今回、プレビュー表示が作動せず、写真が正常にUPされているかどうか不安があります。
もし写真が見れないようでしたら、コメントで教えて頂けると助かります。ガバオ m(._.)m
皆さん、こんばんは。
2024年4月24日、水曜日。 雨。
今日はノーヒットで終わってしまうかと思っていた9回表の第5打席でした♪
祝!🎉 大谷選手😃
2試合連続の第6号 特大HR!
⚾⚾⚾⚾⚾ ⚾
ハハハ~気持ちのいい一発でした!
176号の記録更新で一区切りがついて、いよいよ波に乗ってきた感じですね!
胡散臭い自民党の政治改革案への鬱憤が少しは晴れました!
********************
先週土曜日の奥多摩歩きの続々編です。
林道を飾る花
アプローチの林道で見掛けた花の14種、
内10種はこの春初めてブログに載せる花々です♪
名前が間違っていたらごめんなさい。
キイチゴ(木苺)
梨の花
イカリソウ(碇草)
大根の花
花桃(源平咲き)
アケビ(木通)・雄花
アケビ(木通)・雌花
シロバナヤマブキ(白花山吹)
ウラシマソウ(浦島草)
釣り竿の様な付属体を伸ばした姿が、浦島太郎に見立てられて名付けられたとか。
ラショウモンカズラ(羅生門葛)
こちらは、羅生門で切り落とされた鬼女の腕に見立てられたそうです。。。
むーん、そう言われても、、、
ヒメウツギ(姫空木)
未だ開花前でした。。。
トキワハゼか??、
いや、花の大きさからすると、
ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)の様です。
ヒメレンゲ(姫蓮華)
ニガイチゴ(苦苺)
実は甘いそうです。
ミツバツチグリ(三葉土栗)
浦島太郎に羅生門の鬼、、、
個性派の多い山野草の中でも一際異色なメンツに出逢うことが出来ました。☺️
(おまけ)
鳩ノ巣駅前の「さんらく」で、
のらぼう菜をゲットしました。
*近所の方が栽培した野菜を販売しています。
西多摩地区で採れる菜花の一種で、甘みがあってとても美味しいんです!
本日もご訪問頂きまして有難うございました。