臥雲斎の日記

初めまして!お気が向かれたら、是非お越し下さい。
歓迎します。

朝方、近隣散歩。4008歩。珍しいキタテハが撮れた。

2020-10-24 16:07:27 | 日記

早朝、空が綺麗だったので、カメラを持って玄関を出たら、お隣のお年寄り犬プリンちゃんも散歩に出ようとしていた。早速、写真を撮ろうとしたが、背が低く、下ばかり向いて、こちらを見て呉れない。目線に合わせ屈もうとしたら、スッテンコロリン。又、カメラを放り投げてしまった。度々鍛えられて居るからか、カメラは無事だった。大きな音がしたのだろう、旦那さんも吃驚、ママも吃驚、2階にいた息子がとび出して来て、抱え上げてくれた。何とも情けない話。怪我はせず、一寸手のひらの皮がむけただけで良かった。ママが未だ寝とれというので又布団の中。朝ドラを見ながら、朝食後、散歩に出ると言ったら、心配してママが付いてきた。大可賀公園に行くと幼稚園が運動会をしていて、大勢親などが来て、写真を撮ったり、応援したりで賑わっていた。子供達は可愛く、頼もしい。暫く癒やされた。其の後、花壇にそう道を歩いて居ると、一寸珍しい蝶発見、キタテハだって、万歳。その後、何時ものコースを歩き、ママがトキワマンサクを見たいというので、それを見て帰った。今日も何とか普通に歩けて良かった。唯々、感謝、感謝である。

①プリンちゃん

⑧バッタが居た。クルマバッタモドキという比較的珍しいバッタでした。ご教示深謝します。

⑨キタテハ

⑰アオサギ

⑳嬉しそうに一生懸命歩くワンちゃん。

㉒ウ

㉔今頃珍しいトキワマンサク

 

 

 


2020年11月競書成績。歯科医往復。海岸夕歩。6127歩。

2020-10-23 18:28:58 | 日記

条幅、篁林1位、書契5位。墨芳未着。書契半紙随意1位

①篁林条幅

②解説

③書契半紙随意、米芾、褚摹右軍蘭亭燕集序賛、獲此書使馮

主幹講評、温和秀麗なる筆陣にて味わいの筆意は流石の感。長年の研鑽に依る老練の用筆が妙趣を醸している。

一寸褒めすぎの感あるが、極めて光栄で嬉しい。

④墨芳誌特別競書2位、米芾、褚摹右軍蘭亭燕集序賛、一唐太宗既

昼前、歯科医往復、帰宅昼食後、約1時間、昼寝。その後、門下の手本書きで苦闘、夕方、発送を兼ねて、海岸散歩。大きな定期船が出港するのと、入港(自動車運搬船)するのと、二つ見えた。夕焼けもまずまずで綺麗だった。お馴染みニャンコ達が寒い中、踞っていた。可愛いお馴染みワンコちゃんにも逢え、ナデナデ、暫し癒やされた。お陰様で、今日も元気に過ごせ仕合わせだった。唯々、感謝、感謝である。

⑨大可賀郵便局で初めてみた花。

⑪歯医者さんの玄関の何時もセンスの良い盛り花

⑫サンパラソル・ジャイアント

⑭エンゼルトランペット

⑰シジミチョウ

⑳夕方散歩にて、お馴染みニャンコ。

㉑ママニャンコ

㉔大船出港

㉖半月

㉗ダイハツ自動車運搬船入港

㉙時季外れのトキワマンサク

㉚お馴染み可愛いワンコちゃん、ナデナデさせてくれた。

 

 

 

 


佐礼谷・重信河口。2876歩。アサギマダラその他、蝶が撮れた。

2020-10-21 19:44:52 | 日記

思い掛けず、親しいお友達からお誘い。又、佐礼谷の黄色い丘に行きたいから、一緒に行こうとのこと。早速同乗。初めにエミフルの恋泉畑に立ち寄った蛾、コスモスがとても綺麗に咲いていて、吃驚した。その後、黄色い丘に行ったが、黄色いコスモスも混じり周囲の山々の緑とあいまって、素晴らしい景色だった。勿論アサギマダラも居た。その後、下の村中城址に行き、此処にも沢山群舞していた。帰途、ソバ畑にも立ちより、素晴らしい景色を堪能、テングチョウが撮れた。ヨメナを生け花に頂いて帰った。重信河口では水鳥は僅かだったが。素晴らしい景色を堪能した。お陰様で、今日もタナボチの良い日になった。唯々、感謝、感謝である。

①恋泉畑の綺麗なコスモス。

③黄色い丘駐車場にて。

④ブラシの木

⑤ツワブキ

⑨可愛いワンコちゃんに逢った。

⑩スジグロシロチョウのラブラブ。

⑪下からアサギマダラが乱舞して居るのが見えた。

⑬アカタテハ

⑭キタテハ

⑮アカタテハ

⑯乱舞

⑱ソバ畑

⑲テングチョウ

⑳重信河口にてにて

㉓遠くでカモメが寛いでいた。

㉕カルガモと思う。食事中。

 

 

 


高野展望台・古里旅行村・古岩屋。2662歩。癒しの蝶・トンボ・アルパカ。

2020-10-20 21:09:05 | 日記

昼過ぎ、愛弟のお誘い。大喜びで、早速同乗。仲良しお友達と3人で久万高原町に行った。紅葉は時期尚早だったが、高野展望台の景色は素晴らしかったし、山の蝶やトンボが撮れ嬉しかった。古里旅行村でもトンボや蝶が撮れ、取り分け、アルパカが全部小屋の外にいて可愛らしかった。仲間達が青い草をやったら、美味しそうに食べ、暫く癒やされた。古岩屋にも行ったが、紅葉は時期尚早、未だ少なくとも1週間は先と思われた。お陰様で素晴らしい半日が過ごせた。唯々。有難く。感謝、感謝である。

②トンボ?

③シュウメイギク

④タテハチョウ?

⑤看板と白いシュウメイギク

⑬マユタテアカネ?

⑭展望台の天辺からの久万高原町

⑮お茶の花

⑯マユタテアカネ

⑰アカタテハ

⑱キララの森にて

⑲ふるさと旅行村

㉑ノシメトンボ

㉒コミスジ

㉓マユタテアカネ

㉕アルパカの里

㉘古岩屋

㉙時季外れのツツジ

㉚三津到着、西の空が焼けていた。

 

 

 

 

 

 


夕方、三津半周。8610歩。カモとダイサギ、ニャンコ達に癒やされた。

2020-10-19 19:57:52 | 日記

昼前、三津整形、注射、レントゲン、薬など。骨は正常。高齢故、軟骨が摩耗して居るので、1週間ごとに注射に来いとのこと。往復タクシー。夕方、散歩は稍暗かったが、楽しく、快適だった。お陰様で、誠に有難く、感謝、感謝である。

⑤元気なマガモ達。

⑨カラス

⑪アオサギ

⑫コサギ

⑭お馴染みニャンコ

⑯ダイサギが魚が大きすぎて、その上あばれるので、暫く食べ倦ねていて面白かった。

㉔可愛いワンちゃん。爺を覚えていて動かない。

㉕お馴染みママニャンコ

㉖お馴染みパパニャンコ

㉗お馴染み仔猫たち