Kさんが引っ張る列車に無賃乗車でしばらく進みます^^;)スミマセン。。
朝方は涼しくて気持ちいい、なんて思っていましたが、段々と蒸し暑くなってきました。追い風も手伝って、
風を浴びないからより暑く感じます。
留萌から海っぺリに出ましたんで、少しはいい感じ。。
このオロロンラインが長いんですよ。ひたすら、ひたすら。。
発電の風車が右手の山の上にあります。。
77km地点のPC1ローソン留萌恩鹿店 クローズ13:08なので2時間の貯金です。。
海鮮丼の羽幌まではあと23km
お昼のちょうど混んでるときになっちゃうかなぁ?なんて考えながら。。
距離と時間があって無いかも知れませんが、オロロンライン走行中の岳人です。(スタッフに撮影して頂いたもの)
背中のザックがね、暑いのよ。。トホホ。。
何だかね、まっすぐな路も次第にね、飽きて来るかなぁ~なんてね。。
こんな北海道の路に比べたら利根川の河川敷なんて可愛いもんですよ、いやホントに。。
っで、羽幌に到着です。ウシシ。
羽幌丼!旨し! ワサビ醤油が身体にしみる感じ。。
お店はこちらです。。。ちょうどお昼でしたが、何とか座りこめました。。ご馳走様でした。。
ミッションのひとつはクリアしましたね。お次は、明るい内にノッシャップ岬に着きたい!です。
稚内まで132km!
飽きてくるとカメラを触りたくなるんですよ。。
ひたすらまっすぐなんですもの。。飽きてくるんです、いい加減。でもこれが北海道なんですよ。
20代の頃オートバイで走りたい、って憧れていた北海道なんですよね。結局オートバイで走ることは無く
51歳になって自転車で走ってる訳です(笑)
稚内まで113km!
あんまり暑くて小休止です。
ave27km、岳人にはありえないスピード。
追い風+フラットな路、万歳!
ここまで144km
ところで、休憩した場所は何処だったっけ?
遠別町手前の道の駅富士見ですかね?
稚内まで81km!
っでPC2、165km地点、セイコーマート天塩川口店 クローズ19:00.貯金タップリ♪
中のイートインでしばし休憩。。でも店内の冷房はとても甘く、大して涼しく無いです。。ここに限らず北海道内の
建屋の冷房はどこも甘い感じでした。。酷暑は想定外なんでしょうね、北海道の場合。。
ここPC2天塩を過ぎると国道を離れて、海沿いのサロベツ原野を進みます。左手に利尻富士を眺めながら
ひたすら北上を続けます。
まだ霞んでいる山影ですが、日没が近づくにつれてくっきりしてきます。。
稚内まで62km、段々と近づいてきましたね。
いやぁ、しかし暑い。
先週の釧路の涼しさが懐かしい。
ここにも風車が沢山建っていました。
そんな中、スタッフの方がカメラを構えていて下さいました。
Kさん、ありがとうございます。
手持無沙汰なので、カメラをいじってばかり(^^;)
稚内まで48km。
お手洗いがありましたので、小休止。。
用を足して、顔を洗って、腕や脚を水で冷やしてサッパリと。。リフレッシュ。。
厳冬期のことを考えられているためか、立派な建物になっています。北海道は、公衆トイレやバス停の待合所とか
しっかりした造りなのでありがたい。
稚咲内(わかさかない)漁港
まだ陽は高いです。
稚内まで36km
しかし、まっすぐが長~い!
前も後ろも!
こんな感じです。
稚内まで26km
次第に陽が傾いて来ました。明るい内にノシャップ岬に着けるかなぁ?
利尻富士もいい感じになってきました。
やった、明るい内にたどり着きました。ノシャップ岬。
利尻富士とノシャップ岬の道標です。
ふたつ目のミッションもこれでクリア!
PC3 セイコーマートえびす店
クローズは23:40 まだまだ貯金タップリでありがたい。。
さあナイトランですね、長い長いナイトランになるでしょう。
最北のコンビニ、セイコーマートとみいそ店です。ここ以降に補給場所が無いですよ!と言われていましたので
水とちょっとした補給食を手に入れました。23:00を過ぎるともう開いているお店は無くなります。。
宗谷岬に到着!
ライトアップされているんですね。知りませんでした。宮城からの参加者の方とおしゃべりしました。。
ここに来ただけで、もう感無量!っておっしゃってました。。ここでDNFでもいいや!っとも。。
お気持ちわかります、わかります。。自転車でここまで走って来るってことがね。。
欲を言えば、明るい時間帯に着けるように滝川のスタート時間を早めて下さるといいかも知れませんね(^^;)
AJ宇都宮やAJ千葉でよくやってる0:00発とか02:00発とかね。
そうすれば、先っぽや端っこまで走って来て、眺めを楽しめたり、、、、
たった1度の参加で意見してスミマセンm(__)m。。
さあ、これからは、眠くなってくる時間ですよ。到底PC4までずっと走り続けることなんてオイラにはできません。
仮眠場所を探して、キョロキョロしながら走ります。
確か猿払の道の駅の数キロ手前にあったバス停待合所にチェックインしました。。
このバス停です。
1時間30分ほど寝て、起きてから撮ったものです。ぐっすり眠ることができました。
寝過ごさなくてよかったよかった。。
北海道のバス停は、とってもいいですね。釧路の時もそうでしたが、厳冬期を考慮した建物仕様なので
快適です。。。
ちょっと時間が飛んでますが、PC4に向って進みます。
陽が昇ってきましたよ。
やっとこさ365km地点のPC4に到着です。
『そうや自然学校』
有人PCです。スタッフの皆さんが詰めていて下さって、食糧や仮眠場所を提供してくれます。
色々と頂いちゃいました。ごちそうさまです。このあとコーヒーまで頂いて、、
仮眠場所はこちら、、みなさんぐっすり。。。
リカンベントの方も到着しました。。
小1時間ほど休んで、顔を洗って歯を磨いて、リスタートします。。
音威子府でお蕎麦を食べたいですけど、時間がちょっとはやくて
お店が開いて無いでしょうね。。
旭川まで124km
沿道に咲いていた向日葵。
また暑くなって来ました。
ここまで422km
netでave20.5km
でもこんな感じの向かい風でした。気温が高く暑いし、陽を遮るところもありません。
夏の北海道らしく、荷物をたくさんくくり付けた自転車やオートバイと多くすれ違いました。
お互い大きく手を挙げて挨拶を交わします。特に自転車同志は、互いをたたえ合っているような感じでいいですね。。
(オイラが勝手に思ってるだけですけれど^^;)
牧草ロール!
暑い中、淡々と走るのみで、だいぶ時間が飛んでいます。PC5の写真がありません。
日陰が全く無く、路はひたすらまっすぐ、長いです。
やっとこさ旭川に。。
旭山動物園に行かれて閉園まで居た方とかもおられたとか。。。
この時間でもまだ暑いです。定番のまたコレです。PC6 セブン東神楽南1条店 クローズ19:12
キューでは527.5kmですが、オイラのメータは528.9km(^^;)
さあ残り75km位か。。
終盤の登坂がきびしいです、でも今回はほぼフラットでしたから、がんばります。。
上湯内(かみゆない)ダム
PC7 セイコーマート深川多度志店 クローズ22:16
あと30kmくらいかな?
岳人にはありえないave。。
やっぱり平坦路は速いです。天候も良かったしね。。
無事にゴールすることができました。。(スタッフKさんに撮って頂いたものです)
37時間26分でした。
ゴール風景。ちょうどオイラで半数位がゴールしたそうです。
もう半数の方が走られているとのこと。。
Dst=613.8km
Ave=20.1km/h
Max=50.3km/h
お疲れ様でした。スタッフのみなさん、参加されたみなさん、ありがとうございました。
また機会がありましたら宜しくお願い致します。
■おまけ■
今回の誤算は、滝川駅のコインロッカーが無かったこと。まさか改装工事中で撤去されているとは(汗)
ザックを背負って走ることになりましたが、強烈な苦痛を感じることも無く走れたので結果はオーライだったんですけどね。。
時間に余裕があったのだから、もっともっと寄り道しても良かったんじゃ無いのか?とかね。。(結果論ですけど)
羽幌で海鮮丼を頂けたし、美しい利尻富士も観れたし、端っこの宗谷岬にも行けたし、、何しろ無事にゴール出来たし、、
良かった良かった。。AJ北海道の配慮でホテルの宿泊費を割引してもらえてありがとうございました。
翌朝のホテルの朝食です。ごちそうさまでした。。ブルベのあとは胃がでかくなってるので、たくさん頂いちゃいました。。
ちょっと時間が空いて、、次は、また遠征で近畿の
BRM1008大津600
BRM1010新潟200
に参加の予定です。。
おしまい。
m(__)m
いやぁホント暑かったですねぇ、だって関東の気温と
同じなんですもの。あれじゃ道内の方には厳しいですよ。
こちらこそ、またお会いした時は宜しくお願い致します。
m(__)m。。
そうそう、最初調子に乗ってしまいファットで集団をひく事になってしまいました(汗)だって、誰も抜いて前に出てくれないんですもん・・・疲れちゃいましたよ~笑
今回の600は、風と気温のせいで難易度が上がったブルベになってしまいましたね。見事完走おめでとうございます!また、どこかでお会いするかと思います。どうぞ宜しくお願い致します(^^)
宗谷岬ですけどBGMは無かったですよ。
ライトアップされていたことと、到着の感激で判らなかった?
のかも知れませんけど(^^;)
ランドナーでツーリングの方が沢山いましたねぇ、
tom-2さんも是非是非~。。
宗谷岬は夜間も音楽が流れているんでしょうか?
オリジナルソングが延々流れていた記憶があります
次の遠征も存分に楽しんできてください(^^)/
平坦路は風が良ければ速いですよ、実感しました。
行きは追い風、帰りは向かい風でしたがフラットなんで
aveが落ちませんでした。たっぷり寝れましたし。。
2日目はホント暑かったですねぇ。。
水道が恋しくて恋しくて仕方がありませんでした。。
北海道は是非また走りたいと思います。
その時は宜しくお願い致します。
いやぁ~まっすぐがとても長かったですねぇ。。
キューの区間距離も長い長い(笑)
でも広大さを存分に楽しめました。
見てると北海道に引っ越したくなります(^_^;)
日本中を旅してる岳人さんと羽幌丼は私の今後の目標です。
いやーー暑かったですね
特に2日目の暑さは道民にとっては堪えました。
又、北海道に走りにきてくださいーーー
その時は勇気を振り絞ってお声掛けさせていただきます
暑かったようですが、広大な大地を眺めながらの旅は格別だったのではないでしょうか(^^)/
この後も、またまた遠征が続きますね。頑張ってくださ~い!