模型そぞろあるき

模型店に行ったり模型を作ったりつぶやいたり思うさまフラフラするブログです。

東京都のお店:八王子市~福生市~瑞穂町

2019年02月03日 | 関東

八王子市

八王子市でコイン駐車場には困りませんから!

?ルシン模型

遥々とやってまいりましたそのわけは

閉店から急遽2017年後半から営業再開されたと知ったからです

20年ばかり間が開いたそうですよ

さあお店の前に立ちました

おお、懐かしい昭和の佇まい

子供のころに見た地元の模型店に通じる雰囲気がいいですね

左が完成品のショーウィンドー、右は入口です

ショーウィンドー内は4段に渡って飛行機の完成品がずらりと並んでいます

中には主翼が反り返っていて最近の夏の暑さにやられたんだなと妄想します

すごいなあ、世の中にはこんなに完成させられる方がいるんだ

人間技とは思えないなあ

まったく完成させられないダメ人間から見れば雲上人です

ドアを手前に開いてご入店

中は数人入れば一杯くらいの広さでした四方の壁周りにずらりと箱が積まれています

20年前からそのままなのでしょうか

そう思えないほどとても良い状態です

しかも

イタレリが多いな!

そして

アカデミーもあるな!

昔は定番だが現在は見かけないものが多かったと思います

飛行機ばかりだと思ったら少数ですがタミヤのAFVも置いてありました

うわあ~いつまでも眺めていたいなあ

なんてはた迷惑なことを考えつつ漁ります

おばちゃんは人柄の良い方で気持ちよく応対していただきました

また近いうちに行きたいですね

 

?イヨー模型

軒先に模型箱が乗っかってるのが目を引きます

入口も独特でビニールのすだれをかき分けて入るようになっています

入ったそこがプラモの店頭在庫のほぼ全部で

奥はレジと塗料とマテリアルにモデルガン類ですね

多分ですが若旦那と思しき方が店番をされていました

以前見たおっちゃんはいないようです

引退したのかな

タミヤの新色ダークイエロー2・ダークグリーン2・ブラウン2を買いました

 

?なもとや

おもちゃ屋さんです

前から入りたいと思っていた念願叶って入れました

ウナギの寝床(失礼)

奥の方まで続いています

にこやかなご主人に挨拶してプラモとボードゲーム(シミュレーション)を漁ります

知育玩具と二足歩行ロボをかかえて店を出ていました

あれ?

 

?ビーオフ

うんうん、さすが東京、集められてますね!

買いこんでしまいました

また行くぞ!!

リーズナボーなお値段が魅力です

 

?るぐる大帝国

持ち込む人が少なければ店頭在庫も少ないのがこの業界の常

みんなオフ系列店に行ってしまうのでしょうか

ちょっとプラモが少ない気がしました

たぶん気のせいでしょう

 

福生市

福生市といえば横山模型店ですね

昨年閉店されたそうです

お店の前を通りかかり、シャッターの閉まった建物を見ることができました

本当は閉店セールに行きたかったんですが遠方のため諦めました

何回か入ったことがあります

おじさんおばさんあの時はお世話になりました

お疲れさまでした

ああ、あの赤い豆ラッカーの缶、買っときゃよかったなあ


おもちゃの?るや

完全にカードゲームのお店でした

おばちゃんにシミュレーションゲームについてお尋ねしましたが

さすがにもう無いと言われました

いろいろ親切に教えていただいてありがたかったです



瑞穂町

?どり玩具

いい感じのおもちゃ屋さんです

ここでもいろいろ話をしていただいて昨今の状況を知ることができました

うん

大変ですよね

お世話になりました


と、ここでタイムアップ

圏央道があるからすぐに帰れます

都心を経由しなくていいんだもの本当に楽ちんです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猛威を振るうインフルエンザ | トップ | イタレリ1/35PANZERWERFER42A... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

関東」カテゴリの最新記事