![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/44/81133507f436519c70760d5e6571cee2.jpg)
山岳マラソンの大会である、「OMM」に参加してきました!! と言っても走ったわけではありません。救護所のボランティアです。前回アップしたWMAインストラクター研修の一環として、自主研修の場として参加してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9d/1cc34f494acfa8098bdc498e49e88162.jpg)
OMMはイギリス発祥の山岳マラソン。1泊2日で走るナビゲーションレース。決まったコースをただ走るのではなく、地図上のポイントをコンパスを頼りに探し出し、ポイントを獲得していくのです。ランナーによってどんなルートでポイントを回るのか違うのです。指定キャンプ地も当日までわかりません。必要な装備を背負っての山岳マラソンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b5/00835409962c19a5340a4f8861a2978e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/90/d0cb19569e4d18381fb963050717ccbd.jpg)
昨年の大会の救護所では、キャンプ地での低体温症への対応が多かったと聞きました。ですが、今年はなんともあたたかい穏やかな気候。救護所は開店休業状態で、あんまり傷病者対応のチャンス(!?)はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0d/52c1754686d9fb52ddab583a9ea1d1e5.jpg)
まぁ、よかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9d/1cc34f494acfa8098bdc498e49e88162.jpg)
OMMはイギリス発祥の山岳マラソン。1泊2日で走るナビゲーションレース。決まったコースをただ走るのではなく、地図上のポイントをコンパスを頼りに探し出し、ポイントを獲得していくのです。ランナーによってどんなルートでポイントを回るのか違うのです。指定キャンプ地も当日までわかりません。必要な装備を背負っての山岳マラソンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b5/00835409962c19a5340a4f8861a2978e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/90/d0cb19569e4d18381fb963050717ccbd.jpg)
昨年の大会の救護所では、キャンプ地での低体温症への対応が多かったと聞きました。ですが、今年はなんともあたたかい穏やかな気候。救護所は開店休業状態で、あんまり傷病者対応のチャンス(!?)はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0d/52c1754686d9fb52ddab583a9ea1d1e5.jpg)
まぁ、よかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/40/1c1fbfaca2035bde6427b3817e17333f.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます