![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/28/18dc2b3870766f4aa82959538c3837f2.jpg)
アニメ『甘々と稲妻』視聴開始。ちょっと最近涙腺が弱くなってきて困る。
では今回は『トランスフォーマー ユナイトウォリアーズ』より
UW-07 ボイジャークラス オンスロート(Onslaught)
の紹介です。
ビークルモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e9/1b3f409ea49d990438ce939e491b692d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/53/e0fd96eeda59d193889f81a772dcca4a.jpg)
ロボットモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0a/66f6cb4bb74d363f82e74e632441b085.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/57/8c35d2d11d8c613d11847093b3d1bd4c.jpg)
ブルーティカスボディ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/74/92ac98b7ecf75c6246e9449495bd1c93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0c/a5f275801875512a6ede207250f6a4eb.jpg)
所属:デストロン/Decepticons
チーム:コンバットロン部隊
役職:攻撃参謀オンスロート
体力:?
知力:?
速度:?
耐久力:?
地位:?
勇気:?
火力:?
技能:?
総合:??
付属武器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0d/a17cbbd4a7ddc0e739d238b48b638b35.jpg)
パッケージ(コンバットロン部隊5体セットです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ff/663877218d9c627deb9ee8f761f2c6b7.jpg)
パッケージ裏(コンバットロン部隊5体セットです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/34/2347557c09f8fa9b5953c7a0cd90d979.jpg)
見開き(上段)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8e/883b8c08ecafabc7b68a82af7949c6ab.jpg)
見開き(下段)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/3d81e352a895b01d97a00166a7cd49c6.jpg)
ギミック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/87/f7cd26d57e61f57b5b4366ae5a92e4e8.jpg)
付属の武器をビークルモードの上部側面ジョイントに接続することでオンスロートが完成します。また、ロボットモードでもこのジョイントに武器を接続しておきます。なお、変形は武器を接続したまま行えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9e/81d3ceb887d98675ae5e520c389b73c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0a/f2851012e72e9b4492c7283c88627920.jpg)
ビークルモードの側面には上記のジョイントの他1箇所ジョイントがあり、そこに付属の武器を接続可能。さらに上部にも1箇所ジョイントがあり、武器を接続できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b1/298e6bc45882b97b2298afe01ae550d8.jpg)
ロボットモードには、背面に1箇所、両肩に1箇所ずつジョイントがあり、そこに付属の武器を接続可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b5/849b9dc1d0673d56b52df2cded37f2e8.jpg)
付属の武器はロボットモードの手持ち武器になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/17/e851355e9b5c7089868271fbdc9f5fdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c2/76c56ae73ede703eb0ffed7c7687183a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/87/b3c3dca36f6bd8086798e1f72fd2e960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d6/81e3e7722c6d745000f81f9d7fdfd17b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/73/79a9b5995fd7030e69e2b7e5e8323214.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e0/b5c21ae7331f02386ca796e8999c1ef3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/89/429d75c74b66881caf0facf0e02d9664.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a8/b0c6dd48a2df51740d2720f22b03f7c3.jpg)
本体を変形させる事で合体戦士「ブルーティカス」のボディになります。
アクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/99/13df189fadab5437d38f60e61b91836f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9b/2d332af699ff87e25f5b5a10bc2e0c77.jpg)
「オンスロート、トランスフォーム」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/59/385a5ae8863959806d00730468266606.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bf/b18e2b83e31ea61c145f6a61144d6aa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/23/5cac3b9db6121d38957e25ed219b9014.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/97/116d1c360f68f40bcae36765e261df7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/87/522836dfd40ec9af140bfd0cc2a2482c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f2/ac10ba3ea25ca4c8fd09b5f436327710.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6c/5085daa58ece102b9990207f218b3c3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fa/02a1f4804a565d1d44785d6f8fc7579c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b3/66259fffc69272487184edad652dc97c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2c/f8d216646088b0d87cd472e5d305795c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/96/ce72d34948fbb2188739a0960113b835.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9e/f932f938358a2930ffbff6545c0e45a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e4/f5f7504c5476f98e1f779d17b2c2f10a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bc/d9be05a66c013ecefc0185081cffca1a.jpg)
以上、UW-07 ボイジャークラス オンスロート(Onslaught) でした。玩具はコンバイナーウォーズ/ユナイトウォリアーズ版ホットスポットのリデコです。
可動範囲は首が左右ロール軸可動。肩はクリック式の前後スイング+スイング軸での開き可動。肘はクリック式で約90度スイング+左右ロール軸可動。二の腕にも90度のスイング可動。股関節はクリック式の前後スイング+開き可動。大腿に左右ロール軸可動。膝は役90度スイング可動。爪先とカカトがそれぞれ前後スイング可動。とそれなりの可動範囲を持ちます。接地性に関しては、リデコ前のホットスポットと比べると背中のラダーは削られているものの、カカトが追加されているのでかなり良好な部類に入ります。
ギミックに関しては、ブルーティカスのボディに変形できるのが最大のギミック。コンバイナーウォーズ/ユナイトウォリアーズの手足組と組み合わせる事で、様々な形態のブルーティカスを堪能出来ます。また、付属の武器を本体に接続することで初代オンスロートのスタイルに近付けつつもリデコ前であるホットスポットとのスタイルを差別化しているのも好印象。武器の形状自体はホットスポットと同じものですが、今回は武器の使い方が非常に上手いので同じものでも特に気になりませんでした。
スタイルに関しては、ビークルモードは初代とは異なるデザインのトレーラーに変形。ホットスポットのリデコではありますが、ラダーが取り除かれ、ビークルの向きが前後逆になったことでイメージが大幅に変化しています。フロント下から覗くロボットの手が少々気になるところではありますが、初代版玩具もフロントから手が見えていたのである意味イメージ通り。決して良い意味ではありませんが。
ロボットモードに関しては、ホットスポットから頭部・胸部・肩・爪先が変更されている他、ラダーの削除およびカカトの追加などリデコ箇所が非常に多いです。さらに武器を取り付ける事で背中のキャノン砲を再現できる為、オンスロートのリメイクデザインとしてはかなり良いものになっていると思います。
ライバルキャラのリデコという点は正直ちょっと残念に思いますが、ビークルモードはリデコ前から背負い物を変えるだけでなく向きを前後逆にすることで消防車とは全然別のビークルになっている事は評価出来ますし、ロボットモードもリデコ箇所が非常に多い為かホットスポットの面影は薄れてオンスロートのリメイクに相応しいデザインに感じる事が出来ます。その為、制作スタッフの努力が感じとれる非常に良いリデコ玩具だと思えました。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
では今回は『トランスフォーマー ユナイトウォリアーズ』より
UW-07 ボイジャークラス オンスロート(Onslaught)
の紹介です。
ビークルモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e9/1b3f409ea49d990438ce939e491b692d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/53/e0fd96eeda59d193889f81a772dcca4a.jpg)
ロボットモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0a/66f6cb4bb74d363f82e74e632441b085.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/57/8c35d2d11d8c613d11847093b3d1bd4c.jpg)
ブルーティカスボディ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/74/92ac98b7ecf75c6246e9449495bd1c93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0c/a5f275801875512a6ede207250f6a4eb.jpg)
所属:デストロン/Decepticons
チーム:コンバットロン部隊
役職:攻撃参謀オンスロート
体力:?
知力:?
速度:?
耐久力:?
地位:?
勇気:?
火力:?
技能:?
総合:??
付属武器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bf/765872fc4fdd5cd9e9a18c7d7cf95777.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0d/a17cbbd4a7ddc0e739d238b48b638b35.jpg)
パッケージ(コンバットロン部隊5体セットです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ff/663877218d9c627deb9ee8f761f2c6b7.jpg)
パッケージ裏(コンバットロン部隊5体セットです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/34/2347557c09f8fa9b5953c7a0cd90d979.jpg)
見開き(上段)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8e/883b8c08ecafabc7b68a82af7949c6ab.jpg)
見開き(下段)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/3d81e352a895b01d97a00166a7cd49c6.jpg)
ギミック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cb/bd38032b7998bf3c10625597335a88b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/87/f7cd26d57e61f57b5b4366ae5a92e4e8.jpg)
付属の武器をビークルモードの上部側面ジョイントに接続することでオンスロートが完成します。また、ロボットモードでもこのジョイントに武器を接続しておきます。なお、変形は武器を接続したまま行えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8f/f3cb31a7e653d387f09289e852eafca1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9e/81d3ceb887d98675ae5e520c389b73c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/12/bf8dda97dd9b5ea00e9364de0c16ab62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0a/f2851012e72e9b4492c7283c88627920.jpg)
ビークルモードの側面には上記のジョイントの他1箇所ジョイントがあり、そこに付属の武器を接続可能。さらに上部にも1箇所ジョイントがあり、武器を接続できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b1/298e6bc45882b97b2298afe01ae550d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e7/4467bad07e5ba330d196b29da9b7c607.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/56b2fdd0c7fefc6e210ae1b42dbd7c73.jpg)
ロボットモードには、背面に1箇所、両肩に1箇所ずつジョイントがあり、そこに付属の武器を接続可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b5/849b9dc1d0673d56b52df2cded37f2e8.jpg)
付属の武器はロボットモードの手持ち武器になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ff/abe33b8d3b94838b87d7117fa93b34db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/17/e851355e9b5c7089868271fbdc9f5fdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ed/de69a2999456db13a8cde43499f38388.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c2/76c56ae73ede703eb0ffed7c7687183a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3b/c6c71895f2233f153d72de08ef483f4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/87/b3c3dca36f6bd8086798e1f72fd2e960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/03/7abb5259feecbc90a8ff28260cb602a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d6/81e3e7722c6d745000f81f9d7fdfd17b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8d/0c18a7ee582b369fffa35a80225d20a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/73/79a9b5995fd7030e69e2b7e5e8323214.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5f/55f0969d64fdef66ecb3c83781281ccb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e0/b5c21ae7331f02386ca796e8999c1ef3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/35/1d9dfb2146d23bcbce61eac12809c379.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/89/429d75c74b66881caf0facf0e02d9664.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a8/b0c6dd48a2df51740d2720f22b03f7c3.jpg)
本体を変形させる事で合体戦士「ブルーティカス」のボディになります。
アクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/99/13df189fadab5437d38f60e61b91836f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9b/2d332af699ff87e25f5b5a10bc2e0c77.jpg)
「オンスロート、トランスフォーム」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/59/385a5ae8863959806d00730468266606.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bf/b18e2b83e31ea61c145f6a61144d6aa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/23/5cac3b9db6121d38957e25ed219b9014.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/97/116d1c360f68f40bcae36765e261df7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/87/522836dfd40ec9af140bfd0cc2a2482c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f2/ac10ba3ea25ca4c8fd09b5f436327710.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6c/5085daa58ece102b9990207f218b3c3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fa/02a1f4804a565d1d44785d6f8fc7579c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b3/66259fffc69272487184edad652dc97c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2c/f8d216646088b0d87cd472e5d305795c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/96/ce72d34948fbb2188739a0960113b835.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9e/f932f938358a2930ffbff6545c0e45a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e4/f5f7504c5476f98e1f779d17b2c2f10a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bc/d9be05a66c013ecefc0185081cffca1a.jpg)
以上、UW-07 ボイジャークラス オンスロート(Onslaught) でした。玩具はコンバイナーウォーズ/ユナイトウォリアーズ版ホットスポットのリデコです。
可動範囲は首が左右ロール軸可動。肩はクリック式の前後スイング+スイング軸での開き可動。肘はクリック式で約90度スイング+左右ロール軸可動。二の腕にも90度のスイング可動。股関節はクリック式の前後スイング+開き可動。大腿に左右ロール軸可動。膝は役90度スイング可動。爪先とカカトがそれぞれ前後スイング可動。とそれなりの可動範囲を持ちます。接地性に関しては、リデコ前のホットスポットと比べると背中のラダーは削られているものの、カカトが追加されているのでかなり良好な部類に入ります。
ギミックに関しては、ブルーティカスのボディに変形できるのが最大のギミック。コンバイナーウォーズ/ユナイトウォリアーズの手足組と組み合わせる事で、様々な形態のブルーティカスを堪能出来ます。また、付属の武器を本体に接続することで初代オンスロートのスタイルに近付けつつもリデコ前であるホットスポットとのスタイルを差別化しているのも好印象。武器の形状自体はホットスポットと同じものですが、今回は武器の使い方が非常に上手いので同じものでも特に気になりませんでした。
スタイルに関しては、ビークルモードは初代とは異なるデザインのトレーラーに変形。ホットスポットのリデコではありますが、ラダーが取り除かれ、ビークルの向きが前後逆になったことでイメージが大幅に変化しています。フロント下から覗くロボットの手が少々気になるところではありますが、初代版玩具もフロントから手が見えていたのである意味イメージ通り。決して良い意味ではありませんが。
ロボットモードに関しては、ホットスポットから頭部・胸部・肩・爪先が変更されている他、ラダーの削除およびカカトの追加などリデコ箇所が非常に多いです。さらに武器を取り付ける事で背中のキャノン砲を再現できる為、オンスロートのリメイクデザインとしてはかなり良いものになっていると思います。
ライバルキャラのリデコという点は正直ちょっと残念に思いますが、ビークルモードはリデコ前から背負い物を変えるだけでなく向きを前後逆にすることで消防車とは全然別のビークルになっている事は評価出来ますし、ロボットモードもリデコ箇所が非常に多い為かホットスポットの面影は薄れてオンスロートのリメイクに相応しいデザインに感じる事が出来ます。その為、制作スタッフの努力が感じとれる非常に良いリデコ玩具だと思えました。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
![]() | トランスフォーマー ユナイトウォリアーズ UW07 ブルーティカス |
タカラトミー | |
タカラトミー |
![]() | TFジェネレーション 2016 [VY] オンスロート |
Hasbro | |
Hasbro |
![]() | TFジェネレーション 2016 [DX] ブレストオフ |
Hasbro | |
Hasbro |
![]() | TFジェネレーション 2016 [DX] ボルター |
ハズブロ | |
ハズブロ |
![]() | TFジェネレーション 2016 [DX] ブロウル |
ハズブロ | |
ハズブロ |
![]() | TFジェネレーション 2016 [DX] スィンドル |
ハズブロ | |
ハズブロ |
>ロボットモードはG1時代に近く、そつなくまとまってはいるのですが、これもリメイク元の影響か、いの一番にビークルモードのキャブ(運転席)がなくなったことで、複雑な武器の形状も相まり、車体後部以外はまったくの別キャラに見えてしまっています。
運転席は前面の茶色い部分ではあるのですが、やはりリデコ前の形状が頭に入ってると分かり辛いですよね・・・。
>『おりこ☆マギカ 新約』です。
これにて風見野チームは全滅。なんとも空しい幕切れにになりましたね。ただ、今回のキリカに関してはむしろ麻衣を助けたように思えます。このままいても早々に転機が訪れない限りは魔女化一直線だったでしょうし、正体を知った魔女を素直に倒せるとも思えません。なので、死ぬ直前の麻衣の心情に関しては「死ぬのは嫌」だというより「楽になれる」と考えていたと思っています。
>結局ビークルのモチーフが似てると流用される運命にあるんですよね
昔からあるTFの宿命ですね・・・。
>武器はホットスポットのリカラー故に二挺しかなく、手に持たせると背中のキャノンが無くなってしまい少々見栄えが悪くなってしまうんですよね。欲を言えばオンスロート/ブルーティカス専用のライフルが欲しかった所です。
確かに手持ち武器が無いのは寂しいですよね。他のメンバーの武器は余ってますが、結局小さいのが2つしかないので、何かしら新しいものが欲しかったかな。
復刻版の武器に関しては、手に入ったら試してみたいですね~。
>ところでこれの海外版が流出した時、リデコパーツにマイ伝アイアンハイドの頭部が存在する事が示唆されていましたが商品化は未定なようで…
マイ伝アイアンハイドをコアにして合体後をアイアントレッドになるのは面白そうですね。合体戦士はほとんどの場合合体前より知能が下がってますし、けっこう設定としてもぴったりかもしれない・・・。
>このオンスー、実はモチーフになるような車両が無いんですよね。
実際地球産ビークルをスキャンしたわけでもないのですが、他のメンバーは全員あるのにコイツだけ無いのは不思議ですよね。
>関西圏だと甘々は他のアニメと抱き合わせみたいな感じで放送されていて、狙って録画するのが面倒なんですよ……何やねん、マンパちゃんて……orz
そちらはそういったものがあるんですね。確かにタイトル録画だと不便ですねそれ・・・。私の録画機器も同じで、タイトル録画がメインなので他番組と抱き合わせだと面倒です・・・。。
最初に見た瞬間、5人の中で一番違和感を感じたのが彼でした。
ロボットモードはG1時代に近く、そつなくまとまってはいるのですが、これもリメイク元の影響か、いの一番にビークルモードのキャブ(運転席)がなくなったことで、複雑な武器の形状も相まり、車体後部以外はまったくの別キャラに見えてしまっています。
彼はのちに『カーロボット』でドルレイラーとして、リーダーの立場もそのままにリメイクされます。
バルディガス(ブルーティカス)では胴体として、フライトミッション/ランドミッションともにほかの4人を手足として接続し、ブルーティカスにはない専用のマスクを装着することで、差別化を図っています。
メンバーの中では一番最初にスキャンされ、奪われたカプセルを追って軍事基地にやってきたファイヤーコンボイ&カーロボ3兄弟とご対面しました。
ブラックコンボイ誕生後、思わぬ形で彼と衝突しかけるのですが、その気迫に圧倒され、以後はリーダーの立場を維持しつつも、参謀的な役割に終始しています。
彼の武器は、バルディガス(ブルーティカス)形態でも使用されるツインドルバスター(背中の2門の砲塔。)で、リーダーらしくコンバットロン5人の中では最強の威力を誇ります。
14話の初登場でファイヤーコンボイを狙撃したのを皮切りに、バルディガスを含むロボット/ビークル両モードを問わず、様々な場面での使用が確認されました。
『おりこ☆マギカ 新約』です。
京を犠牲にしたものの、リナ魔女をどうにか撃破した、沙々&麻衣+織莉子でしたが………。
「……くそっ!くそったれが…。魔法少女なんて、やってられるか!」
キュウべぇに完全にはめられ、怒り心頭の沙々。
織莉子に、
「今すぐ、キュウべぇのやつを叩きのめしてやります。」
「……ええ。」
「あんたは、どうするんですか?麻衣さん。」
麻衣は数秒間沈黙して、
「……………1人にしてくれ。」
「……そうですか。……ま…。お互い、運が悪かったですね……。」
「……まったくだ。」
沙々と織莉子は、2人でその場を去って行きました。
2人が離れた後、麻衣は骸(むくろ)となったリナのそばに座りました。
その1つ先には、首とお下げを切り裂かれた京の姿も…………。
「…………どうして、こんなことに…………。」
麻衣はこれまでの戦いで、次々に死んで脱落していった、4人の仲間たちを思い浮かべていました。
みんなで力を合わせて立ち向かっていた、あの頃の思い出が蘇ります。
「………リナ…京…美緒…双葉………。」
それは走馬灯のように、頭の中でぐるぐると回りました。
沙々を追うことに執着し、かつての忌まわしい記憶の再来で、絶望の末に魔女化して果てたリナ。
その魔女化に直結する発言をかまし、抱いていた"憧れ"もろとも、無惨に切り裂かれ打ち砕かれた京。
大親友を奪われた激しい怒りにかられ、一番に沙々を狙う中で、思わぬ刺客に見舞われた美緒。
そして卑劣にも大人しさにつけ込まれ、メンバーで最初に、残酷にその命を奪い去られた双葉…………。
「みんな、大事な仲間だったのに………。みんな、いなくなってしまった。」
それまで、ずっと自信と強気を崩さなかったその心にも、陰りが見え始めていました。
「………魔法少女?……知ってしまった今……知らん顔して、魔女を狩れるものか。」
麻衣は上空を見上げて、つぶやきました。
「わたしは………。これから、どうすれば…………。」
そんなもの思いにふけっていた麻衣を、強烈な衝撃が襲いました。
ドスッ!!!
「………!!?」
麻衣の胸からは、見覚えのある爪が背中を通して、1本突き出ていました。
「………”よそ見注意”って、言ったよね…………?」
「!!」
聞き覚えのある声が、それに続きます。
麻衣は激痛をこらえながら、
「な…………。なんで………お前が……………。」
相手は、ついさっきこの手で刺し殺したはずの、キリカその子でした。
実はキリカは、麻衣に刺される瞬間、致命傷となるソウルジェムの位置をずらしていたのです。
その後でうまく死んだ”演技”をして、まんまと麻衣をかく乱させたのでした。
「"なんで"?"どうして"?"これから"?……………そんなことは、知らないほうがいいよ。」
「…………………………。」
キリカの言葉に、麻衣は薄れる意識の中、これまた数秒間沈黙しましたが、
「……………そうか………。そう………だな………。ぐっ…ぶ…っ………………!」
麻衣の目が、あっという間に生気の抜けた"絶望"の目となり、、口からは血があふれ出しました。
そのまま血を噴き出し、力なく地面に、一番の親友だったリナの横に倒れ込んだのです。
リナを筆頭に、5人でスタートした風見野の魔法少女たちが、ここに全滅した瞬間でした。
「絶望を知って、後悔する程度の願いなら………。叶えるべきでは、なかったね。」
キリカは変わり果てた姿の3人に向かって、そうつぶやいたのでした。
(次へ続く。)
前回申し上げたように、意外な形であっけなく決着がつきました。
死んでいった仲間全員を思い、ついには自分がキリカに刺され死ぬまでの間の麻衣の心情を、KENさんはどうお考えでしょうか。
ちなみに麻衣の願いについてはのちに語られるのですが、この時点ではまだ明らかにされません。
そして、物語は新たなる展開へ………。
スタントロンのモーターマスターがコンボイを一方的にライバル視していると考えれば彼等もライバルキャラのリデコであると言えなくもない
結局ビークルのモチーフが似てると流用される運命にあるんですよね
流石にスキャッターショットのリデコでハングルーは無理だろう…スキャッターショット自体がシルバーボルトのリデコだし
武器はホットスポットのリカラー故に二挺しかなく、手に持たせると背中のキャノンが無くなってしまい少々見栄えが悪くなってしまうんですよね
欲を言えばオンスロート/ブルーティカス専用のライフルが欲しかった所です
因みにブルーティカスには流石に小さいですがG1オンスロートのライフルはかなり似合いますよ
G1当時品のよりも何度もリカラーされてバルディガスの頃よりかは修正されたもののまだまだ型が傷んでる時期に作られた復刻版付属の方が持たせやすくておすすめです
ところでこれの海外版が流出した時、リデコパーツにマイ伝アイアンハイドの頭部が存在する事が示唆されていましたが商品化は未定なようで…
ヘケヘケホットロッド以後少しずつ数を増やしつつあるマイクロン伝説キャラのリメイクだから個人的には商品化して欲しいなぁ
すると合体後の頭部はどうなるんだろう…やっぱアイアントレッド?
ブルーティカスそのまんまだと世界観違うから余りにもガッカリだしなぁ
このオンスー、実はモチーフになるような車両が無いんですよね。
強いて言えばぐらいのはあるんですが、意外にもSFよりと言う。
全体的な印象も良く、ホットスポットと同じく好印象ですが、やはり胸が臼井気がしますな。
まあ、こればかりは仕方ないか……
銃も色分けされていて良いですよね~
残すはブルーディカスのみですな。
アニメ新作、僕はあまり観てないです……甘々は観てますが、なんか似たり寄ったりの作品(過去の作品と比べて)が多い気がするんですよね………
今はガンダムUC、アルスラーン、ジョジョ四部ぐらいかな~
関西圏だと甘々は他のアニメと抱き合わせみたいな感じで放送されていて、狙って録画するのが面倒なんですよ……何やねん、マンパちゃんて……orz(※こちらではマンデーパークって言う月曜深夜のアニメだけ3時間ぐらいやる纏め放送があり、そこに甘々がぶち込まれていて、録画すると他のもタイマー録画されちゃうんです。機種依存なんで他のブルーレイデッキだとどうかは分からないですが)
あ、後は感性でドラゴンボール観てます。
が、作画が酷い……
では、次回更新を楽しみにしております。(^-^)