館林から佐野に通じる片側二車線の幹線道路
数台の集団の先頭、追い越し車線を走る私
同じ車線のその先に
ハザードランプを点滅させた車が停車しています
まぶしい!?
こちらに向けているのはヘッドライトではありませんか!!
運転席の高齢者男性の顔が焦っているように見えました
と思ったらこちらに走り出す車
表情の判る距離だというのにこちらに向けて走り出しました
おいおいおいおいおいおい
(訳:だれかどうにかしてくれえ!)
この時は後続車に停まってくれとばかりに必死のポンピングブレーキ
心拍数はかなり跳ね上がったことでしょう
幸い周囲のどの車との接触事故にもならず、逆走車は脇道に抜けていきました
華麗なハンドル捌きとともに
なんじゃそりゃあ!!
たぶんついうっかり対向車線側に入り込んでしまったのでしょう
あのハンドル捌きはボケた人間のものではありません
たまたま
間違って
逆走してしまった
たまたま私の目の前で
たまたま間違って
あれが私の身にも起こりうると考えると空恐ろしいことですね
今回は幸運にも傷を負った人はいません
今回は・・・
ドライバー全員の背筋が寒くなる話だと思います
あー嫌だ
だとしたら脇道を確認している段階で地元民?
いずれにしろ、この状況に出くわしたドライバーは誰でもパニクリ間違いありません。
自分は絶対大丈夫とも年を取るとともに言えなくなるし、大惨事にならないうちに何かのきっかけで免許返納を真剣に考えなければならない時が来るのでしょうね。
運よく私どもは免れましたが近隣の地域が被災してしまいました
皆さん気を奮い立たせ復興に向け力強く作業されておられましたから近いうちにきっと・・・
さておき本題の逆走車についてです
想定外の事態にポンピングブレーキをするだけで精一杯でした
左には並走車、後ろにも後続車で、逃げ場なしの大ピンチ!!
頭の中はブレーキをかけることのみ(笑)
走馬燈も何もありゃしませんでした
ああ情けない~
あのドライバーみたいに自分もいつか人様にご迷惑をかけてしまうやもしれませんが、田舎なので車がないとやっていけないのが実情です
そのころまでに一般道での自動運転が実現していれば助かりますね