昨夜は実家の近所でお祭りがあったので
行って来ました
10月1日から4日までずいき祭りがあります
五穀豊穣を感謝する北野天満宮のお祭です。
北野天満宮は学問の神様で有名なんですが・・・
なぜかこのお祭りは農業祭
10月1日には三基の鳳輦(ほうれん)を始め山車の行列が天満宮から
お旅所まで巡行してやって来ます
この神輿の飾りはずいき・赤なす・かしら芋・かぼちゃ・赤唐辛子・新稲わら・麩・湯葉などカラフルな沢山のお野菜等で飾られて、とてもユニーク
これ全部お野菜よ
屋根はこの祭りの名前通りずいきですよ
この天狗さん、かなり怖くない?
私、幼い頃、この天狗さんがめちゃ怖くて
露店なども出てまあまあ賑わいます。
たこ焼き食べて水あめ食べて
みたらしだんご食べて・・・食べすぎ
いえ、娘が欲しがるものでついつい・・・
見慣れないので食べてみた~いと娘
スパゲティーを油でパリパリに揚げて塩かけてあるだけ
家でも簡単に出来るね
このお祭り、小さい頃はお小遣いをもらって友達と行くのが楽しみでした
結婚して子供が生まれてからは・・
父が私の子供達を連れてお祭りに行くのを楽しみにしてました
そのうち子供達も大きくなり
お祭りだから!と実家に行く事もなくなり・・・
父はかなり淋しそうでしたね
ひさびさお祭りの時に実家に帰り天国の父も喜んでるかな
行って来ました
10月1日から4日までずいき祭りがあります
五穀豊穣を感謝する北野天満宮のお祭です。
北野天満宮は学問の神様で有名なんですが・・・
なぜかこのお祭りは農業祭
10月1日には三基の鳳輦(ほうれん)を始め山車の行列が天満宮から
お旅所まで巡行してやって来ます
この神輿の飾りはずいき・赤なす・かしら芋・かぼちゃ・赤唐辛子・新稲わら・麩・湯葉などカラフルな沢山のお野菜等で飾られて、とてもユニーク
これ全部お野菜よ
屋根はこの祭りの名前通りずいきですよ
この天狗さん、かなり怖くない?
私、幼い頃、この天狗さんがめちゃ怖くて
露店なども出てまあまあ賑わいます。
たこ焼き食べて水あめ食べて
みたらしだんご食べて・・・食べすぎ
いえ、娘が欲しがるものでついつい・・・
見慣れないので食べてみた~いと娘
スパゲティーを油でパリパリに揚げて塩かけてあるだけ
家でも簡単に出来るね
このお祭り、小さい頃はお小遣いをもらって友達と行くのが楽しみでした
結婚して子供が生まれてからは・・
父が私の子供達を連れてお祭りに行くのを楽しみにしてました
そのうち子供達も大きくなり
お祭りだから!と実家に行く事もなくなり・・・
父はかなり淋しそうでしたね
ひさびさお祭りの時に実家に帰り天国の父も喜んでるかな
だてに歴史が古いだけではありませんね。
この「ずいき祭り」も伝統的なお祭なのですか。
いつも、お嬢様と楽しそ~。
素敵な街ですね。
昨年は、講義を受けに1ヶ月に一度行ってたのですが、結局どこにも寄らずに、ただ学校に行くだけで終わりました。
遊びに行ってみたいです。
近くにお祭りがないので、京都の人はいいな~
一度見に行ってみたいナ
それが全部、お野菜だなんて、信じられない
いろんなお祭りがあって、いいね
ウチのタコ坊ちゃんにも見せてあげたいな
明日は中秋の名月です
京都ではお寺や神社で名月を観る行事も多いです
有名なのは大覚寺の観月の夕べ
大沢の池(日本三大名月観賞池だそうで)に船が出たり、お茶席があったりします。
京都らしいでしょ
でも明日も雨らしい
お月さんが見えたら良いんだけど