ドラムのビートパターンの中で、数字が付くビートパターンには2ビートというものもありますが、この2ビートと言うビートパターンは、8ビートや16ビート、4ビートとは全く別物のビートとなっています。
多分、多くのドラム初心者の方が、8ビートや16ビートを覚える際に、それぞれ叩き方が全く違うビートパターンであると勘違いをさせているのが、この2ビートのせいだと思います。
同じように数字が付くので、一小節間でのハイハットを叩く回数によってビートの名称が付けられていそうですが、2ビートだけはハイハットの叩く回数が名前の由来になっておらず、バスドラムとスネアの叩き方によって名前が付けられているビートパターンとなっています。
2ビートの叩き方
2ビートと言うビートパターンは、バスドラムを拍の表で叩いて、スネアを拍の裏で叩くビートパターンとなっています。
また、ハイハットはスネアと同じく拍の裏で叩くパターンと、八分音符で8回叩くパターンの二種類があります。
個人的には、2ビートのビートパターンでは、ハイハットを八分音符刻みで叩く方が難しいと感じています。
2ビートというのは、かなりアップテンポで叩くことが多く、BPM160以上で叩くことがほとんどです。
そのため、ハイハットを叩く際には、手首のしなりを使ったダウンストロークとアップストロークの組み合わせで叩けるようになっていないと、持続的にテンポを維持して8分音符を刻むことが出来ません。
ですので、アップテンポの2ビートを叩こうと考えているのであれば、まずは、スティックでダウンストロークとアップストロークを組み合わせて叩く練習をした方が良いでしょう。
裏拍のリズムを練習する
2ビートを叩けるようになるには、裏拍のリズムをキープできるようになった方が良いでしょう。
特に、ハイハットをスネアと同じく裏拍で叩く2ビートを叩く場合には、裏拍のリズムをキープできる感覚が無いと、拍の表のバスドラムと、拍の裏のスネア&ハイハットで、拍の表と裏がこんがらがるようになります。
ですので、ハイハットを裏打ちするパターンの2ビートを叩くのであれば、まずは、下の画像のような裏打ちの練習をして、裏拍のリズムをキープできるように練習しましょう。
この手拍子と右足だけを使った2ビートの練習で、BPM160くらいの裏拍を維持できるようになれば、多分、2ビートを実際に叩いても意外とリズムをキープできるようになるのではないかと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます