今日は、槇島中学校(京都)2年生の3クラスの生徒さんに「アンガーマネジメントティーン講座」(1コマ目:中高生のためのアンガーマネジメント(50分)、2コマ目(アンガーマネジメントゲームforteen(50分))を受けていただきました。
生徒さんの受講する態度、反応はさまざまでしたが、終了後の感想を読むと、各々多くの学び・気づきがあったようです。これからも、怒りの感情と上手につきあっていけるようにしてほしいです。








自身もアンガーマネジメントティーンインストラクタートレーナーのベテランさんの講座を見る(聴く)ことができ、とても有意義な1日となりました。
もっと生徒さんの前で上手くしゃべれるようになりたいと思いました。
今日の経験は間違いなく、今後のアンガーマネジメントティーンインストラクター養成講座において、生かせそうです。
6コマ、ほとんど立ちっぱなしだったので、さすがに足が棒になりました。(ハーフマラソンよりもキツかったかもです。)
帰りに、頑張ったご褒美にRoyal Hostで、パフェを食べました🎵
【お知らせℹ️】
中学校、高校等でアンガーマネジメントティーン講座(出前授業)を希望される先生方がいらっしゃったらお声かけください。
また先生ご自身がアンガーマネジメントティーンインストラクターとしてやっていきたいと思われる場合は、アンガーマネジメントティーンインストラクター養成講座というものもあります。ご興味があれば併せてお声かけください。
【アンガーマネジメントティーンインストラクター養成講座】12歳~18歳の子供たちに「アンガーマネジメントゲーム for teen」を使った「アンガーマネジメントティーン講座」を開催するために、ゲームの進め方、講座運営の仕方を学んでいただきます。認定後は「アンガーマネジメントティーンインストラクター」として、協会指定の「アンガーマネジメントゲーム for teen」を用いて、子供たちが怒りに振り回されず建設的な解決方法で感情マネジメントができるように指導ができるようになります。※プログラムは3時間となります。