皆さん、こんばんは~。
大谷選手がリアル二刀流で臨んだアストロズ戦。
いやはや、何ともヤキモキする試合でした!
8回1失点、今季最多の111球の熱投の末、チームは延長13回二死からのダーフィのサヨナラヒットで辛うじての勝利。
大谷選手に12勝目の勝ち星こそは付きませんでしたが、またしてもベーブ・ルース以来となる偉大な快挙を成し遂げてくれました~!
祝!通算400K&100HR達成!!
念願のシーズン規定投球回数達成まで、残り26回です。
************************
季節の変わり目
そろそろ咲いているかな、、、?
そう思って出掛けた散歩コースで、期待通りにルコウソウとセンニンソウを見る事が出来ました。
散歩コースに咲く花が先週より明らかに増えて、季節が移ろいで行くのを教えてくれます。
タイタンビカスは夏の花ですね。
ニラの花を見掛ける様になりました。
ニセアカシアの木の下にアメリカノウゼンカズラの花が落ちていました。
一週間前には未だ咲いていなかったルコウソウが開花を始めました。
ルコウソウ(縷紅草)
花言葉は「常に愛らしい」だそうです。
フウセントウワタ(風船唐綿)
フウセントウワタの花
キダチチョウセンアサガオ(木立朝鮮朝顔)
お目当てのセンニンソウ(仙人草)です。
去年とは別の場所で見付けました。
アキカラマツ(秋唐松)と思われます。
東京湾を挟んで幕張のビル群
ヤブガラシ(藪枯らし)
猛暑が過ぎて、ツユクサが息を吹き返した様にも見えます。
お久し振りのノラ。
元気そうで何よりです。
ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)
オミナエシ(女郎花)は秋の花
花オクラ
クサギ(臭木)の花はもうお終いです。
ヤマボウシ(山法師)の実が赤くなって来ました。
シラカシ(白樫)の実
ポーチェリカはそろそろ見納めでしょうか。。。

夏の花から秋の花へ、、、
そう言えば蝉の声も随分と少なくなって、草むらの虫の音が賑やかになりましたね。
本日もご訪問頂きまして有り難う御座いました。