どもども!お久しぶりです!
前回の更新の後に東日本大震災がありまして、
少なからずショックを受けました。
僕に限らず、そういう方は多いのではないでしょうか?
今回の震災で個人的に考えたことは、
「明日の命なんて分からないから1日1日を大切に生きる!
なんて、大それたことは僕には無理!
毎日、できるだけ笑顔でいるだけで精一杯ですわ!」
ということなんですけどね^_^;
そうはいっても、未来は続きます。
遠く離れた九州の地に住んでいる僕が言うのは無責任かもしれませんが、
自分たちができることを考えながらも、
僕らは早く日常を取り戻せるように意識をしなくてはならないのかなと思います。
もうひとつ!!
今回の地震で一番受けた精神的ショックは「喪失感」だと思うのです。
例えば、ライブで津波映像が流れたこと。
原子力発電所の安全。
なかなか繋がらない携帯電話。
あまりに犠牲者が多いためにはかどらない安否確認。
避難所の現状報道。
東京一極集中による混乱。
東京電力と原子力保安院の記者会見。
政府の対応。
細かくいうと、オール電化住宅神話の崩壊。
全てが喪失感に繋がっていると思うのです。
では、これからの未来はそれらを全てを否定するのか?
そこに喪失感を取り除く鍵があると思うのです。
それは、
「もっと良い社会の仕組みにチャレンジしていくこと」
ではないでしょうか!
別に前向きでもなんでもなくて、
そこにこれからの日本の知恵を出していこうと
決断するところなんだと思います。
前回の更新の後に東日本大震災がありまして、
少なからずショックを受けました。
僕に限らず、そういう方は多いのではないでしょうか?
今回の震災で個人的に考えたことは、
「明日の命なんて分からないから1日1日を大切に生きる!
なんて、大それたことは僕には無理!
毎日、できるだけ笑顔でいるだけで精一杯ですわ!」
ということなんですけどね^_^;
そうはいっても、未来は続きます。
遠く離れた九州の地に住んでいる僕が言うのは無責任かもしれませんが、
自分たちができることを考えながらも、
僕らは早く日常を取り戻せるように意識をしなくてはならないのかなと思います。
もうひとつ!!
今回の地震で一番受けた精神的ショックは「喪失感」だと思うのです。
例えば、ライブで津波映像が流れたこと。
原子力発電所の安全。
なかなか繋がらない携帯電話。
あまりに犠牲者が多いためにはかどらない安否確認。
避難所の現状報道。
東京一極集中による混乱。
東京電力と原子力保安院の記者会見。
政府の対応。
細かくいうと、オール電化住宅神話の崩壊。
全てが喪失感に繋がっていると思うのです。
では、これからの未来はそれらを全てを否定するのか?
そこに喪失感を取り除く鍵があると思うのです。
それは、
「もっと良い社会の仕組みにチャレンジしていくこと」
ではないでしょうか!
別に前向きでもなんでもなくて、
そこにこれからの日本の知恵を出していこうと
決断するところなんだと思います。
えーっとアメブロにメッセ入れました!
参考にしてください!