皆さん、こんにちは。
今日は7月1日、2021年も後ろ半分に突入しましたね。
昨日、実家の母の一回目のワクチン接種が済みました。何とも無かったよ~との事で、先ずは一安心です。
朝から本降りでご近所散歩もできませんので、昨日撮った花の写真で華を添えたいと思います。
色とりどりのポーチェラカ。天気が悪いと花が開きません。
柘榴の実が少しづつ形になってきました。
ツユクサも沢山見かけるようになりました。
何の花でしょうか?
名前が分からないまま花が咲き始めた灌木。
苦手な方、ゴメンナサイ!
ヤマボウシの実が伸びています。
ー7月になったところで、今週の週めくりカレンダーです。
~そんなに傷つくのが怖い?~
Are you that afraid of getting hurt?
行動にはつねに危険や代償が伴う。
しかし、それは行動せずに楽を決めこんだ時の長期的な危険やコストと比べれば、取るに足らない。(ジョン・F・ケネディ)
変化しない者は生き残れない。。。最初はそんな意味かと思っていましたが、ケネディ大統領の言葉からすると、これは自由とか民主主義を守るための言葉なのだろうと考え着きました。
そこで最初に思い浮かんだのが香港の蘋果日報が廃刊になってしまったこと、次に思い浮かんだのが日本の選挙の投票率のことでした。
そうやってみるとカレンダーの写真も、何かを怖れて身を隠しているのではなく、都合の悪い事を見ない振り、知らんぷりしているようにも見えてきます。
因みにお隣の大国では、党の100周年記念式典が大々的に行われたようですね。
(おいらは怖れニャイのだ!)
(でも、猫だからちょっと移り気ニャのだ。。。)
(民主主義って食べれるの???)
各地で線状降水帯が発生しているようです。どうぞご安全に。
(本日も最後までご覧いただき有難うございました!)