聖那☆”と話そう ぽっかぽか4

自分の気に入ったものを写して行きたいです♪

ドルフィンファンタジー

2008-06-10 21:13:53 | Weblog
太陽光が差し込み、
青い海と白い砂地にサンゴ礁の情景が再現され、
イルカや色とりどりの魚たちが泳ぎます。
イルカが泳ぐ姿やジャンプする様子、
魚たちが群れで泳ぐ姿を海の中から見るという、
まさに海底散歩をしているかのような感覚を体感できます。

また、水槽上部には屋根がなく、
晴れている日にはキラキラと揺らめく陽光がふりそそぎ、
雨の日には水面に無数の波紋が広がり、
風のある日は水面が揺れ、
様々な幻想的なシーンの自然が味わえます。

ハイイロアザラシの赤ちゃん♪

2008-06-10 21:03:22 | Weblog
2008年5月19日22時10分ごろ、
ハイイロアザラシの赤ちゃんが誕生したそうです。
昨年誕生した「いろは」ちゃんにつづき、
2年連続のうれしいお知らせです。
お父さんは「ディーダル」、
お母さんは「ルーシャ」。
元気な男の子です!
アクアミュージアム1F多目的水槽で
赤ちゃん、お昼寝中・・・

ハイイロアザラシ
学名 : Halichoerus grypus
英名 : Grey seal
分布 : 北大西洋北部の海域
(ヨーロッパ北方沿岸 - 北米東海岸沿岸)
特徴 : オスは全身に暗色の斑紋が広がり、
時には斑紋がつながって黒色になるのに対し、
メスは灰色で腹面に斑紋が散らばる。
オスは成長すると鼻づらが太く長く伸び、
攻撃的で縄張りをもつことがある。
性的に成熟するのはオスが8-10歳、
メスは5歳といわれている。
妊娠期間は約1年。
自然界では回遊魚や底生魚などの魚や
エビなどの無脊椎動物を捕食しているそうですが、
こちらでは成長した個体にはサバとアジをオスに約8kg、
メスに約5kg与えているそうです。

キイロハギ

2008-06-10 20:55:29 | Weblog
○キイロハギ
 
全身黄色でとんがりおちょぼ口が愛嬌たっぷりのこの魚は、
横浜・八景島シーパラダイスのキャラクターフィッシュです。
西部太平洋の暖かい海に生息していて、
主に海藻等植物質のエサを好んで食べます。
アクアミュージアムでは海藻の代わりにレタスを与えているそうです。

英名 : Yellow tang
学名 : Zebrasoma flavescens
科名 : ニザダイ科
体長 : 15cm

八景島シーパラダイス

2008-06-10 08:30:05 | Weblog
『横浜・八景島シーパラダイス』は、
1993年にオープンし、
5月8日(木)に開島15周年を迎えたそうです♪
開島15周年を祝って
「横浜・八景島シーパラダイス15thアニバーサリー」で、
いろいろなイベントや特別企画を開催中です。
皆さんも是非この機会に八景島シーパラダイスに
遊びに行ってみては如何でしょう♪♪♪

スタンプラリー

2008-06-10 08:29:42 | Weblog
毎年恒例あじさい園路スタンプラリーは、
参加費無料で期間中毎日実施しているそうです。
スタート地点でラリーシートを受け取り、
新スポット「あじさいの庭」や
花の清流「あじさいの滝」、
八景島に初登場の「フェアリーアイ」など、
見どころ満載のポイントでスタンプを押します。
全て集まったらオリジナルあじさい根付を先着順で頂けます♪
約40種類のあじさいを楽しみながら、
銀の根付がGET出来て、なんだかラッキーな気分です(^^)v