天気予報を見ていると今日、
宇宙ステーションが空を飛ぶのが見える・・・・と言ってましたので、
出勤には早かったのですが、ついで・・・と思い、
近くの公園で空を見上げました。
6:05~:09が観測可能な時間だそう。
初めは単に眺めるだけにしようかな・・・と思ったんですけど、
写したい・・・と、一度車を出しかけて、
また家に戻り、急遽カメラを用意、
時間がないところを、三脚出して、セットして、
・・・けれど、リモートコードをつける時間がなく、
そのまま撮影に。。。
上の画像がそれ・・・なんですけど、わかりますかね?
オリオン座の近くを通過する国際宇宙ステーション・・・です。
凄く明るい。しかもグングンと進んでいきます。
・・・ちゃんと見えるのかなぁ~・・・と心配してたんですが、
全く問題ありませんでした。
5-10秒ほどシャッターをあけてるだけですが、
オリオン座は点なのに、ちょっとだけ線・・・になってますよね。
それだけ移動スピードが速いということです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/17/5e28534a061eb08d73a867ed764fe15b.png)
オリオン座と分るように線をひっぱってみました。
丸印の中に光るのがISS・・・国際宇宙ステーション・・・です。
次回はもっと余裕を持って撮影したいな・・・・と思いました。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
ISSを見よう・・・のページで観測方法などの解説がありまよ。
何日の何時にどういう軌道で通過するのか、とか
観測が可能かどうかということが分ります。