ジョージのカワセミ日記です。

ジョージがcanon7D Mark2駆使してカワセミ撮りに挑戦している日々の活動記録です。

とらえた一瞬

2015-01-31 07:05:08 | 日記
飛び込みのピントが来ている写真撮りたい、このM関でしかとらえられない一瞬だと。
たまたま、少しホバリングしてくれたのでその飛び込みの一瞬をうまく捉えることができました。素直に嬉しい。
シャッタースピードも1/1500まで上げてISOも6400まで上げてきっちりとるようにしました。





もう一点はこれです。



目が離せない

2015-01-30 08:31:04 | 日記
M関のカワセミから目が離せなくなりましたね。もうすぐ給餌もあるんじゃないのかな。早すぎだという声もあるけどこれだけは誰も予想できないからねー。
巣作りしだすと、汚れるから盛んに水浴びするんでシャッターチャンスは、多くなるから楽しみにが増えますね。

本日のフォトは、一番遠くの奥の枝からの水浴びです。望遠効果最大限生かしました。

入れ替わりで捕食

2015-01-29 07:28:17 | 日記
昨日のM関、餌投入を待ちきれない二羽が入れ替わり立ち替わりで餌があるかどうか確認に飛来。それも3度はくるだろうか。
この日の餌入れは9時40分でしたが、即飛来して入れ替わりで捕食に精を出します。
まさにそこは彼らの戦場かもしれませんね。餌は十分に入れているわけではなくせいぜい10匹前後ですから、早い者勝ち。メスが食べたら、オスが来て追い出して今度はメスが飛来するなどその瞬間が狙い目かな。

1時すぎまでいましたが、今日は巣作り作業はしていないようです。














M関のカワセミ 巣作り始めました

2015-01-28 07:41:31 | 日記
昨日の火曜日朝ねオスとメスが仲良く、小屋の前に止まり、いきなり巣箱の4番目と5番目にオスとメスが交互に入り巣作りに入りました。
もしかして最初の目撃者かなとおもい、写真に記録しておきました。

この日も餌投入と同時に二羽が飛来、仲良く餌取りをしてから、巣作りです。何回も何回も巣に入り中から土だしなどしています。
いよいよ正式にカップル誕生ですね。これでこの巣箱でヒナが誕生すれば身近でヒナを追うことができるし楽しみが倍加しますね。

巣箱から出てきては、水浴びして綺麗にし、餌取りをして小さなホバリングもしてくれました。誰も来ていなひとり撮影でしたけど楽ませて
もらいました。
4番目の巣箱デス。









5番目の巣箱です。一生懸命共同で作業しています。