おばあさんは、コロナ渦中、
さまざまなオンラインイベントや講座を利用しました。
オンラインコンサート
オンライン講座
オンラインセッション
大都市からは、離れたところに住んでいるので、
コンサート、講座など
特急や新幹線、飛行機を利用して
会場まで出かけなければなりませんでした。
田舎では考えられないような
通勤ラッシュ、満員電車や満員バスなど
息苦しくて、緊張して、
それだけでへとへとになっていました。
徐々に、大都市へ行くことが減っていき、
そして、コロナを境に
大都市へ行くことは、片手で余るほどの回数に・・・・
そのかわりに増えたのが、
オンライン講座への参加です。
オンラインでも、十分に学べることがわかったし、
一人で受講しているから、気を遣うことも無く、
でも、複数の人達と一緒に受講していることを感じられて
つながりも体感できます。
年をとると、
いきなり咳が出てしまうことが多くなり、
「え!なんでいま?!」
ゲホゲホ咳き込むことを想定して、
飴玉を持ってコンサート、電車、講座へ向かいます。
でも、オンライン講座では咳き込むことが無いのです。
(たぶん、おばあさんは、ハウスダストで、
埃や小さなゴミなどに反応しやすくなってしまったようなのです。)
オンライン講座がある現代、
ホントに時代の流れに感謝です。
パソコンであっという間につながるんですもん。
見えない人達のおかげで恩恵にあずかっていることを
ひしひしと感じます。
目には見えないけれど、多くの人達の働きのおかげで
電源を入れて、パソコンを開けば、オンライン講座が受講できる世の中。
科学の進歩、技術の進歩、それには
たぶん、この世の中のすべてが関わっていると思いました。
フラワーオブライフ
すべてが繋がっているというそういうイメージが浮かびました。
すべてにありがとう。
ホントにみんなのおかげです。
猫ちゃんたちもありがとう