私事ですが、コロナの後遺症と思われる痰と空咳は、薬を飲み続けて改善方向にあります。
痛風の方は、強い薬を最初の3日間だけ服用して炎症の痛みがほぼ消えました。
今は「尿酸の生成を抑制する薬」に切り替えて、1ヶ月の観察期間に入っています。
緩めの山であれば歩けそうですが、さて、週末の天気がどうなることやら、、、
************************
6人の偉人
突然ですが、、、
次に登場する6人の偉人たちを見て、何か関連性に気付く方は居られるでしょうか?
エイブラハム・リンカーン
1809年2月12日-1865年4月15日
第16代アメリカ合衆国大統領
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
1805年4月2日-1875年8月4日
デンマークの代表的な童話作家、詩人
アイザック・ニュートン
1643年1月4日-1727年3月31日
イングランドの自然哲学者・数学者・物理学者・天文学者・神学者
レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ
1828年9月9日-1910年11月20日
帝政ロシアの小説家、思想家
ジェームズ・ワット
1736年1月19日-1819年8月25日
スコットランド出身の発明家、機械技術者
クリストファー・コロンブス
1451年頃-1506年5月20日
探検家・航海者、奴隷商人。定説ではイタリアのジェノヴァ出身
偉人たちの物語?
(画像は全てネットから拝借したものです。)
今朝、何故かふと思い起こしたのですが、こんな戯れ唄をご存知でしょうか?
お寺の鐘がリーンカーン、
母、靴下アンデルセン、
そこへ泥棒がニュートンと忍び込み、
大事な金をトルストイ、
母、ワット叫んだら、
泥棒慌ててコロンブス。
小学校低学年の頃に姉から仕込まれた記憶があるのですが、出元が何処かは分かりません。
子供心にも、絶妙な韻で偉人の名前を折り込んだストーリー仕立てに感心して、自分でも続きを考えたりしましたが、どれもツボに嵌らず諦めました。(笑)
かみさんに聞いたら初耳だそうです。
皆さんは聞いたことがありますか???
本日もご訪問頂きまして有り難う御座いました。
明日はブログの週休日とさせて頂きます。
皆様、台風の動きにご注意の上、素敵な週末をお過ごしください。