今までメインで使っていたPCは7年前に購入したもので、Pen4の1.6GHz。
特に問題があるわけではないが、やはりちょっと重いかなと感じていた。
一念発起してUbuntuに挑戦したが、ディスプレイの解像度を800×600以上にできず、インターネットで検索してもどうしても解決できなかったので、あきらめていた。
たまたま思いついて、図書館でDVD付きのLinuxの本を探したらFedoraの本が見つかったので、試してみることにした。
そして、大成功。解像度も難なく設定できた。
動きに関しては、ちょっと期待しすぎたかな、という感じ。
さぁ、とりあえず成功したことをブログに書こうかな、と思ったら、日本語入力できない。
前途多難だなと思いつつ本を見てみたら、あったあった、「インストールしたままの状態では日本語を入力できません」
本があって良かった。すべきことがちゃんと書いてある。
公開鍵をインストールするコマンドを入力してEnter、
「不明なオプション」?
何回やってもダメ、何回見直しても合ってる。
そして、本のミスを見つけた。スペースは□で表されることになっているのに、それが抜けていた。文字と文字の間隔が微妙に空いていたからかろうじて分かった。
日本語入力のソフトをインストールできて、まずはめでたし。
<関連記事>
ubuntuをインストールしてみたけれど・・・
特に問題があるわけではないが、やはりちょっと重いかなと感じていた。
一念発起してUbuntuに挑戦したが、ディスプレイの解像度を800×600以上にできず、インターネットで検索してもどうしても解決できなかったので、あきらめていた。
たまたま思いついて、図書館でDVD付きのLinuxの本を探したらFedoraの本が見つかったので、試してみることにした。
そして、大成功。解像度も難なく設定できた。
動きに関しては、ちょっと期待しすぎたかな、という感じ。
さぁ、とりあえず成功したことをブログに書こうかな、と思ったら、日本語入力できない。
前途多難だなと思いつつ本を見てみたら、あったあった、「インストールしたままの状態では日本語を入力できません」
本があって良かった。すべきことがちゃんと書いてある。
公開鍵をインストールするコマンドを入力してEnter、
「不明なオプション」?
何回やってもダメ、何回見直しても合ってる。
そして、本のミスを見つけた。スペースは□で表されることになっているのに、それが抜けていた。文字と文字の間隔が微妙に空いていたからかろうじて分かった。
日本語入力のソフトをインストールできて、まずはめでたし。
<関連記事>
ubuntuをインストールしてみたけれど・・・