書道教室・鵞苑塾 あなたの生活をより豊かにする書道

パーティでのご芳名もすらすらと素敵に書けるようになります!
夜10時までだから、会社帰りに習えます!

NY便り5月26日

2009-05-27 01:59:19 | NY便り
こんにちは。
以前井草書道教室に通っていた、すみちゃんです。

週末は、マンハッタンのローワーイーストサイドをお散歩しました。
以前はこの隣りの地域、SOHOがギャラリーの多い場所だったのですが
ここは観光地として、かなり商業施設が多くなってしまったので
今ではローワーイーストサイドのほうが落ち着いた先進的なアートが楽しめる場所になっているようです。
お隣のブルックリン地域にも移動しやすい場所柄もあるかもしれません。

およそ50以上ものギャラリーがあって、そのほかにも見学ができるアーティストの作業場や
アートぽい面白い子ども向けの公園などが点在しています。
散歩するには、もってこいの「隠れ家」的な場所があちこちにあるので、
天気のいい日にはこのあたりは最高に楽しいかもしれません。
ギャラリーや雑貨やさんには、この地域の店舗&散歩マップが無料でおいてあるので
それを片手にブラブラすれば、お目当ての絵と出会えたりおいしいコーヒーのカフェでつくろげそうです。

ここのところで気がついたのですが、世界中の国から人がやって来てるNYCなだけあって、
ギャラリーも、各国の人が運営してるので、ギャラリーによって得意な国籍の作家さんがいるようです。
例えばですが、日系の作家ばかり集めてるギャラリーとか、アメリカ人の作家ばかり展示するギャラリーとか
それぞれ特徴があるみたいです。
国や地域が特徴の作家達を扱う場合もあるけど、先日行ったギャラリーはフランス語圏の作家を扱っていました。
フランス、スイス、カナダの作家さんなどです。
こうやって、使用言語で、扱う作家を分けるギャラリーもあるんですね。初めて知りました。
これもNYの特徴でしょうか、面白いです。