がめらのフィールドノート

人と自然との出会いの中から湧き上がった想いや音楽、エピソードなどを、紹介します。

またまた星座観察会

2009年10月11日 | 身近な自然
E市主催の星座観察会の講師で、山梨県精進湖に行ってきました。今年で4回目かな
今年は、30名定員のところ、129名の応募があったとのことで、抽せんになったそうです。なんだかうれしいなぁ




今年は、施設にある望遠鏡(ビ●セン製・150mm反射望遠鏡)を2台、私の持っている7×50mmの双眼鏡を出すことにしました。

観察場所は、例年、「朝霧アリーナ」という広ーく開けた場所を使うのですが、今年は、他のイベントとブッキングしてしまって、使えないとのこと

西湖畔にある「野鳥の森公園」の芝生広場で、楽しむことにしました。




昼間はまぁまぁ晴れていたのですが、さて、いざ暗くなりはじめたら、雲が・・・

南の空には木星が輝いていたので、参加者の皆さんには、望遠鏡で木星観望をしていただきましたが、いざ、星座の説明となると・・・ちょっと雲が多すぎて、星座がつくれません。

うーーーーん

所長さーーん、場所を変えましょう

実は、もう一か所、奥の手を押さえていただいていた場所があるのです

富士山麓のスキー場「Fuji●en」の駐車場。富士山の2合目くらいの高さはあるんじゃないかな。その分寒いし、トイレがないので、2番手にとっといたのです。

バスで上がっていって、おりたら、「おぉ やっぱり透明度が違う 晴れてる

というわけで、ほんのちょっとの時間でしたが、双眼鏡ですばるを見たり、秋の天の川を楽しんだりして、施設へと帰ってきました。

※スキー場の駐車場は、普段は立ち入り禁止です。今回は、所長さんがスキー場の支配人から許可をいただいて利用いたしました。監視カメラが作動していますから、真似しないでくださいね


翌日は、望遠鏡の片づけ。箱の中がグチャグチャだっので、きれいに整理して、収納しました。(施設のみなさん、3台の望遠鏡はカンペキに揃えましたからねっ)






参加者のみなさんを見送ったあと、西湖の「いずみの湯」で癒しタイム





はぁー極楽極楽


うらめしいくらいに晴れて、冠雪した富士山がきれいだったな


最新の画像もっと見る

コメントを投稿