

こーんなふうに組み合わせたりして現地の形状にあわせたり・・・万能なんです。
写真ではよくわからないけど、8パターンのコンセントに対応してるようです。
この商品、ちょっと前に新聞で紹介されてて
「あ、すごい

そして昨日、ダンナの会社の人で中国で仕事してる方が出張で日本にいらしてて
夜ご飯をご一緒しましょう

この方が 「アダプタープラグ をどこかで買いたい。」 と。
んで、ぴ~ん

んで、店員さんに使い方を説明してもらうと~
その方もダンナも 「コレはすごい

その方はよろこんでご購入


旅行は今度いつ行けるのかわかんないけど、
ダンナは出張には行くので 主にダンナが使うことになるけど。
こんな便利な商品があるんですねー。
昨晩、帰宅してからも いろいろな形を作ってみて(ちょっとレゴみたいだった)
「ほぉ~~

なんだか・・・商品おすすめブログみたいになっちゃったけど

なんか 嬉しくて楽しい買い物 だったので~。
あ、ZERO始まった~。
宿題くん、あと2回かぁ~。
TVライフのブログとか、前説担当だった芸人さんのブログとか・・・読みました

なんだか あと2回正座して見ちゃいそうです・・・
拍手をいただきどうもありがとうございます<(_ _)>
どこかでだれかが読んでくれている♪と思うととても嬉しいです
