あの後、強風が吹き荒れたが何とか無事に朝を迎えることができた
家族に異常なし
家屋に異常なし
次に親戚の安否確認をする
これも異常なし
ほっと胸をなでおろす
周囲の飛来物は落ち葉だけなので掃き掃除で済んだ
でも、ぐったりする、精神的なものか
休んでいる間も携帯端末に緊急避難メールが何回も入る
栃木市の他地区では流れ込んだ山水で堤防が決壊しそうであるとのこと
報道では全国14か所で決壊したとか
埼玉の川越、宮城の丸森、神奈川の相模原、栃木の佐野・・・
住宅地が水に呑まれてしまった
とんでもない事態だ
亡くなられた方々のご冥福を祈るとともに
これ以上の犠牲が出ないことを願うしかない
今回の19号は当初、風が心配でしたが、蓋を開ければ大量の雨が広範囲に降り注いで被害を大きくしてしまいました。
温暖化の影響なのか、台風の狂暴さが増しているように思えます。もうこんな災害は繰り返さないよう何とか対策できないのでしょうか。
被災された方には心よりお見舞い申し上げます。
不幸にもお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたします。
御心配、ありがとうございました
栃木市は南の方が水害に遭ったようです
佐野市もよく利用する県道そばの堤防が決壊してしまいました
こんなことが起きるんですね
本当に紙一重だったと思うと寒気が止まりません
hajimeさんが無事で良かったです