![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dc/0e3771394baeeb4345fd12f73dcdca9d.jpg)
アキバボークスのダイアクロン展示を見に行きたい。
では今回は『トランスフォーマー シージ』より
SG-36 デラックスクラス インパクター(Impactor)
の紹介です。
ビークルモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8c/95b3a89fff61d0527be49ae95c9ec196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/27/b3fc839c71f35427e9dee4c359a48631.jpg)
IDW版のコミックで変形していた戦車。見惚れるほどに重武装。そして正面のブレードがとてもカッコいいです。
ロボットモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/61/773aaa2b382dedfbb4d1603792f28402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/33/64f211dd954c99f182cfad5f3d7d7e45.jpg)
モヒカンのようなヘルメットが特徴の体格の良いロボット。頭部はマーベル版を基にしたものらしいです。ゴツい体格と右肩のキャノン砲、そして右手の銛と武装豊富でカッコいい。
スペック
所属:サイバトロン/Autobots
体力:?
知力:?
速度:?
耐久力:?
地位:?
勇気:?
火力:?
技能:?
総合:??
パッケージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/84/b142b110292deb6dea188ea9da2c6a47.jpg)
パッケージ裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/68/f2195556108e5dcdd9853fee994d9c5c.jpg)
付属武器(1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bf/faee2282f7a79ada75c3c45573093ad8.jpg)
ビークルモードの主砲になるライフル。
付属武器(2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c9/e8add2dae5ad26cfb7399b3e31847b9c.jpg)
ロボットモードの右手先端に接続されている銛。
可動範囲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f6/20903e8f67aa548b646dbb7dee57b863.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/41/ab4741fd58c6838e72e4594dae864d17.jpg)
首:前後スイング+左右ロール軸可動。肩:前後スイング+開き可動。二の腕:左右ロール軸可動。肘:90度スイング。手首:内側にスイング。腹部:前屈可能。
腰:左右ロール軸可動。股関節:前後スイング+開き可動。大腿:左右ロール軸可動。膝:90度スイング。足首:前後左右スイング可動。
ギミック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/06/236d05534e5fe53c5df1a355c3333f76.jpg)
付属武器(2)はロボットモードの右手を裏返し、接続しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7a/a296c0944520dd4e2c119f95212c4231.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/24/f0aeab74bac66f5d3f59a7fca723c91f.jpg)
ビークルモード各所にある5㎜ジョイントには対応する武器を接続可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e4/c7c40f4b2a555915afb9c3dec31abc89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d4/cd614b93ba53392d76ab35fd19a29201.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5f/32442c9c2719d5c94b3aac8ff1722f8c.jpg)
ロボットモードの各所にある5㎜ジョイントには対応する武器を接続可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ea/e712ef1d22306082880a235e3561ff83.jpg)
付属武器(1)と(2)はロボットモードの手に持たせられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bd/37bfb35780603328ed11605fdfb3477c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/95/7a2bad4c735dc6f1657636fcd42e4eaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a9/98e1a8227063cd6f0bac3786efddecd2.jpg)
本体や付属の武器には様々な個所に3mmジョイントが設けられており、同シリーズのバトルマスターに付属している同口径のエフェクトパーツが接続可能。
アクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fa/64083a612f425662a4522d58ded780e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/80/e5ab76c5f2c645461282a90a8d8bdbaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d0/469fcb7e548c776f063bda0db4d64a1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c5/b2c8121df7b50ca6c278ab0431469801.jpg)
「トランスフォーム!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c8/09460b7ba7bec584df53856d921675b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/33/d2cdc6d0163507fd3e450427e7dc0ae7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9c/3165659b7ec0cd4320d0ad933266a4e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7a/13b5334c26d0ab0a2ee91edac5818e73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5b/0191e8fca2c89d5493f4964c998fee10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5f/943f0f0152ba1a093d1635b822e7f6a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/80/92ff9d4ec33eb769d001dd079e310a9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c5/8667a674029d838f8d3f6d8753880b0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/80/e9d6e1e9c15275723fea419d1c5f59a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a0/42c0fb59f08ac8b1626e4afbcfb4dae2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1d/272a15ccdc3509427044a90b118fe99c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e1/3c57d20a1f89e27df5c624c20cc7f84e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/18/7f49c2e18b8783bd977ce317a5b742a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f6/477c6934ed032b6bc84132a1ba3a0d06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d7/119fa2150cff2cfdd366136eadb24e26.jpg)
以上、SG-36 デラックスクラス インパクター(Impactor) でした。
サイバトロンの中でも重装甲かつ重武装。そしてガタイのよいスタイルがとても魅力的。ビークルモードのゴツさもかっこいいです。
活躍の方はラストスタンドオブレッカーズの和訳本でしか知らないのであまり多くは語れないのですが、玩具としてはカッコいいスタイルに手頃な難易度の変形、前屈できるほどに広い可動、そして広い武装幅など良いものになっています。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
では今回は『トランスフォーマー シージ』より
SG-36 デラックスクラス インパクター(Impactor)
の紹介です。
ビークルモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8c/95b3a89fff61d0527be49ae95c9ec196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/27/b3fc839c71f35427e9dee4c359a48631.jpg)
IDW版のコミックで変形していた戦車。見惚れるほどに重武装。そして正面のブレードがとてもカッコいいです。
ロボットモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/61/773aaa2b382dedfbb4d1603792f28402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/33/64f211dd954c99f182cfad5f3d7d7e45.jpg)
モヒカンのようなヘルメットが特徴の体格の良いロボット。頭部はマーベル版を基にしたものらしいです。ゴツい体格と右肩のキャノン砲、そして右手の銛と武装豊富でカッコいい。
スペック
所属:サイバトロン/Autobots
体力:?
知力:?
速度:?
耐久力:?
地位:?
勇気:?
火力:?
技能:?
総合:??
パッケージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/84/b142b110292deb6dea188ea9da2c6a47.jpg)
パッケージ裏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/68/f2195556108e5dcdd9853fee994d9c5c.jpg)
付属武器(1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bf/faee2282f7a79ada75c3c45573093ad8.jpg)
ビークルモードの主砲になるライフル。
付属武器(2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c9/e8add2dae5ad26cfb7399b3e31847b9c.jpg)
ロボットモードの右手先端に接続されている銛。
可動範囲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f6/20903e8f67aa548b646dbb7dee57b863.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/41/ab4741fd58c6838e72e4594dae864d17.jpg)
首:前後スイング+左右ロール軸可動。肩:前後スイング+開き可動。二の腕:左右ロール軸可動。肘:90度スイング。手首:内側にスイング。腹部:前屈可能。
腰:左右ロール軸可動。股関節:前後スイング+開き可動。大腿:左右ロール軸可動。膝:90度スイング。足首:前後左右スイング可動。
ギミック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1a/95edf51091944fb833e640a9aafde5fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/06/236d05534e5fe53c5df1a355c3333f76.jpg)
付属武器(2)はロボットモードの右手を裏返し、接続しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ca/b2c029166d16eb534412a364fe6ca34a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7a/a296c0944520dd4e2c119f95212c4231.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/64/2a6fe35d1627e027deb2dc6640740bf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/24/f0aeab74bac66f5d3f59a7fca723c91f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/06/ae3061804b97c618afdd1ff587af540b.jpg)
ビークルモード各所にある5㎜ジョイントには対応する武器を接続可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5e/96d293eb73ee255eea367c75b34e99af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e4/c7c40f4b2a555915afb9c3dec31abc89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3c/97a3561db38bb628dadd598a2106932f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d4/cd614b93ba53392d76ab35fd19a29201.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5f/32442c9c2719d5c94b3aac8ff1722f8c.jpg)
ロボットモードの各所にある5㎜ジョイントには対応する武器を接続可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ad/e86179e9418023d75e009bb623b9f246.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ea/e712ef1d22306082880a235e3561ff83.jpg)
付属武器(1)と(2)はロボットモードの手に持たせられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b9/916107ecad0f1be35dd6f4ad3b1d0852.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bd/37bfb35780603328ed11605fdfb3477c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/95/7a2bad4c735dc6f1657636fcd42e4eaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/66/f1c367a3a5ffc5505a9f481c4273def2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a9/98e1a8227063cd6f0bac3786efddecd2.jpg)
本体や付属の武器には様々な個所に3mmジョイントが設けられており、同シリーズのバトルマスターに付属している同口径のエフェクトパーツが接続可能。
アクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fa/64083a612f425662a4522d58ded780e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/80/e5ab76c5f2c645461282a90a8d8bdbaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d0/469fcb7e548c776f063bda0db4d64a1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c5/b2c8121df7b50ca6c278ab0431469801.jpg)
「トランスフォーム!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c8/09460b7ba7bec584df53856d921675b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/33/d2cdc6d0163507fd3e450427e7dc0ae7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9c/3165659b7ec0cd4320d0ad933266a4e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7a/13b5334c26d0ab0a2ee91edac5818e73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5b/0191e8fca2c89d5493f4964c998fee10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5f/943f0f0152ba1a093d1635b822e7f6a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/80/92ff9d4ec33eb769d001dd079e310a9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c5/8667a674029d838f8d3f6d8753880b0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/80/e9d6e1e9c15275723fea419d1c5f59a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a0/42c0fb59f08ac8b1626e4afbcfb4dae2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1d/272a15ccdc3509427044a90b118fe99c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e1/3c57d20a1f89e27df5c624c20cc7f84e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/18/7f49c2e18b8783bd977ce317a5b742a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f6/477c6934ed032b6bc84132a1ba3a0d06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d7/119fa2150cff2cfdd366136eadb24e26.jpg)
以上、SG-36 デラックスクラス インパクター(Impactor) でした。
サイバトロンの中でも重装甲かつ重武装。そしてガタイのよいスタイルがとても魅力的。ビークルモードのゴツさもかっこいいです。
活躍の方はラストスタンドオブレッカーズの和訳本でしか知らないのであまり多くは語れないのですが、玩具としてはカッコいいスタイルに手頃な難易度の変形、前屈できるほどに広い可動、そして広い武装幅など良いものになっています。
では、今回はこれで失礼します。それでは( ^_^)ノシ
関連商品
買いました!海外版と日本版
何故2体買ったかと言うと、片方予約してたの忘れてたんやで
でも、まさかインパクターが新規造形で手に入るとは!
良い時代になったな~
ボットコンリデコ常連でしたからね~
とにかくこのカラーとモヒカン頭が正にインパクター!
こいつ、初見どう見てもディセプティコンで、初めてオートボットと知った時は変な笑いが込み上げてきましたw
でも、そういうのもトランスフォーマーの魅力ですよね
タンク形態から、主砲が横に動いて頭が現れるの、いいですな~
武器もてんこ盛りだし、レッカーズに相応しい荒々しい感じが素晴らしい
何気に武器を手首の替わりに付けれるのも、コミックでの活躍を再現出来て嬉しい限り
こういう、所謂ニッチなキャラクターでも、シージなら出せるって強みを見せたシリーズでしたね
個人的には、例のディセプティコン処刑部隊も出して欲しいな....
非正規か変形しないモデルばっかり
電気椅子に変形とか面白すぎるんだがw
では、次回更新を楽しみにしています(^-^)
>ボットコンリデコ常連でしたからね~
コミックで活躍しててもアニメには名前くらいしか出ないので、日本では馴染みの無いキャラですからねー。
>武器もてんこ盛りだし、レッカーズに相応しい荒々しい感じが素晴らしい
このてんこ盛りは良いですよね。サイバトロンながら特殊部隊さながらの武装過多な感じが素晴らしいです。
>電気椅子に変形とか面白すぎるんだがw
これをモチーフにしてる時点でサイコパス全開で面白いですよねww