?アーハンズ
鉄道模型店です
今の今までスルーしてきましたが
やはりストラクチャーなる建造物群のプラスチックモデルは無視できません
事の発端は新宿の?あの名物お婆さんが店主のイトウ模型にて、売れ残っていた鉄道模型用のこまごまとしたパーツ群が頭に焼き付いてしまったからですね
電車の屋根に取り付けるクーラーの精密なパーツやら何やらがとんでもなく手の込んだものに見えました
しかし当時の私は今と違い幾らか理性が残っておりまして、これ以上収集分野を広げたら不味いことになると理解しており、諦めることができる心理状態でした
(現在は違いますよ?再販の保証がないでしょ?)
いや~鉄道模型の建造物模型はそそられますね
やはり身近な生活の馴染みのある造形なのがグッと来ます
グリーンマックス社製
昭和時代の懐かしい建物たち
屋根瓦の学校
地方役場
木造駅舎
工場
変電所
鉄道車両修理工場
まだまだありまっせ~
カタログ落ちしたものもあるそうです
集める楽しみが増えました
正直作れないでしょう(←あ)
けどまあコレクターとしては嬉しいですな
さて今回のこの、「?アーハンズ」ですが
入って正面の壁一面がショーウィンドーになっており、中に精巧な建物模型完成品見本が陳列されています
全て塗装されているのはもちろん
その雰囲気、まるっきり本物です
うわぁ
模型心をくすぐられた私め
作れもしないのに買う気になっておりました
仕方ありません
自分にないものに憧れてしまうのですから
キットを前に出来上がりを夢想することで代わりとします
塗装、苦手なんです、センスない…
話を戻します
このお店はこの他にも車両、パーツ、塗料と様々な商品を豊富に取り揃えていると思われます
いいなあ
栃木県にも欲しいです、こんなお店
また行きたくなるお店でした
駐車場は駅前の無料駐車場があります
短時間なら大丈夫かと
今回は以上です
最後までおつきあいありがとうございました
イトウ模型はどうなったかなあ
もし営業してるならまた買いに行こうかな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます