みりんのガーデニング日記

小さなお庭で草花育てを楽しんでいます

クレマチス 白万重の植え替え

2022-06-25 | クレマチス

今年5月、玄関でキレイに咲いてくれた“クレマチス 白万重”の

植え替えをしました。

もっと早く植え替えたかったのですが遅くなってしまいました。

↓5月満開の様子

↓枝を切り植木鉢を離したところ

右の鉢は、5~6年前に購入した株。

左の鉢は、挿し木で増やした株なので枝数が少なめです。

 

↓右の鉢の株を抜いたところ

昨秋、植え替えをしたのですが鉢の底まで根が回っています。

生育旺盛ですね。

根を切らないように慎重にほぐしました。

根をほぐすのには この道具を使います↓

盆栽用の熊手です。

YouTubeで便利だと言っているのを見て買ったものです。

これはとっても優秀で、意外と根も切れないんですよ。

クリスマスローズの植え替えや季節の花苗を植える時にも

重宝しています。

 

根をほぐし土を落とした後、少しだけ大きい鉢に植えました。

購入株は底が取り外しできるスリット入りのバラ鉢に植え、

挿し木した株は購入株を植えていた鉢に植えました。

水はけがよくなるように培養土に鹿沼土や赤玉土などを混ぜました。

そして汚い葉や古い枝を切ってスッキリ。

ちょっと切り過ぎたかな。

次の花まで時間がかかるかもしれません。

 

これから暑い夏、玄関は西日が当たるので同じ場所には置けないな。

コメント