今、メスがこの縄張りを支配している。オスは何とか飛来するがメスに時々接近して何を言っているですかね。
でも本格的には、オスがこの場所で捕食したものをメスに食べさせる・・・いわゆる求愛給餌が行われて始めてこのエリアで同居が
許され、やがては交尾して、雛が誕生という筋書きになるんですが、その時期は来年の4月頃でしょうか。
クチバシの下側が赤いのがメスです。これから頑張って欲しいですね。
でも本格的には、オスがこの場所で捕食したものをメスに食べさせる・・・いわゆる求愛給餌が行われて始めてこのエリアで同居が
許され、やがては交尾して、雛が誕生という筋書きになるんですが、その時期は来年の4月頃でしょうか。
クチバシの下側が赤いのがメスです。これから頑張って欲しいですね。
ニャンがバイクでよく行く支笏湖周辺の河川にカワセミが生息しているということは知っているンですけど、未だに見たことがありません。ニャンの行動分析するとそれもそのはず、生息域に行けてはいますが、ライオンの吠え声みたいなバイクと一緒ですからな…
カワセミは警戒心が強いですからね。バイクはちょっと無理かも。(笑)