goo blog サービス終了のお知らせ 

マイセン君の競馬依存症からの脱出ノート

結婚して10年間、競馬を封印するも、コロナ禍で再び、、
2年間で膨らんだ負けは1000万。今度こそ競馬やめるぞ!

楽天競馬 ポイントの罠

2022-06-19 22:44:49 | 日記

こんにちは、

生涯収支マイナス1000万円のマイセンです。

本日の、競馬もスルーできました。

最近は、ネットで競馬の情報も見ることはしますが、

買いたい気持ちは殆どなくなりました♪

 

さて、2年前、丁度コロナが始まったころでしょうか。

それまでは、週末の中央競馬しか興味がありませんでしたが、

ゴールデンウイーク

 

そう、ステイホームでしたね。

それまでは、地方競馬何てって思っていましたが、

 

つい、地方競馬に手を出してしまいました。

そう、楽天競馬。

 

楽天競馬の特徴は、全レースリアルタイムで放映する事。

そして、最大の特徴は、ポイントがたまる事です。

 

地方競馬の控除率は平均すると25%

それが、楽天競馬では購入額の1%~10%のポイント還元!

 

購入するレースを10%のレースに絞ると、

控除率が実質15%になるのです。

これは、勝てる確率が格段にあがります。

 

これが、大きな落とし穴!

10%ポイント還元のレースに突っ込む!

⇒ 負ける  ⇒ 次のレースに突っ込む! ⇒ そして負ける!

(一番ポイントが付いた月は、20万ポイントを超えました)

 

そして、地方競馬は、

365日、年中無休!

そして、朝11時~夜はナイターで9時近くまで。。。

いつでもどこでもできちゃうのが、本当に恐ろしいです。

 

やめようと思って、暗証番号を変えるも、

再設定ができてしまい、何度も挫折。

一日の購入限度額を設定できることに、最後の最後に気づき、

一日、1000円に設定して、ようやくやめることができました。

ただ、これは半年後には解除できるようなので、

それまで、再発しないように徹底していきたいです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


競馬と税金・・・回収率が100%を超えたとしても

2022-06-16 16:28:59 | 日記

こんにちは、

生涯収支マイナス1000万円のマイセンです。

 

前回の記事で、

競馬で勝つのは難しいと書かせていただきました。

 

控除率というものが存在し、

その控除率が25%と高率であるため、

なにげなく馬券を買っているひとの回収率は

恐らく50~60%くらいではないでしょうか。

私も競馬新聞をみても、ほとんど「感(かん)」でしかありません(笑)

 

なので回収率75%とか80%の人は、結構頑張っている人ですよね。

上手な人は100%を超える人もいるかもしれません。

 

競馬のオンラインサロンのオーナーさんも

100%を超えるコツとしては、

・目の前のレースに一喜一憂しない

・競馬は長い目で収支を考える

とおっしゃっていたので、

このレースで1万円負けても

トータルで勝てばいいんです。と。。。

 

しかし、回収率が100%を超えたとしても、、、

税金のことを考えると、回収率が100%を下回ってしまうどころか、

借金をしなければいけなくなるかもしれません。

 

一般論として、競馬の当選金は「一時所得」という区分に分類されます。

 

「一時所得」は50万円の控除があるので、

当選金が50万円以下であれば、通常は課税されません。

ここで問題となるのは、

税金を計算するときの「もうけ」とは

【当選金-当たり馬券の購入金額】

ということです。

 

つまり、はずれ馬券の購入金額は経費にならないということです。

 

例えば、

週末の競馬で、一日に100倍の単勝の馬券を1万円分購入

年間で100回、100万円分購入したとします。

運よく、一度だけあたり、配当金100万円ゲット!

回収率は100%となりますが、

税金を計算するときのもうけは

(1,000,000円-10,000円)÷1/2=495,000円

となってしまい、495,000円に対して所得税がかかります

 

なんのこっちゃ、と思うかもしれませんが、

ようやくプラマイゼロとなっても、たっぷりと税金がかかってしまいます。

 

まあ、きちんと申告をすれば、という話ですが、

正直、きちんと申告している人はどれくらいいるのでしょうかね。。。


週末の競馬

2022-06-12 19:48:53 | 競馬をやめる方策

こんにちは

生涯収支マイナス1000万円のマイセンです。

 

5月のオークスで30万円負けてから、

はや、3回目の週末がやってきました。

 

以前であれば金曜日の夜から、YouTubeみて、netkeibaみて、

土日はスマホやPCとにらめっこ

あたった、外れた、と一喜一憂していましたが。。。

 

すっかり、気にすることがなくなりました。

競馬をやらないと、なんと時間を有意義に使えるのか!

と改めて感激する日々です。

 

何故、今まで競馬をやめられなかったのだろうか。。。

 

とはいえ、

まだまだ油断はできません。

再来週は宝塚記念、

これを乗り越えられれば、本気でやめられそうです。

頑張ろう♪


競馬で勝てる人の割合

2022-06-05 19:58:56 | 競馬必勝法

こんにちは

生涯収支マイナス1000万円のマイセンです。

 

果たして競馬必勝法というのはあるのでしょうか?

そもそも、競馬に限らず、ギャンブルと呼ばれているものは、

掛け金を集めて、それを配当に回しているので、

全員が勝てる、ということはありません。

 

そもそも競馬には、

競馬開催に伴う運営費用が発生します。

賞金やら競馬場などの運営にかかる費用です。

 

中央競馬(JRA)の場合、

馬券の総売り上げの約25%が差引かれ

残りの約75%が配当金に回されます。

ちなみに、25%のうちの10%部分が国庫への上納金になるので、

JRAに残るのは売上の約15%です。

 

競馬予想サイトやYouTubeなどをみると

予想家さんの中には回収率100%以上の方もいらっしゃるようです。

 

仮に回収率101%だとしても

1Rに1万円で、一日10R購入したとすると

一日1,000円のプラス

年間でも10万円くらいのプラスになります。

馬券の購入だけで生活しているのでなければ

趣味で購入してプラスになるのであればよいですよね。

 

先にも書きましたが、

JRAの平均控除率が25%だとすると、

全体の平均回収率が75%になるわけですが、

回収率100%を超える一部の人がいると、

それ以外のいわゆる負け組さんの回収率は

75%を下回ってきてしまいますね。

 

もちろん、競馬を趣味として捉えて、

一日2万円購入して、

回収率が60%だとしてマイナス8千円

 

4回に3回負けても、

残りの1回で1万円単位で買ったりすれば

気分がいいわけで、

トータルで負けても趣味としてはいいかもしれませんね。

 

競馬はもちろん当たれば楽しいですが、

枠順が確定して、

あーでもない、こーでもないと予想をするも楽しいですし、

発送前のドキドキ感

逃げ馬を買っていて、途中で息切れしないかどうか、とか

差し馬を買って、最後の直線で追い込んできたときのハラハラ感

なんかは、ディズニーランドでも味わえない充実感があると思います

 

とまあ色々と書いてきましたが、

結論としては、競馬の必勝法というのは存在しないですし、

色々と研究して、自信のあるレースに絞り、

ルールを決めて臨めば、回収率100%を超えることは

可能かと思いますが、

25%と高率の控除率が存在する以上、

勝のはかなり難しいと思います。

 

投資として考えるのであれば、

株式投資やFXなどの方が、

儲かる確率は高くなると思います。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


今日の安田記念

2022-06-05 15:55:00 | 日記
こんにちは、生涯収支マイナス1000万円のマイセンです。

オークスで大敗して、
競馬やめる宣言をして、
はや2週間

競馬の祭典ダービーを
なんとかスルーするも
かなり気になって、気になって、、


それから一週間
あれだけのめり込んでいた競馬ですが

不思議と
馬券を買う気がなくなりました。

丁度今、今週のG1安田記念が
終わったところ。

勝ったのは以前から追いかけていた
好きな馬、ソングラインちゃん♪

買ってたら当たってたかなぁ
とか少し思いますが、

多分、他でもっと負けてるだろうなぁ
って思えるようになりました。

これで暫く、G1もないので
断競馬できるかな。

頑張ろう❣️