皆さん、こんにちは。
今日は朝からギラリとした強い日差しが降り注いで、庭の地面が白く見えます。
外に出ると入道雲。未だ宣言は出ていませんが、これはもう梅雨明けですね。
あじさいもボチボチ咲き出しました。蕾も沢山あって楽しみです。
ー ところで先日、田舎の母親からラインで実家の裏庭の畑で採れた野菜の写真が届きました。
このブログでも何度か紹介しましたが、何しろ自由奔放、伸び放題の畑でしたのでどうかと思っていましたが、写真を見てビックリしました!☟
因みに、宙づりで育った天空カボチャは「坊ちゃんカボチャ」というそうで、ホクホクしていてとても美味しいそうです。
母は来週2回目のワクチンを打ち終わりますので、8月のお盆は去年と違う過ごし方が出来そうです。
******************
今週の週めくりカレンダー
~ 健康は偶然じゃない ~
Good health is not a coincidence.
予防にまさる治療無し。 ー プブリリウス・シルス(紀元前1世紀頃、古代ローマの詩人)
早起きは三文の徳、
早寝早起き病知らず、
腹八分目に医者いらず、
2本の足は2人の医者、
病は気から、
薬より養生、
頭寒足熱、
医食同源、
一病息災、、、
昔から健康にからんだ様々なことわざ、格言、四字熟語がありますが、皆さんは如何ですか???
七年の病三年の艾を求む、、、にならないようにしなければいけませんね
七年の病三年の艾を求む
七年もの長い病気にかかってから、三年も乾燥させた質のよい艾(もぐさ)を手に入れようとすることで、急場に臨んでからではどんな良策でも間に合わないたとえ。平生からの準備が大切だという教え。
健康の秘訣は睡眠にゃのだzzzz
アタシ、病気。。。( 病名:オヤツタベタイ症候群 )
本日も最後までご覧いただき有難うございました!