長女の執事、次女のホペイロ、妻の召使

長女の執事として、次女のホペイロ、妻の召使としての日記

やぁ!やぁ!やぁ!長女の楽器がやってきた。

2022-04-15 10:20:38 | 吹奏楽

長女は学校で吹奏楽部に所属している。
担当の楽器はアルトサックス。
チャーリー・パーカー、ハンス・ダルファー、キャンディ・ダルファーでも有名なサックスだ。
正直羨ましい。羨ましすぎてしょうがない。

当初はセルマーで選ぶはずだったのだが、高橋なんとかさんとかいうプロの演奏者の方が楽器を選んでくれるというので楽器店で試奏していたみたいだった。妻が付き添っていたりしたので私は状況がよくわかってなかったけど、試奏して帰ってきた日の笑顔がすごくて嬉しそうだなと思ってた。
1回目の試奏では楽器店になかったおすすめの素材の楽器が1週間後に入るらしくてそれを試してみてからどの楽器にするか決めるということだった。
その時すでにセルマーではなくヤナギサワという日本メーカーにすることには決まってた。

管体にブロンズブラスを使った製品があるらしく音が良いらしい...
すみません、俺にはわかりません。

楽器を受け取る当日は次女のサッカーが13時くらいに終わったので、家族で一緒に楽器店へ向かいました。

私の会社からも近い楽器店は一度も入ったことがなかったのですが恐る恐る入店しました。
あかるい店員さんの応対でお店の奥のテーブルへ。
そこに大きなケースが到着。
ケースから取り出されるサックスに目がハートの長女。
店員さんの説明も気もそぞろに早速吹いてみることに。

おお〜そんなに上手くなってるのね!
ただの音階のアップダウンに父感動。

でも、娘は首を捻ってる。
店員さんと色々話してる。
うん?この楽器おかしいの?

どうやらマウスピースとリードがいつものとは違うらしく思った音の出方では無い様子。
ひとまずマウスピースは使い慣れたものにして使ってみることにするらしい。

新しい楽器は長女の背中にはまだまだ大きく違和感がありました。
この楽器で音楽という一生の趣味を充実したものにしてください。
一人暮らしの時にピアノも持っていくと言ってましたがあれは私が弾くので自分で買ってください。


長女もやるね!吹奏楽コンクールで銀賞受賞!

2021-07-30 10:38:04 | 吹奏楽

いつもは次女のサッカーばかりのブログですがちゃんと長女も吹奏楽頑張っています。
写真など撮る機会がないのでなかなかアップすることができませんが唇が痛くなるまでサックスを練習しています。
なかなか楽器演奏の大変さを身をもって共有できませんが、小さい頃からピアノを頑張ってきたり音楽が大好きな長女の素晴らしい結果に昨晩は大喜びでした。
会場内の撮影は禁止のため様子などを残すことは出来ませんでしたがくっきりはっきりと私の記憶に残りました。
学校でも評判のスパルタ部活で運動部と肩を並べる厳しさをグチを言いながらも勝ち取った栄誉は忘れることが出来ないでしょう!

これからも勉強に部活動に頑張りまくれ!
悔いのない青春を過ごせるよう応援しています。

長女、初の定期演奏会に挑む!

2021-04-30 13:23:23 | 吹奏楽

昨日は長女の吹奏楽部の定期演奏会。

昨年はコロナのために中止となり残念でしたが今年は開催できることとなりました。
場所は昔坂本龍一のクリスマスコンサートに行ったこともあるアクロスふくおかホール!
とても素敵で豪華で設備もしっかりしたホールで開催です。
コロナ対策なども充実し、演奏会を開いていただいた学校の方々、保護者の皆さんに感謝です。

中学校・高等学校の一貫教育のため高校3年生までのメンバーでの活動をしている長女の吹奏楽部。
入部当初から先輩たちはかなり優しかったらしく本当に楽しんで部活を楽しんでいました。
初めて手にしたアルトサックスを一生懸命に練習している姿はとても頼もしく、本当に可愛かったです。

高校3年生はこの定例会が最後の活動となり、吹奏楽部を卒業していきます。
そのせいか長女の顔にも3年生への想いが顔に出ているようで指揮台の方を見つめる目が凛として見えました(親バカですね...)

前半はブラスバンドらしい吹奏楽に会場も大いに盛り上がり1曲ごとに拍手の大きさもすごかったです。曲はわからないですが一生懸命、娘のアルトサックスの音を中心に聴いていました。
この1年間よく頑張ってこんな大きな舞台でと思うと胸が熱くなりました。

後半は初めに歌や踊り、寸劇などがあり会場も笑いに包まれたメドレーから始まり、3年生の花束のプレゼントなどあり涙が出そうになりました。

最後の最後鳴り止まない拍手の中1年生だけが退場...


一旦暗くなった照明がパッと明るくつきsing sing singのドラムが始まる!
袖から1年生がステージの中央に出てきてダンス!
長女が可愛すぎる!
音楽っていいね〜。

3年生のソロのパートもあり最高のステージでした。

3年生の憧れの先輩からアルトサックスを受け継ぐそうで高校3年生ではパートリーダーになって欲しいなと思う親バカな父でした。