謙信平 2008-04-08 20:51:07 | Weblog 帰りのバスの中から 謙信平の見晴らし台を写しました(^^)v 本当に今回のお花見ミステリー日帰りツアーに 参加させて頂いて良かったです♪♪♪ 丸一日、思う存分桜を満喫出来、 とっても満足の一日でした☆
謙信平 2008-04-08 20:34:14 | Weblog 明治20年(1887)栃木市に生まれた文豪 山本有三の文学碑が太平山の謙信平にあり、 「路傍の石」の一節「たった一人しかいない自分を、 たった一度しかない一生を……」は 今も多くの人に感銘を与えています。
謙信平 2008-04-08 20:30:27 | Weblog 山頂近くの謙信平からの眺めを 「陸の松島」と、 明治・大正の国学者岡吉胤が讃えたほどの素晴らしさです。 なんだか、桜の雲の合間から、 地上を見渡して、とっても 清々しい気持ちになりました~☆
大平山 2008-04-08 20:19:17 | Weblog 随神門(ずいしんもん)は太平山神社の神門であり、 享保8年(1723)、 徳川八代将軍吉宗公によって建築されました。 表には左大臣・右大臣、後ろに仁王を配しています。 仁王像が配されているのは、 太平山が江戸時代までは社寺の山として栄えていた名残です。 天井の龍の絵は、 第14代将軍家茂公の時代の五楽院法眼等随の筆で、 雲を起こして昇天した龍が空高く舞い遊ぶ様子が描かれています。 建築方法は「入母屋造り扇垂木」で 俗に傘(からかさ)天井と呼ばれているそうです。
大平山 2008-04-08 20:17:11 | Weblog やっと、三番目の目的地に着きました♪ 場所は、栃木県の大平山です~☆ 錦着山を過ぎ永野川を渡り太平山山頂に向う遊覧道路は、 4月初旬から中旬にかけて“桜のトンネル”が現れます。 太平山全体では約4千本の桜が 見事に咲きそろいとっても綺麗でした~(^^)ノ”
お花見ミステリー 2008-04-08 08:48:11 | Weblog 本当に凄く混んでおりました~☆ でも、混んでおりましても 桜のトンネルがずっと続いている中ですので ゆっくりと桜が満喫出来て 凄く良かったです~♪ バスなので小鳥目線ですし(笑)
お花見ミステリー 2008-04-08 08:40:46 | Weblog 次は、どこかなぁ~☆ 「かなりの混雑が予想されます」 と添乗員さん。 「ヒントは、苺がおいしい所」 う~ん、何処でしょう??? お花見団子も サービスで下さいました