★★★★☆が意味するところは、何なのか?
一応理解しているつもりでしたが、、やはり辛かったですね。昨年のこの600kmは全編が雨で途中に心が折れて
DNFしましたので今回は決意というか決心というか、何か内に秘めた想いのようなものがありました。
『絶対に完走する!』
地図読みはいつもより真面目に、そしてコマ図は自作。スタッフの方々の試走レポは熟読。
何しろお天気が良いのが一番でした。雨に比べたら天国です。
何となく少人数のグループが形成されていきます。
そんなグループに付かず離れずしながら見える所でついていきます。
記録は6:51でした。明るい時間に出発するのは気持ちいいですね。清々しくて、ひんやりしてて、クルマは走っていないし
ちょっぴり朝練の雰囲気でしょうか。
絵が似ていますが、こちらはPC2白河です。10:00頃だろうと思っていましたが
9:01の到着。ランドヌール誌のちょっとした取材を受けました。紙面に載るんでしょうか、、恥かしいですね。。
写真も撮っていましたからね。。その後ランドヌール誌のスタッフの方は稲子峠の辺りまでいらしたようでした。。
勢至堂峠へは何度も走っていますが、楽に感じることはまだまだありません。今回も辛さは同じです。
気温が低くひんやりしているのが救いですね。(温度表示の写真、取り忘れ。。)
走りながら腕を目いっぱい伸ばしてのセルフ写真です、撮ってるオイラは真剣ですが、傍から見たらただの変な人ですね(笑)
クルマが来ると、ゴーっという音が怖いです。前から来るのか?後ろから来るのか?
判断がつかないときもあります。
猪苗代湖畔にきました。残念ながら磐梯山は隠れちゃってました。。このポイントで『なでら男さん』も撮っていらっしゃいました。
こんな出で立ちで走っています。ヘッドライトはヘルメットに付けっぱなしです(重い・・、首が疲れますトホホ)
そして程なくPC3の若宮のセブンへ、、ここは宮城発の方達とスライドするPCです。
宇都宮のスタッフが4名で詰めていらっしゃいました。いつもありがとうございます。
ここへの到着を13:00ごろと見ていましたが、、記録は11:56でした。
お昼ごはんはカツ丼を頂きました。。これから山ですからね、ちゃんと食べないと。。さて、これから土湯へと登っていきます。
土湯から先の浄土平へはクルマでも訪れたことがありませんのでちょっと楽しみです。
途中にある箕輪スキー場の入口です。はじめて自転車でここに来たのは2年前の宇都宮ブルベでした、確か400kmだったような。。
バリバリと爆音をさせて登ってくる単車に閉口しながら、のらりくらりと登っていきます。
オイラの登坂は、、
たとえて言うと、NAのディーゼルエンジンでしょうか、、燃費が悪く、非力で、スピードが出ない、だけど丈夫。(笑)
しばらく登っていくと、ふもとから救急車が上がってきました。。まさか、ブルベの方?
ブルベの参加者ではありませんでしたが、ローディでした。下りで落車、転倒のようでした。。
やっとのことで、土湯峠。廃墟のドライブインは綺麗に撤去されていました。
ここからは未体験ゾーンです。ドライブに来たこともありません。まして自転車で来るのは生まれて初めてです。
振り返るのも嫌な位、のぼってきました。非力なNAディーゼル、もといジーゼル(笑)
この道もオートバイが多いですね。ハーレーとか、ビッグバイクで何しろやかましいのが多いです。。(困)
快適に下って来ると、到着です。浄土平。
先程未体験ゾーンとか記しましたが、訂正します。大学の時ワンダーフォーゲル部で春にここ吾妻連峰縦走してました(汗;;
『道路は初めてである』という風に訂正します。吾妻小富士の道標を見て思い出しました。。
ここの毒ガスゾーンが絵的には、とても良いのですが残念ながらガスってしまいました。
ブリーフィングでも『立ち止まらずにサッと降りる』ように言われておりましたので、この1枚をパッと撮って一気におります。
沿道の注意書き看板を見ると『窓を閉めて!』とか書いてありました。
何とか前半のひと山は越えることが出来ました、ホッ。。PC4飯坂には18:00頃をもくろんでおりましたが
意外と速く16:31の記録です。。
前半は、この辺で。。
つづきは、また。。
なかなか良いペースで走られたのですね。すばらしいです。 写真も良く取れてますね。 ブログに使いたいので、猪苗代PCの写真をいただきました。
後半、楽しみにしております。
スタート時に岳人さんの様子を拝見して、「ああ、この方はきっと完走するなあ」と感じました。オーラが出てましたよ。
天気が良くて何よりでした。続編も楽しみにしております。
良い景色がたくさんありましたね~
私も同じようなポイントで写真撮ってます
ランドヌール誌、掲載されると良いですね
私、600kmで登場した新たな敵、睡魔に負けてタイムアウトでした・・・・・・
拙い写真ですがどうぞ使って下さい。
今になって筋肉痛が出てきました。。(弱;;
ランドヌール誌の取材を受けてから少し調子に乗ったかも知れません。。でも、こんなポンコツが紙面に載ったら恥ずかしいですね。。
途中でクマ情報メールは受け取りましたよ。PC4で
他の参加者の方が気づいて教えてくれました。
新たな敵を倒すため、是非また挑戦して下さいね。
それにしてもまだ筋肉痛が治りません。きつかったなあ~
そして完走おめでとうございます♪
いやぁ~、キツかったです、ホント。
でもスカイラインは絶景でした。自転車だからこそ感じる素敵な時間でした。。