もうダメだと降りたのが圏央道桶川加納IC
桶川市
?フハウス桶川店
プラモ的には欲しいものがありませんでした
財布の小銭が気になっていたのを思い出し、がま口を買ってみました
横着してウエストポーチから財布を出さずに小銭を摘み上げていました
財布をいちいち取り出すとポーチに収納する時があんがい手間がかかるのを嫌ったわけですね
ちょうど、がま口が目についたという次第です
大きさも形もまさに手頃で大きく開けたがま口から小銭を難なく取り出せるようになって
あ、あんがい気にしてたんだな
と気づきました
ストレスの一つが解消できてよかったです
鶴ヶ島市
?ビーオフ鶴ヶ島店
あんがい近いんですね、車の流れもよかったし、天気も良いためか、すぐ着いた印象です
プラモの量は食玩類に押され気味でやや減っていたと思います
スケール物の方がロボよりも多いことが特徴でしょうか
イタレリ1/32F35(日の丸デカールつきで税込み1万円弱)には心惹かれましたが買うには至りませんでした
うーん
やはり大箱は目立ちますからねえ
また懲りもせず買ってきたの!?とか揉め事になりそうなのでパス
ここでも模型的な買い物はせずに出てしまいました
東松山市
?ビーオフ埼玉東松山店
ガンプラ旧キット発見即確保
1/144ジムにジオングと1/100量産型ゲルググです
全部で1500円くらいで済みました
他にもスケモ大箱が多くクラッときましたがグッと堪えます
あの週刊F-14の完成品は店晒しになってました
1/32トムキャットが意外と大きいんですね
前回も見たはずなのに感じ方が変わっています
脳梗塞の前兆だとしたら嫌だなあ
館林市
?るぐる鑑定団館林店
来店のたびにプラモコーナーが縮小していきます
あれだけあったプラモが!
いいこともありました
愛車のミニカーを見つけたんです
トミカ製280円!箱なし
不人気車種の宿命か、なかなか出会えなかったので嬉しいです
ちょっと小さいのが残念と言えば残念かな
?-ト模型
相変わらずご主人はお元気でした
ABS素材をコートするタミヤのスプレーが欲しかったのですが
たまたまありませんでした
だんだんスケール物が押されてきているのかな?
?和模型
さすがの物量、いつまでもあり続けてほしいお店です
タミヤのコートスプレーありました
ひょっとすると・・・
ありました
我が愛車の大きいミニカーがありました
・・・結構なお値段がついています
メーカーも開発費用回収せにゃなりませんものね
よくできてます、さすが!(ドアは開かないっぽいかな?)
それにしても、もうちょっと安ければなあ
踏ん切りがつかず見送りです
今回はここまで
余談ですが帰り道で逆走車との御対面となりました
以下次号
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます