模型そぞろあるき

模型店に行ったり模型を作ったりつぶやいたり思うさまフラフラするブログです。

林道を走る

2020年02月16日 | 関東
この道を山に向かって進んで行くとどこに出るんだったかな
日が傾いてから悪癖が頭をもたげました

もう止まりません
たまにはいつもとは違うことをしてみたいのですね!

栃木県葛生町から佐野市、そして沢から沢へと走ります
この沢と沢を繋ぐのが林道です

乗り入れるとですね
もともと細い道幅が両脇に積もった枝や木の葉で路肩が見えません
対向車と擦れ違うのは至難の技ですな

でも行っちゃうもんね
うわっ崖崩れしてる!?
怖いなあ

それでも進んで行くと

すぐ来たよ対向車!
幸い道が膨らんだ箇所だったので事なきを得ました
後続車が四苦八苦していましたが…

それにしてもこんな過酷な道を通る人がいるんだ?
他人事みたいですけど私もですねスミマセン

後続車を先に行かせのんびり走ります
爺にあんな運転はできません
崖っぷちからダイビングしたくありませんから!

そうこうするうちに飛駒小学校付近に出ました
以前来た時に見た駄菓子屋や
ビックリするような名前の食堂が消えていました
何にビックリするのか一度入って見たかったですけど
もう叶いません
残念です

お次は飛駒から桐生市へまた林道を走ります
コーナーまたコーナー
コーナーで対向車がこないことを祈りながら
とにかく狭い!

一気に視界が開きました
湖に到着です
辺りはもう暗くて湖面は見えません
橋を渡った所の食堂で一休みです




なかなか良さげなお店でした
この次があったらここでのんびり休みたいなあ
お土産を買って帰りました

途中の?フハウスで1/100ゾゴックを見つけて確保
いつもと変わらん………











コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いつから日本はグダグダに? | トップ | プラモデル関連の入手方法 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

関東」カテゴリの最新記事