田舎の神社~冠嶽神社~

鹿児島県いちき串木野市冠嶽に鎮座する神社です。

令和7年2月 冠嶽神社 行事予定 いちき串木野市

2025-01-29 13:15:01 | 予定表
2月は如月(きさらぎ)と言います
余りに寒いので
着た上に更に重ねて着る(着更着)
ことに由来すると言われます

【2月行事予定】
 ◎ 1日(土)朔日祭 午前10時
 ◎15日(土)月次祭 午前10時 
 ◎16日(日)南方神社(生福)祈年祭
 ◎23日(日)伊勢神社 例大祭
            
 ※2月1日と15日の午前中にお守り・御朱印(書き置き)を頒布します
  頒布数には限りがあります。その他の頒布日はお問い合わせ下さい
 ※予定は予告なく変更になる場合があります
 ※御祈祷は全て予約制になっております

 【お問い合わせ・ご祈祷予約】 
  メール gabon66@ymail.ne.jp
  神社携帯電話 080-9689-3160(昼間のみ)
  鹿児島県いちき串木野市冠嶽13511



令和7年1月行事予定 冠嶽神社 初詣 いちき串木野市

2024-12-30 08:14:35 | 予定表
【1月の行事予定】
・元日(水) 9時 歳旦祭
       午後 羽島南方神社出向 歳旦祭
 ※開所時間について 
 ・1日~3日 9時~17時
 ・4日、5日 10時~14時
 ※夜間・早朝の神受品頒布はございません。 
・6日(月)会社安全祈願祭 午前中(全ての時間帯予約が完了しております)
・7日(火)七草詣 予約制になります。事前に電話にてお申し込み下さい。
           ※7日以外も七草詣祈願祭を受け付けています。
           神社携帯電話080-9689-3160

・11日(土)午後 伊勢神社出向 浜町公民館
・15日(水)午前10時 月次祭 中の日詣り

鹿児島県いちき串木野市冠嶽13511

令和6年12月冠嶽神社行事予定 いちき串木野市

2024-11-25 10:28:12 | 予定表
12月はカンマツリの月である
個人のお宅を訪問し、氏神様のしめ縄や紙垂をとりかえて祭をするのである

【12月行事予定】
 ◎11月30日(土)、12月1日(日) ※もみじバス運行の日
  午前10時~午後2時 社務所開所します。
   お守り・御神札・伊勢神宮の御神札(神宮大麻)・御朱印を
   頒布します。頒布数には限りがあります。
  
 ◎30日(月)午前 深田神社出向 

神社携帯電話:080-9689-3160(0996-32-7558)
メール gabon66@ymail.ne.jp
鹿児島県いちき串木野市冠嶽13511

切り絵御朱印
クリア御朱印(スケルトン)


令和6年11月 冠嶽神社行事予定 いちき串木野市

2024-10-22 09:58:50 | 予定表
冬の行事で重要なのは霜月祭(11月の祭)
年中の主な祭は、2月の春祭り、9月の秋祭り、11月の霜月祭である
春祭りは、打植祭(ウチウエサイ)で神社の境内を田にみたて予祝(ヨシュウ)する(ガウンガウン祭、太郎太郎祭等)
秋祭りは、ホゼ(放生会の訛ったもの)で収穫を喜ぶ祭
霜月祭は、門(かど)という同族的な数戸・十数戸で祀る小さな祠の内神(うっがん)祭で
1年を終え神に新穀のシトギ(米の団子)と赤飯を供える新嘗の祭である
(以上、鹿児島の民俗暦を参照)
内神祭・カンマツリが始まる
しめ縄替えやシベカエ(御幣替え)をして内神様に感謝のお祭りをする
カンマツリが始まると、いよいよ今年も残すところ数か月だなぁと感じる

【令和6年11月冠嶽神社行事予定】
◎ 5日(火)鹿児島県神社庁日置支部総会 午後
◎10日(日)伊多神社秋季例大祭 終日
◎15日(金)七五三詣
       ※ご予約をお願いします。神社携帯電話:080-9689-3160
       ※15日以外もご予約を受け付けています。         
◎23日(土・勤労感謝の日) 冠嶽神社秋季例大祭
       ※創作太鼓衆 琉芯華によるエイサーの奉納があります。    
※1日・15日の月例祭は中止します。

【冠岳周遊・くるくるMOMIJIバス運行のご案内】
いちき串木野市では鹿児島県内有数の紅葉スポットである冠岳へ
今年もシャトルバス(事前予約必要)を運行いたします。
運行期間は、令和6年
11月16日(土)・17日(日)・23日(祝土)・24日(日)
30日(土)・12月1日(日)の計6日間です。
冠嶽神社周辺の駐車場は満車になり交通渋滞が予想されます。
一方通行等の交通規制があります。
交通誘導員の指示に従い事故のないようご来場下さい。
バス運行事業へのお問い合わせは、いちき串木野市市役所
シティセールス課0996-32-3111(代表)までお願いします。

神社携帯電話:080-9689-3160(0996-32-7558)
鹿児島県いちき串木野市冠嶽13511

令和6年10月 冠嶽神社行事予定 いちき串木野市

2024-09-24 09:31:08 | 予定表
ホゼ祭
ホゼは古くからの大きな神社の秋祭りのことである。
収穫期なので豊祭(ほうざい)であるとか
方限(ほうぎり・村落の単位)の祭なので方祭(ほうざい)
であるなどと説明されているが、実は放生会の訛ったもので
八幡系の神社の8月15日の放生会が秋の収穫祭化したものと思われる。
期日は、旧暦9月の9日(クンチ)・19日(中ン9日)・29日(乙オト9日)など
特に中ン9日が多いが、旧暦10月というのもみられる。(中略)
ホゼの料理に欠かせないのは、甘酒・山コンニャク・ソバなどで
甘酒・ソバは勿論だか、コンニャクも庭隅に生えたコンニャク芋から
木炭を用いて自家製法で作るもの。
(鹿児島の民俗暦より)

【令和6年10月行事予定】
◎ 1日(火)朔日祭(お朔日詣り) 10時より
◎15日(火)月例祭(中の日詣り) 10時より
◎20日(日)深田神社秋季例大祭 
◎28日(月)南方神社秋季例大祭
◎30日(水)鹿児島県神社関係者大会

※1日・15日の午前中は、お守り・御朱印(書き置きのみ)を頒布します。

ご祈願ご希望の方は、電話にて日時の予約をお願いします。
神社携帯電話080-9689-3160
Instagramは、kanmuridake_jinjyaで検索。フォロー歓迎です。
鹿児島県いちき串木野市冠嶽13511鎮座