ジョージのカワセミ日記です。

ジョージがcanon7D Mark2駆使してカワセミ撮りに挑戦している日々の活動記録です。

M関カワセミ ツミアレルギーに

2015-09-30 13:23:46 | 日記
今日こそはと意気込んで行くも、またもや肩透かし。
ツミに戦々恐々なのか?

6時39分にはまたもやヒナがお出迎えです。
餌入れまではいるんですが。その後姿ない。


7時19分に親が飛来



一度だけ餌取り。一番大きい魚ゲット



直ぐに飛び立った後、ふたたび現れたのが9時14分
それから止まり木に張り付いたみたいに動かず、辺りをキョロキョロするだけ。10時34分までおよそ1時間20分こんな調子でこちらが痺れ切らして飛び立った後に退散。




いやぁー参りましたね。いつまで続くのかな。

ko公園のカワセミの動きシーン

2015-09-29 18:27:39 | 日記
この公園は何と言ってもカワセミの動きを追うことが実に楽しい。もちろんピンボケもたくさんありますが撮り甲斐があります。
今日の飛びシーンの全てです。
















こんな感じでしたバラエティに富んでますよね。

出足良くて期待されたのにまたツミが

2015-09-29 15:47:27 | 日記
朝から1番で飛びザルでない別のヒナがセンターで待ち焦がれてました。急ぎエサ投入した時に一旦は飛び去りましたが一時間後に飛来…飛び込んだと同時にツミが急降下してきてヒナを追いかけて行きそれっきり警戒して姿現さなくなってしまったので退散です。

朝の餌入れ前のヒナです。


餌入れ後に現れたヒナ。


きちんと来てくれたので期待したんですが、ツミには降参です。もういい加減にどこかに行って欲しいな。

てなことで、時間持て余しため、ko公園に遠征です。

ここにはオスが居座ってますから、いつでも探すことは出来ます。でも何故か、時期的な問題なのか余り飛び込まないであっちの枝、こっちの枝と飛び回っていることが多いのでカメラを持ってあっちこっちと大変でしたが300枚以上は撮りましたね。欲求不満解消です。

まずは止まりもの。結構絵になるんですよね。












飛びものは、本日二回目のアップに回します。

何と一度だけ飛来

2015-09-28 14:39:36 | 日記
もう諦めかけていた11時48分、親のオスが飛来。辺りを見回して中々飛び込まない、ダメかと思った瞬間から3連続飛び込みを見せてくれました。
その後体制を低くして警戒したまましばらくじっとしていましたがこちらが目を切らした瞬間飛び去りました。

最近は直ぐに戻ってくる気配もないので、この時点で退散です。最近の出方からすれば良いレベルかな。
さっと撮ってさっと立ち去る。しばらくこんなスタイルかな。

飛来してから辺りを警戒かな。




そして最初の飛び込み


2度目の飛び込み


3度目の飛び込み






今日はこんな感じでした。

元気回復しました

2015-09-27 14:55:34 | 日記
風邪をこじらせて腹痛、腰痛、腹くだし、散々な目に遭いました。2日間じっくりお休みいただき休養に当てたお陰で今朝は体調も回復し久しぶりのM関に。

朝晩めっきり涼しくなりもうすぐ秋の気配ですが、心配していた餌取りがなかなか難しい状況になってきてしまいました。3回も仕掛けてやっと明日の餌が確保できる程度の捕獲しかできずこれからが少し心配です。

カワセミの方も全く姿を現さず、朝の7時から待ちに待ってやっと姿を現したのは12時10分過ぎ、それも数秒で立ち去ってしまう始末。

まあそんな状況の中でも、カワセミ仲間の皆さんが(巾着田行く前に)陣中見舞にこられたのにはびっくり、そして嬉しかったなぁ。気を使っていただいて感謝です。
皆さんにご心配おかけいたしましたがもう大丈夫です。また明日からカワセミ日記で頑張ります。
ありがとうございました。

今日のM関でのカワセミ写真は、この2枚だけです。