![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/dc/7e69c39e9c7ad64a58adecf016d1ab5b.jpg)
前回のクラスから中2日あけて、今回は2クラス連続の清里です。こどもたちは3泊4日ですが、わたしは6泊7日の指導現場となるわけですね。
最初のクラス。
1日目。
雷のため川遊び中止。うー、出だしから残念~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
雨は降ってないので、寮の敷地でゲーム大会。
これはこれでもりあがったなぁ。
2日目。
まずまずの天気に恵まれて、美し森から清泉寮をハイキング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/93/e687e745a8d00218e19ea1cbd6667b5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/da/cbf167bc7d093b5903d8195284a0374d.jpg)
清泉寮ではたっぷりスケッチタイム。のーんびりしたいい時間です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f3/fa83385bbcb476e05475340ca561f5e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ac/b746571a574f308a5d78802c2db9cca4.jpg)
夜はキャンドルを手にナイトハイク。ゴールでは小さなたき火をたいて、みんなでトークセッション。歌も2曲歌いました。
元気のいいクラスですが、この夜だけはしっとりした時間![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b3/fbf45e93a6f4c006efe6afeadbe4a77c.jpg)
3日目。
こどもたちはせっせとカレーライス作り。
私は、野外炊事場に落ちていた「森のエビフライ」拾いに気を奪われてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f7/97966890702074e390f658a6a6ce0eff.jpg)
夜は定番のキャンプファイヤー。
来年はクラス替えになってしまう学年。キャンプファイヤーのエンディングでは、寂しさからか、すすり泣きの声が聞こえていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/25/b2fccc0e5b2ccc562dc3f41c14026c1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/37/ed327fa4d9a6a18f172639ea40654928.jpg)
さぁ!! 気合を入れなおして2クラス目![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
1日目。
またまた雨のため川遊びは中止![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
ちょっと早めにカレーライス作りを始めました。
2日目。
ハイランドパークの夏リフトに乗って、空中散歩![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
標高1,900mの展望台は気分爽快!!
ごともたちのヤッホーの声が響きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2a/f73925e2fda9a6febcc5946f3bc6d2ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/54/6dca1ccec29d834606718d447ed500bd.jpg)
ちょっと足をのばして賽の河原で自由時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/00/6371e4822d4ac3cfa68d54458b30673e.jpg)
赤岳へのメインルートの途中で、こどもたちがけーどろをしている姿は、登山者からするとかなりビックリの光景だろうなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
下山は、羽衣池を経て美し森、清泉寮へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/61/6cd4da8215f38b870a4a3f631be4be05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b9/5c2a0f1add74033acc71abe89752bc73.jpg)
天気もよく、気持ちのいいハイキングでした。
3日目。
クラス全員で野辺山・滝沢牧場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/27/9291a1f1b358e22aec33897254ae902f.jpg)
乗馬・乳しぼりの体験活動にバーベキュー。そりゃあ楽しいにきまってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/62/7055e430d7ce4dabf6f533529a50b8d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cb/f72b2b7ea5dd561559ec12796549279c.jpg)
帰りは、野辺山駅から小海線に乗って清里駅へ小さな旅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a9/59482a2f7b6279af7679e4dfaca13855.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/68/d889acb47ba78f889a0a73dd0c17f932.jpg)
この日も雨はふらず、順調~、と思っていたら・・・
キャンプファイヤーの薪組みが終わって、あと5分でキャンプファイヤー開始、というところで、ポツポツと・・・。
ガーン、急きょキャンドルの集いに変更。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f4/45ceba0a77f46b35f35a91d1d65c9a9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2d/ef0a7a45c3a6ee3217bcac2a65d39f9d.jpg)
でも、キャンドルもいいものなんです。
みんながひとつの空間にギュッと集まれて、私は好きです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
今回のクラスは、エンディングで号泣。みんなクラスがバラバラになるのが寂しいんだね。
それぞれのクラスで、担任の先生の想いによって様々な活動が端かいできるのが、この行事の素晴らしいところ。
次は9月に6年生とまた清里にやってきます。
最初のクラス。
1日目。
雷のため川遊び中止。うー、出だしから残念~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
雨は降ってないので、寮の敷地でゲーム大会。
これはこれでもりあがったなぁ。
2日目。
まずまずの天気に恵まれて、美し森から清泉寮をハイキング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/93/e687e745a8d00218e19ea1cbd6667b5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/da/cbf167bc7d093b5903d8195284a0374d.jpg)
清泉寮ではたっぷりスケッチタイム。のーんびりしたいい時間です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f3/fa83385bbcb476e05475340ca561f5e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ac/b746571a574f308a5d78802c2db9cca4.jpg)
夜はキャンドルを手にナイトハイク。ゴールでは小さなたき火をたいて、みんなでトークセッション。歌も2曲歌いました。
元気のいいクラスですが、この夜だけはしっとりした時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b3/fbf45e93a6f4c006efe6afeadbe4a77c.jpg)
3日目。
こどもたちはせっせとカレーライス作り。
私は、野外炊事場に落ちていた「森のエビフライ」拾いに気を奪われてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f7/97966890702074e390f658a6a6ce0eff.jpg)
夜は定番のキャンプファイヤー。
来年はクラス替えになってしまう学年。キャンプファイヤーのエンディングでは、寂しさからか、すすり泣きの声が聞こえていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/25/b2fccc0e5b2ccc562dc3f41c14026c1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/37/ed327fa4d9a6a18f172639ea40654928.jpg)
さぁ!! 気合を入れなおして2クラス目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
1日目。
またまた雨のため川遊びは中止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
ちょっと早めにカレーライス作りを始めました。
2日目。
ハイランドパークの夏リフトに乗って、空中散歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
標高1,900mの展望台は気分爽快!!
ごともたちのヤッホーの声が響きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2a/f73925e2fda9a6febcc5946f3bc6d2ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/54/6dca1ccec29d834606718d447ed500bd.jpg)
ちょっと足をのばして賽の河原で自由時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/00/6371e4822d4ac3cfa68d54458b30673e.jpg)
赤岳へのメインルートの途中で、こどもたちがけーどろをしている姿は、登山者からするとかなりビックリの光景だろうなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
下山は、羽衣池を経て美し森、清泉寮へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/61/6cd4da8215f38b870a4a3f631be4be05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b9/5c2a0f1add74033acc71abe89752bc73.jpg)
天気もよく、気持ちのいいハイキングでした。
3日目。
クラス全員で野辺山・滝沢牧場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/27/9291a1f1b358e22aec33897254ae902f.jpg)
乗馬・乳しぼりの体験活動にバーベキュー。そりゃあ楽しいにきまってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/62/7055e430d7ce4dabf6f533529a50b8d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cb/f72b2b7ea5dd561559ec12796549279c.jpg)
帰りは、野辺山駅から小海線に乗って清里駅へ小さな旅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a9/59482a2f7b6279af7679e4dfaca13855.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/68/d889acb47ba78f889a0a73dd0c17f932.jpg)
この日も雨はふらず、順調~、と思っていたら・・・
キャンプファイヤーの薪組みが終わって、あと5分でキャンプファイヤー開始、というところで、ポツポツと・・・。
ガーン、急きょキャンドルの集いに変更。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f4/45ceba0a77f46b35f35a91d1d65c9a9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2d/ef0a7a45c3a6ee3217bcac2a65d39f9d.jpg)
でも、キャンドルもいいものなんです。
みんながひとつの空間にギュッと集まれて、私は好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
今回のクラスは、エンディングで号泣。みんなクラスがバラバラになるのが寂しいんだね。
それぞれのクラスで、担任の先生の想いによって様々な活動が端かいできるのが、この行事の素晴らしいところ。
次は9月に6年生とまた清里にやってきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます