なかちゅうのお部屋 ~ キャリアコンサルタント&アンガーマネジメントとして~

キャリアカウンセリング。キャリコン試験の対策支援。アンガーマネジメント講座(研修会)の開催。CLUECARDの活用。

アンガーマネジメント(怒りの感情コントロール)に関する講座、研修会について(オンラインも可)

2022-04-06 | アンガーマネジメント
「アンガーマネジメントパワハラ防止入門講座」「アンガーマネジメントに関する研修会」「アンガーマネジメントコンサルティング」等のお知らせです。

2020年6月から大企業にすでに施行されている「改正労働施策総合推進法」、通称パワハラ防止法。いよいよ2022年4月から中小企業でも施行(義務化)されます。

このパワハラ防止法が中小企業においても、義務化されることにより、労働基準監督署が企業名をが公表する可能性もあるため、「人材が流失するリスク」「休職・離職の増えるリスク」「訴訟に発展するリスク」「社会的評価が低下するリスク」が高まりそうです。

しかしながら、近年パワハラについて法的な研修会等を行っている企業も増えているにもかかわらず、効果は限定的のようです。わたしも以前、法的なことについての研修を受講し、十分に理解できたと思う一方で、今から具体的に何をしたらよいかがよくわかりませんでした。たぶん、多くの方も頭の中では理解できているけど、怒りの感情がついていかずにパワハラ的な言動をしてしまっているのではないかと予想します。

パワハラ防止のためには、法律の理解と怒りの感情と上手に付き合うためのアンガーマネジメントが車の両輪として機能することが重要です。





そこで、「アンガーマネジメントパワーハラスメント防止入門講座」「アンガーマネジメント叱り方入門講座」等の受講をお勧めします。オンラインによる受講もできます。職場での人間関係に課題を抱えている方、職場での人間関係を良好に保ちたいと考えている方、ぜひともご受講ください。



上記「アンガーマネジメントパワーハラスメント防止入門講座」等の講座内容をすべて取り入れた研修会の開催も可能です。企業で人事、総務、管理職をされている方、ぜひともご検討ください。



また、アンガーマネジメント(怒りの感情コントロール)に困っている方、悩んでおられる方は、アンガーマネジメントコンサルティングも可能です。しっかりお話を聴かせて頂いた上で、「できること」を一緒に考えていきましょう。



なお、アンガーマネジメント診断(総合診断)等を受検頂くことも可能です。(すべてわたしが段取りします。)




プロギング(ゴミ拾い+ジョギング)します。

2022-04-05 | プロギング
プロギング(ゴミ拾い+ジョギング)します。

▪️4月9日(土)6時スタート~7時過ぎまで
(地図のマーク(赤丸)周辺がスタート地点)

▪️京奈和自動車道の下(田原本町黒田~橿原間の片道・約2キロ)、前回の続き(拾い残したゴミが大量にあり)をします‼️

▪️ゴミ袋、火ハサミ、軍手、タオル、飲み物などを持参してください。わたしはリュックにいろいろ入れています。

▪️ご参加くださる方は、事前に連絡頂ければ有難いです。









第9回馬見チューリップフェア」が開催されます

2022-04-05 | 写真撮影
今週土曜日(4/9)から馬見丘陵公園において、「第9回馬見チューリップフェア」が開催されます。桜の見頃は終えているかもしれませんが、(感染予防をして)チューリップ🌷をお楽しみください。
※写真は過去に撮ったものです。